おすすめの株主優待2025年
2025年4月に権利確定日を迎える株主優待です。
その中で特に、株主優待の内容が魅力的な企業を紹介しています。
おすすめの株主優待 (初期表示:2025年4月)
最低投資金額が低い順におすすめの株主優待を表示。
管理人おすすめの株主優待は、年間で378社。(2025年3月25日時点)
初期表示では当月(2025年4月)の株主優待を表示しています。
【権利確定月】:
【優待種類】:
【人物別】:
銘柄 |
株主優待 |
アスカネット(2438)

|
自社サービス割引利用券 |
最低投資金額:45,800円
優待利回り:2.2%
権利確定日:4月末日
|
アイ・ケイ・ケイHD(2198)

|
特選お菓子 |
最低投資金額:84,900円
優待利回り:2.4%
権利確定日:4月末日
|
ヤーマン(6630)

|
株主優待割引券 |
最低投資金額:88,700円
優待利回り:5.6%
権利確定日:4月末日
|
エイチ・アイ・エス(9603)

|
株主優待券 |
最低投資金額:146,500円
優待利回り:1.4%
権利確定日:4月末日、10月末日
|
ロックフィールド(2910)

|
おそうざい券 |
最低投資金額:162,000円
優待利回り:0.6%
権利確定日:4月末日、10月末日
|
ビューティガレージ(3180)

|
「株主優待専用サイト」より1点選択 |
最低投資金額:164,600円
優待利回り:2.4%
権利確定日:4月末日
|
東和フードサービス(3329)

|
優待食事券 |
最低投資金額:211,800円
優待利回り:0.7%
権利確定日:4月末日、10月末日
|
柿安本店(2294)

|
株主ご優待利用券 |
最低投資金額:304,000円
優待利回り:0.3%
権利確定日:4月末日
|
くら寿司(2695)

|
優待割引券(紙・電子チケット) |
最低投資金額:310,000円
優待利回り:0.8%
権利確定日:4月末日
|
伊藤園(2593)

|
自社製品 |
最低投資金額:315,200円
優待利回り:0.5%
権利確定日:4月末日
|
4月末の場合、権利付き最終日は、4月25日(金)
株主優待の対象銘柄は権利確定日(月末)までに購入するのではなく、「権利付き最終日」に保有している必要があります。
権利確定日が4月末の場合、権利付き最終日は、4月25日(金)です。
権利確定日が4月20日(日)の場合の権利付き最終日は4月16日(水)。
権利日カレンダーにて権利付き最終日を確認しておきましょう。
株主優待をお得にもらう方法
一人で保有するより複数で保有する方がお得に頂ける場合が多いです。
家族に協力してもらい、お得に株主優待をゲットしましょう。
優待利回りとは?
優待利回りとは、投資金額に対して、どれだけ株主優待がお得か?を示す指標です。
利回りとは、投資金額に対する収益の割合。
つまり、投資金額に対する株主優待(収益)の割合が優待利回りとなります。
優待利回りは数値が高い程 お得で、下記の式にて求められます。
優待利回り(%) = 株主優待の価値 ÷ 投資金額 ×100
- A株を20万円で購入し、7,500円の商品券をもらう
7,500円÷20万円×100= 優待利回りは3.7%
- B株を10万円で購入し、5,000円の商品券をもらう
5,000円÷10万円×100= 優待利回りは5.0%
優待利回りを見ることで、どちらが投資金額に対して利回りが良いのか把握できます。
株主優待を自由に検索!
当サイトで紹介しているのは株主優待のごく一部(有名どころ)です。
SBI証券やカブドットコム証券は、株主優待検索システムが充実している証券会社です。
また、カブスルの妻の運営サイト「ゆうかぶ」は、会員登録など不要でスグに株主優待を検索することができるので、チョットした優待検索に便利です。
姉妹サイト
株主優待を主婦目線で詳しく紹介している姉妹サイト「ゆうかぶ」でも株主優待を検索できます。
1,000社以上ある株主優待から、主婦向きや家族向きの株主優待など目的別に探せます。また、主婦目線で株主優待のお得な買い方などを詳しく紹介しています。
こちらの記事は、株式投資歴19年のカブスルが執筆しています。
元手20万円、投資実績は2023年2月時点で+2,759万円。初心者にも分かりやすい記事を心がけています。
1.7万人のフォロワー