おすすめの株主優待2021年
数ある株主優待の中で、特に株主優待の内容が魅力的な企業を紹介しています。
権利日が近づくと株価が上がっていく場合もありますので、数ヶ月前から先回りして買っておくと株主優待のほか、売買の差額の利益(キャピタルゲイン)も期待できます。
おすすめの株主優待 (初期表示:2021年4月)
最低投資金額が低い順におすすめの株主優待を表示。
管理人おすすめの株主優待は、年間で385社。(2021年4月20日時点)
初期表示では当月(2021年4月)の株主優待を表示しています。
【権利確定月】:
【優待種類】:
【人物別】:
銘柄 |
株主優待 |
アイ・ケイ・ケイ(2198)

|
特選お菓子 |
最低投資金額:68,000円
優待利回り:2.2%
権利確定日:4月末日
|
アスカネット(2438)

|
自社サービス割引利用券 |
最低投資金額:100,400円
優待利回り:1.0%
権利確定日:4月末日
|
ヤーマン(6630)

|
株主優待割引券 |
最低投資金額:159,100円
優待利回り:3.1%
権利確定日:4月末日
|
エイチ・アイ・エス(9603)

|
株主優待券 |
最低投資金額:210,200円
優待利回り:1.0%
権利確定日:4月末日、10月末日
|
ビューティガレージ(3180)

|
ホテル仕様 オーガニックコットンバスタオル(Mサイズ)2枚 |
最低投資金額:360,000円
優待利回り:1.2%
権利確定日:4月末日
|
伊藤園(2593)

|
自社製品 |
最低投資金額:603,000円
優待利回り:0.2%
権利確定日:4月末日
|
くら寿司(2695)

|
優待割引券(1枚500円) |
最低投資金額:758,000円
優待利回り:0.3%
権利確定日:4月末日
|
株主優待をお得にもらう方法
株主優待をお得にもらう方法で紹介している通り、一人で保有するより複数で保有する方がお得に頂ける場合が多いです。家族や知人などに協力してもらい、お得に株主優待をゲットしましょう。
株主優待の注意点
株主優待の対象銘柄は権利確定日(月末)までに購入するのではなく、「権利付き最終日」に保有している必要があります。
権利確定日が4月末の場合、権利付き最終日は「4月27日(火)」。
権利確定日が4月20日(火)の場合の権利付き最終日は4月16日(金)。
株主優待を自由に検索!
当サイトで紹介しているのは株主優待のごく一部(有名どころ)です。
SBI証券やカブドットコム証券は、株主優待検索システムが充実している証券会社です。
また、妻の運営サイト「ゆうかぶ」では、会員登録など不要でスグに株主優待を検索することができるのでチョットした優待検索時に便利です。
姉妹サイト
株主優待を主婦目線で詳しく紹介している姉妹サイト「ゆうかぶ」でも株主優待を検索できます。
1,000社以上ある株主優待から、主婦向きや家族向きの株主優待など目的別に探せます。また、主婦目線で株主優待のお得な買い方などを詳しく紹介しています。
こちらの記事は、株式投資歴16年のカブスルが執筆しています。
元手20万円、投資実績は2019年末で+1241万6,646円。初心者にも分かりやすい記事を心がけています。
1.19万人のフォロワー