2023年:権利日カレンダー
権利確定日、権利付き最終日、権利落ち日が一目でわかるカレンダーです。
株主優待や配当金狙いの方は、権利付き最終日までに株式を保有しておきましょう。
用語 | 内容 | 日にち |
---|---|---|
権利確定日 | 株主権利がもらえる権限が確定する日。 | 主に月末。 15日や20日も。 |
権利付き最終日 (権利取り日) |
その日に保有すると、株主権利を得られる日。 | 権利確定日の3営業日前 |
権利落ち日 | 株主権利が確定した翌日なので売られやすい。 | 権利付き最終日の翌日 |
参考記事
2023年の権利確定日、権利落ち日一覧
2023年の権利日カレンダーです。
権利付き最終日、権利落ち日もご確認ください。
2023年の月末が権利確定日のカレンダー
権利確定日 |
権利付き最終日 | 権利落ち日 |
---|---|---|
配当金や株主優待の 株主権利が確定する日 |
株を保有していると 権利を得られる日 |
権利を既に得ているので 売却しても良い日 |
1月末 | 1月27日(金) | 1月30日(月) |
2月末 | 2月24日(金) | 2月27日(月) |
3月末 | 3月29日(水) | 3月31日(金) |
4月末 | 4月26日(水) | 4月27日(木) |
5月末 | 5月29日(月) | 5月30日(火) |
6月末 | 6月28日(水) | 6月29日(木) |
7月末 | 7月27日(木) | 7月28日(金) |
8月末 | 8月29日(火) | 8月30日(水) |
9月末 | 9月27日(水) | 9月28日(木) |
10月末 | 10月27日(金) | 10月30日(月) |
15日、20日が権利確定日のカレンダー
該当月 | 権利確定日 |
権利付き最終日 | 権利落ち日 |
---|---|---|---|
1月 | 1月20日(金) | 1月18日(水) | 1月19日(木) |
2月 | 2月20日(月) | 2月16日(木) | 2月17日(金) |
こちらで紹介している2023年の権利日カレンダーは一般的なものです。
詳しくは各企業様や口座開設している証券会社にお問い合わせ下さいませ。
権利付き最終日のカウントの仕方
権利付き最終日は、権利確定日の3営業日前になります。
参考までに、カウントの仕方です。
平日だけの場合、3日前が権利付き最終日
カウント期間中、平日だけの場合、権利付き最終日の3営業日前とは3日前になります。

- 権利確定日:平日の31日。
- 権利付き最終日:権利確定日をいれて3営業日前の29日。
- 権利落ち日:権利付き最終日の翌営業日である30日。
権利確定日が31日の場合、その3営業日前の29日に株式を保有していないと「配当」「優待」などの権利を得ることができません。
土日や祝日は営業日にカウントしない
カウント期間中、土日や祝日がある場合です。
土日や祝日は3営業日にカウントしません。

- 権利確定日:31日が土曜日なので30日に。
- 権利付き最終日:権利確定日をいれて3営業日前の27日。
- 権利落ち日:権利付き最終日の翌営業日である29日。
土日や祝日は、市場関係各所もお休みです。
よって、営業日にカウントしません。
姉妹サイト

株主優待を主婦目線で詳しく紹介している姉妹サイト「ゆうかぶ」でも株主優待を検索できます。
1,000社以上ある株主優待から、主婦向きや家族向きの株主優待など目的別に探せます。また、主婦目線で株主優待のお得な買い方などを詳しく紹介しています。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。