グーグルやアマゾンの株も買えるの?
Q:質問
グーグルやアマゾンなどの海外の株も買えるの?
A:回答
グーグルやアマゾンのような外国の企業の株も購入できます。
ただし「外国株式(米国株)」を取り扱っている証券会社でないと買えません。
海外の株とは?
グーグル(google)やアマゾン(Amazon)、アップル(Apple)、ツイッター(Twitter)など、日本でおなじみの海外の企業も株式を上場しています。
どこに上場しているかというと、上記の株は アメリカの証券市場(ニューヨーク証券取引所やナスダック)に上場しています。
日本ではアメリカ(米国)の市場に上場している株式を「米国株」と呼んでいます。
同様に、中国の証券市場(上海証券取引所など)に上場している「中国株」もあります。
有名な企業として検索エンジン大手の「バイドゥ(百度)」などが挙げられます。
日本で扱っている外国株の代表的なものは「米国株」と「中国株」になります。
その他にも 韓国、ロシア、ベトナム、インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシアなどの外国株もあります。
海外の株を買うにはどうしたら良い?
海外の株を購入するには「外国株口座」の開設が必要になります。
また、その外国株を証券会社が取り扱っている必要があります。
また、「米国株」の詳しい説明や買い方につきましては、カブスルが実際に購入した経験を経験談に載せていますので参考にしてください(  ̄∇ ̄)
外国株式は、グーグルやアマゾンなどのベンチャー企業など多く「大化けする銘柄が多い」というメリットもありますが、情報が入りづらいというデメリットもあります。
カブスル限定のお得な口座開設タイアップ企画を行っています。