株価が高い、安いとは?

株価は高い?安い?
  • 株価が高い(割高)
  • 株価が安い(割安)

この言葉の捉え方は2種類あります。
違いを見ていきましょう!

自分の価値判断による「高い」「安い」

まずは、みなさんに ひとつ質問させてください。

  • A社:株価 100円(購入金額 1万円)
  • B社:株価 1,000円(購入金額 10万円)
  • C社:株価 6,000円(購入金額 60万円)
  • D社:株価 4万円(購入金額 400万円)

上記の4社。

どの株価までが安くて、どの株価から高いですか?

そうですよね。
A社とB社が安いという人もいれば、4社とも安いという人もいます。

みなさんの価値観や運用資産により、株価の「高い・安い」の価値判断は変わるはずです。

これは 自分の価値判断で判断した「株価が高い(割高)・安い(割安)」です。

業績・指標を参考にした「高い」「安い」

株式投資を行う上で聞く、株価が高い(割高)・安い(割安)はこちら。

企業の業績や指標を参考にして、現在の株価が「高いか?安いか?」を判断します。

株の割安度を測る代表的な指標として、下記があります。

指標 説明
PER
(株価収益率)
株価÷EPS(1株あたり純利益)で算出。
同業他社と比較して数値が低いと割安。
PBR
(株価純資産倍率)
株価÷BPS(1株あたりの純資産)で算出。
会社が解散した際の企業価値が分かる。数値が低いほど割安。

割安度を測る代表的なPERでカンタンに説明します。

PERは、同じ純利益を「何年」出せば、投資資金を回収できるか?を表したものです。

  • PER10倍
    10年間、同じ1株あたり純利益を出せば、投資資金を回収できる。
  • PER20倍
    20年間、同じ1株あたり純利益を出せば、投資資金を回収できる。

おそらく、指標という言葉をだしただけでアレルギーを発症する方がいらっしゃると思います!わたしも、初心者の頃はそうでした(笑)

カブスルが投資を始めた頃(2004年)より、現在は便利な情報が各証券会社で用意されています。

たとえば、マネックス証券にログインするとみられるIFISスコアをみると10段階でスコアがついており、さらに同業他社の平均スコアとの比較もできます。

IFISスコアで2497をチェック

割安性の欄のスコアが高いほど、割安になります。
詳しくは参考記事にて。

PERの練習問題

練習問題として、株価が同じ1,000円で事業内容が同じA社とB社があった場合、

  • A社の1株あたり純利益は100円。
    PERは10倍。(10年で回収)
  • B社の1株あたり純利益は75円。
    PERは13.3倍。(13.3年で回収)

10年で投資資金を回収できるA社の方が、B社より割安です。
株価が同じだと分かりやすいと思います。

では、株価を変えたらどうでしょうか?

  • C社の株価は2,000円、1株あたり純利益は100円。
    PERは20倍。(20年で回収)
  • D社の株価は6,000円、1株あたり純利益は500円。
    PERは12倍。(12年で回収)

一番最初に、どの株価が高いと思うか?という問題を出しましたが、PERで比較すると、株価が6,000円のD社の方がC社より割安です。

株式投資において割安か割高かを判断するには、各指標を同業他社と比較することにより、判断することが出来ます。

株価の下落による株安には注意!

「日産自動車(7201)の株が割安になっているけど買い?」というご質問を受けました。

売買の助言はできませんが、このページにマッチしてそうなので紹介させて頂きます。

カブスルが企業分析に利用しているマネックス証券のツールを使ってみます。
(以降の画像は全てマネックス証券のものです)

まずは日産自動車(7201)の5年間チャートに、日産の出来事を重ねてみます。

日産自動車の株価

5年前と比べて、株価は1/3~1/4になっています。

たしかに株価は下げていますが、これを割安と呼ぶのは危険な香りがします。

というのも、株価は企業業績の先行指標!
株価が下がっているのには理由があるんです。(上記の表にもう出ていますが)

10年間の業績をチェック

マネックス証券の銘柄スカウターで、日産自動車の10年間の業績の推移を見てみます。

日産自動車の業績の推移

注目すべきは営業利益の推移。
営業利益とは、企業の稼ぐチカラです。

ゴーンさんが逮捕されたのが2018年11月なので、その前から日産自動車の営業利益は落ちています。

逮捕によりブランドイメージは低下。さらに日産自動車内のドタバタ劇や、ゴーン氏が逃亡したことにより、ブランドイメージはボロボロです。

カブスルは身内も含めて日産のクルマに乗っていますが、次は他社にする予定です。

業績は大赤字。
これを割安と呼ぶのはあまりにも危険かと思います。

配当金は減配、無配に転落

業績の悪化を受けて、配当金も減配~無配と改悪しています。

それも当然で、配当金の原資は企業の利益。
利益がでていないので、配当金を出せるワケがありません。

日産自動車の配当金

配当金目当ての投資家の中には、「これまで〇〇年間 減配したことがないから」といった理由で、株を売らないように呼び掛けている方もいますが、過去の実績はあくまでも単なる参考値です。

業績が悪くなったら減配、無配に転じるのは企業にとって正常な判断です。
(稀に頑張って配当金だしますと言っている企業もありますが、個人的にはアホかと思っています)

株価が上昇するには魅力が必要!

基本的なことになりますが、株価が上昇するには、買い注文が必要です。

もっと言うと、いくらでもいいから欲しい!といった強い買い注文が必要です。

買い注文を集めるには、企業の業績や将来性が重要視されます。

日産自動車の場合、いまのところ買い注文を集めるような材料が見当たりません。

よって、株価が下がっているのは割安ではなく、妥当な下落だとカブスルは判断します。

参考までにカブスルなら、現在の株価を割安と思って買うのではなく、

  • 日産自動車の技術力を信じる。
  • 業績の回復&復配を信じる。
  • チャート的に反発すると思っている。

これらの理由で買うと思います。
また、これだけ下落しているので、業績の回復を待ってから買ってもいいのかなと思います。

上へ戻る

カブスル限定のお得な口座開設タイアップ企画を行っています。

PR