大損の法則

いつまでもあると思うな含み益

損切りのタイミングを逃すと大損する!

短期投資であれ、長期投資であれ、
デイトレードであれ、バリュー投資であれ、

大損のキーワードは「売りのタイミングを逃している」ことです。


含み損が出ている際の心理状態

保有している株式に損失が出ていると、心理状態が悪化します。

人間の心理として「損を確定させるのは嫌だ」というのがあります。

含み損は 思わず見て見ぬフリをしたくなるものですが、そうすると どんどん損失額が膨らんでいくリスクがあります。

ワンポイント

損失の状況による心理状態です。

  • 第一段階 : 持ち株が下落
    心理状態:「反発を待つ」
    • また、株価が上がってくるだろう。
      株価下落
  • 第二段階 : さらに下落
    心理状態:「売りづらくなって塩漬けを覚悟」
    • あれ…思ったより株価が下がったなぁ。
    • 損失が大きいから売るのを我慢しよう。
    • 見なかったことにしよう…(塩漬け)
      塩漬け
  • 第三段階 : さらにさらに下落
    心理状態:「狼狽売りして大損」
    • これ以上の含み損は精神的に無理だ…。
    • 早く損切りすれば良かった…。
    • 他に買いたい株式があるのに資金がない…

      塩漬け(発酵)

タイミングを逃すとさらに売りづらくなる!

持ち株がさらに下落する第二段階になると、損切りへの決心が鈍ります。

そこから更に持ち続けて下落すると、購入していることを忘れようとします(涙)

ところが最終的には、精神的にキツくなって売却し「大損」してしまいます。

例としてキヤノンの株価チャートをマネックス証券で見てみましょう。

キヤノンの株価チャート
  1. 4,300円で購入。
  2. その後、大きく株価を下げ4,000円まで下落しました。(第一の損切りポイント)
  3. 反発を待っていましたが、さらに下落し3,500円になりました。(第二の損切りポイント)
  4. さらにさらに下落し3,200円になりました…。(大損)

「2」の段階で売るのは少し難しいですが、「3」の段階になると株価が下落基調になっているので、見切りをつけ(諦めて)売った方が良かったです。

含み損が膨らめば膨らむほど、損切りの処分をしづらくなります。

見切りは早めに行おう!

損切り

長期保有予定でない銘柄は、第一段階の反発が期待できなくなった時点で、思い切って損切りしてしまうのが、大損を抑えるコツとなります。

売却したあとに、上がってしまうことを考えるのは無駄ですのでやめましょう。

ちょっとした反発を期待して、とんでもない大損になるパターンは結構ありますので気を付けましょう~。

もちろん、私も何度も経験があります( ノД`)

上へ戻る

カブスル限定のお得な口座開設タイアップ企画を行っています。

PR