1株から株を購入できる証券会社

株式投資をやりたいけど、投資資金が少なくて…と心配されている方でも大丈夫!

通常の価格の1/100で購入できる単元未満株と呼ばれるサービスがあります。

株式投資は100株で1セットですが、単元未満株は1株から購入することが可能です。

単元未満株では購入資金を安く抑えられる!

購入資金を安く抑えられるので、株初心者が取引の経験を積むのにも向いています。

単元未満株は少ない資金で購入でき、経験を積むのに便利

株式投資は100株1セットで取引されます。
この単位を「単元株」と呼びます。

単元未満株は、「株」を「単元」に「満たない株数」で取引できます。

カンタンに言えば、通常より少ない資金で株を購入できるということです。

株価2,000円の場合、単元未満株では1株の2千円から購入できます。

- 売買単位 最低購入資金
単元株

100株単位で購入

2,000円 × 100株 =
20万円
単元未満株

1株から購入可能

2,000円 × 1株 =
2千円

株式投資では経験が大事
単元未満株は、少額から株式投資を始めて、経験を積むにも向いています。

1株から株を購入できる単元未満株のメリットは5つあります

  1. 1株から売り買いできる
  2. 少額投資でも単元未満株ならいろいろ買える
  3. 手が出しづらい高額の株も手軽に購入できる
  4. 1株の購入でも配当金を受け取れる
  5. 一部の企業で株主優待がもらえる

単元未満株は1株から売り買いできる

1株買っても投資家に

1株から売買できる単元未満株サービスを利用すると、1株ずつ売り買いできます。

10株買って、株価上昇後に3株売るということも可能です。

1株でも保有すれば、投資家!
後述しますが、銘柄によっては配当金や株主優待ももらえます。


2023.7.3時点
銘柄 1株購入
(単元未満株)
100株購入
(単元株)
ENEOS(5020) 504円 50,400円
日産自動車(7201) 603円 60,300円
東レ(3402) 817円 81,700円

少額投資でも単元未満株ならいろいろ買える

単元未満株では1株購入ができ、ひとつの銘柄に必要な投資資金が少なくて済むので、いろんな銘柄を購入することが可能です。

株式投資ではひとつの銘柄に集中投資するよりも、複数の銘柄に投資する分散投資が、リスク管理もしやすく おすすめです。

例えば、投資資金が20万円の場合、単元株なら買える銘柄は決まっています。

2023.7.3時点
企業名 1株購入
(単元未満株)
100株購入
(単元株)
雪国まいたけ(1375) 976円 9万7,600円
ビックカメラ(3048) 1,048円 10万4,800円
プリマハム(2281) 2,188円 21万8,800円
カゴメ(3938) 3,710円 37万1,000円
ローソン(2651) 6,372円 63万7,200円

単元未満株なら、下記のように複数銘柄に投資することも可能です。

企業名 購入株数 購入金額
雪国まいたけ(1375) 40株 39,040円
ビックカメラ(3048) 30株 31,440円
プリマハム(2281) 20株 43,760円
カゴメ(3938) 10株 37,100円
ローソン(2651) 5株 31,860円

合計で105株保有、購入金額は約18.3万円になります。

手が出しづらい高額の株も手軽に購入できる

わたしは2004年から株式投資をはじめましたが、いまだに単元未満株を利用しています。

というのも、単純に株の中には株価が非常に高いものがあるからです。

2023.7.3時点
銘柄 1株購入
(単元未満株)
100株購入
(単元株)
キーエンス(6861) 69,620円 696万2,000円
ツルハ(3391) 10,885円 108万8,500円

キーエンスなんかはその代表格で、単元株(100株)で購入するには資金が約700万円必要です(泣)

単元株だと手を出しづらい株も、単元未満株なら1/100の価格で購入できるので便利です。

2023年の話だと、AI(人工知能)関連の株は人気が高く、株価が高いものが多いです。

100株では高すぎて購入しづらい株を、20株など1/5の価格にして購入しています。

2018年にRPA HDを15株、S株で購入しました。
100株購入するには140万円必要ですが無理なので20万円分の15株を購入しました。
その後、2019年4月に売却し17万8千円の利益となりました。ブログ

1株の購入でも配当金を受け取れる

預金と思ってコツコツ増やす配当金

通常の株と同様に、持ち株に応じて配当金を受け取れます。

1株だけ購入しても、1株分の配当金をもらえます。

配当金は株式投資の魅力の一つで、銀行の預金金利よりも良い利回りも期待できます。


一部の企業で株主優待がもらえる

単元未満株は、基本的に株主優待は受けられません

ただし、単元未満株に対して株主優待(端株優待)を発行している企業がまれにあります。
そのような株式を保有している場合は株主優待を受けられます。

端株優待の一部をご紹介します。

株価は2023年7月6日時点。
企業名 株主優待 株価
東京日産コンピュータシステム(3316)
クオカードPay 500円分(全株主)
9月
810円
上新電機(8173)
買物優待券(全株主)(5,000円分)
3月/9月
1,980円
テレビ朝日HD(9409)
テレビショッピング販売商品の一部割引(全株主)
3月/9月
1,699円
オリックス(8591)
株主カードの発行
3月/9月
2,595円
いちご(2337)
いちごJリーグ株主・投資主優待(全株主)
2月/8月
285円
ダイドーグループHD(2590)
グループ企業の商品を特別価格で提供(1株以上)
7月/1月
5,030円
クラレ(3405)
オリジナルカレンダー(全株主)
12月
1,406円

端株優待は、ごく稀で必ず実施しているわけではありません。
あくまでもオマケ程度だと思ってください。

詳しくは参考記事、または姉妹サイトの「ゆうかぶ」にて。

1株から株を買える証券会社

単元未満株サービスを利用できる証券会社です。
すべての証券会社で1株から株を購入できるわけではありません。

単元未満株サービスは、証券会社が顧客サービスの一環として行っています。
取り扱う証券会社が多くなったので、こちらで比較して紹介します。

1株購入できる証券会社の取引手数料の比較

1株購入できる証券会社です。

取引手数料は売買ごとに発生しますので、買いと売りで2倍かかります。

2023.12.13調べ(税込)
証券会社 サービス 売買単位 手数料
マネックス証券 ワン株 1株
  • 買い注文は無料
  • 売り注文は約定代金の0.55%
    最低手数料 52円
SBI証券 S株 1株
  • 買い注文は無料
  • 売り注文も無料
auカブコム証券 プチ株 1株 約定代金の0.55%
最低手数料 52円
楽天証券 かぶミニ™ 1株
  • 買い注文と売り注文の手数料は無料(0円)
  • 寄付取引は、スプレッドなし(無料)
  • リアルタイム取引は、スプレッド0.22%が発生
大和コネクト証券 ひな株 1株
  • 0円+スプレッド0.5%
岡三オンライン 単元未満株 1株 2万円まで220円
一部の証券会社 ミニ株 10株 各証券会社による

楽天証券は、東証前場の寄付価格で約定する寄付取引ではスプレッドは発生せず、9時~15時までの取引時間に行うリアルタイム取引では注文ごとにスプレッドが発生します。

スプレッドは取引手数料ではないですが、実質のコストです。

株価1,000円の場合、スプレッドは0.22%の2.2円。

  • 買う場合:1,000円+2.2円 = 1,002.2円
    約定単価は1,003円に(1円未満 切り上げ)
  • 売る場合:1,000円-2.2円 = 997.8円
    約定単価は997円に(1円未満 切り捨て)

個人的には、スプレッドは投資初心者に分かりづらいので、取引手数料で統一して欲しいと思っています。

カブスルは長期投資目的や徐々に買い増す未満株は、マネックス証券で少しずつ購入し単元株にしています。マネックス証券は単元株と単元未満株の一覧が分かれているので、保有株一覧の確認も見やすいです。

1株購入できる証券会社の取引時間の比較

単元未満株サービスは、注文した時間により注文が約定するタイミングが決まっています。

2023.12.13時点
証券会社 注文時間 約定価格
SBI証券 0:00~
7:00
前場の始値
7:00~
10:30
後場の始値
10:30~
13:30
後場の終値
13:30~
24:00
翌営業日の前場の始値
マネックス証券 0:00~
11:30
後場の始値
17:00~
24:00
翌営業日の後場の始値
auカブコム証券 0:01~
10:00
後場の始値
10:01~
23:00
翌営業日の前場の始値
23:01~
24:00
翌営業日の後場の始値
岡三オンライン 0:00~
10:30
後場の始値
16:15~
21:00
翌営業日の前場の始値
21:00~
24:00
翌営業日の後場の始値
楽天証券 17:00~
8:45
前場の始値
9:00~
11:30
12:30~
15:00
リアルタイム取引
(一部の銘柄)

SBI証券のS株の約定タイミングが拡充され、かなり利用しやすくなりました!

当日の注文で、当日中に約定するタイミングが3回もあります。

特に、当日の注文で前場の始値で購入できるのは大きな変化です。
(前夜のNYダウの値動きをみて購入するなど)

楽天証券のかぶミニ™では、一部の取引銘柄でリアルタイム取引ができるようになりました。(2023.8.14時点の銘柄数は746銘柄)

注文時間と取引時間は、通常の単元株と一緒です。(9時~11時30分、12時30分~15時)

単元未満株のデメリットと注意する点

単元未満株のデメリットと注意する点は4つです。

  1. 取引時間が制限される
  2. すべて購入できるわけではない
  3. 株主総会に出席できない
  4. 上場廃止時の売却にひと手間かかる

取引時間が制限される

単元未満株は、1株購入できる証券会社の取引時間の比較で紹介した通り、取引時間中の好きなタイミングで取引ができません。

売買できる時間と約定株価の決定方法が決まっています。

その場ですぐに売買ができないので、変動が激しい銘柄の場合、思ったよりも高く買ったり、安く売ったりする場合があります。逆に思ったより良い結果で得をする場合もあります。

リアルタイムで売買ができないのが、最大のデメリットです。

参考までに

楽天証券のかぶミニ™では、一部の取引銘柄でリアルタイム取引ができるようになりました。(2023.8.14時点の銘柄数は746銘柄)

リアルタイム取引 寄付取引
取引時間 9:00~11:30、
12:30~15:00
前場 寄付
注文受付時間 9:00~11:30、
12:30~15:00
17:00~
8:45
手数料
(税込)
買い・売り:無料
スプレッド 0.22% なし
約定単価 東証参考価格にスプレッド0.22%を加減算した価格が約定単価に 東証
前場寄付
注文形態 成行のみ
取引口座 特定口座・一般口座・NISA口座
ポイント投資
株式の名義 お客様ご本人の名義
配当金 受け取れます
株主優待 端株優待ならあり

リアルタイム取引は、株価の値動きを見ながら取引できるので練習にも良いかもしれません。

すべて購入できるわけではない

単元未満株は、各証券会社がサービスの一環として自社で株を購入し、小分けにして販売しているイメージです。

したがいまして、上場しているすべての株式を単元未満株で購入できるわけではありません。

売買可能な株は、証券会社によって異なります。

株主総会に出席できない

単元未満株主には議決権はありません。
よって、株主総会への案内も届きません。

上場廃止時の売却にひと手間かかる

単元未満株は、証券会社のサービスのひとつですが、上場廃止が決定・予定されている株は、単元未満株サービスの取扱外となる場合があります。

取扱外になると、市場で売買ができません。

この場合、株主名簿管理人への「買取請求」を行う必要があり、通常の売り注文よりも手数料がかかる場合があります。

NTTがNTTドコモを完全子会社化する際に、市場で売買ができなくなりました。
参考記事もご確認ください。

1株購入できる証券会社は初心者におすすめ

株式投資で大事なのは経験です。
経験により、損失リスクを軽減できます。

株初心者は、その投資にとって大切な経験が足りません。

預金と思ってコツコツ増やす配当金

1株購入は、購入金額を安く抑えつつ実際に株取引ができるので、株式投資の経験が身に付きます。

1株の購入でも配当金がもらえますし、なかには株主優待がもらえる企業もあります。

現在は、買付時の手数料が無料の証券会社もあり、取引コストも低く抑えて投資ができますので、是非活用してみてください。

わたしが投資をはじめた2004年当時は、10株から購入する「ミニ株」というものしかありませんでした。また、1回あたり500円のコストが発生していました。

単元未満株の質問

単元未満株も株式分割されますか?

株式分割が発表された場合、持っている単元未満株も株式分割の対象となります。

1株保有時に1:2の株式分割が行われると、価格が1/2となり保有株数は2株になります。

単元未満株を1単元にするにはどうすればいい?

100株に足りない分の株を購入すればOKです。

5株保有している場合、95株購入すると単元株(1単元)になります。

単元未満株と単元株の価格は異なるの?

いいえ、単元未満株と単元株の1株あたりの価格は同じです。買う株数が違うだけです。


通常よりも安く購入し、取引できるのが単元未満株の特徴です。
注意点を知って、取引をはじめてみてください。

list_miman
上へ戻る

カブスル限定のお得な口座開設タイアップ企画を行っています。