投資を経験していれば高配当詐欺にひっかからない
毎年、ニュースになる高配当をうたい高齢者をダマす詐欺事件。
いつも怒りを覚えます。
最近の詐欺事件
- 2022年7月
詐欺事件ではないですが、TKO木本の7億円投資トラブル - 2019年2月
KINGを名乗った宮司が毎月3%の配当金をうたい、460億円を集めたテキシアの詐欺事件 - 2017年11月
小林幸子などの有名人を広告塔に利用したロイヤルフーズの60億円詐欺事件

なぜ、みんな騙されるのか・・・チョット考えてみました。
結論からいうと「投資を知らないから」だと個人的に思います。
目次
「元本保証」は詐欺の常套文句!
完全に「元本を保証」している金融商品は世の中にありません。
※あったら教えてください。私が無知なだけです。
ちなみに、私たちがお金を預けている「銀行」。
銀行ですら「完全に元本(預けたお金)を保証していません」。
ワンポイント
銀行には「預金保険制度」という制度があります。
これにより、銀行が倒産したときに一預金者あたり元本1,000万円とその利息が保護の対象となります。
逆に言えば 1,000万円を超える預金は保証されないということです。
信用力の高い銀行ですら完全に元本を保証していないのに・・・
- 一般の個人
- 知名度が低い 企業・団体
が、元本を完全に保証できるわけがないんです!
こういった輩が「元本保証」を謳ってくる場合、詐欺の可能性が非常に高いです。
高い配当金を毎月もらえる!?

株式投資を行うと得らえる「配当金」。
配当金は上場企業が投資家に利益の一部を還元する仕組みです。
株式投資の配当利回りは、東証上場の全銘柄による加重平均で2.49%。
(日経新聞社の国内の株式指標 / 2022.6.16調べ)
加重平均利回りとは、時価総額に対する配当金総額の割合を示したもの。
海外主要国の株式利回りの多くが加重平均型であるため、国際比較を行う際には、この加重平均利回りを用いることが一般的です。
また、配当利回りが高いとされる上場企業でも4%~5%になります。
毎月の配当金を約束!?
詐欺では、毎月 高利回りの配当金を約束している場合があります。
上記の配当金をだしている上場企業でも、大半は 年に一回か二回 配当金を発行します。
つまり、上場企業ですら配当利回りの平均は2%で年に1~2回しか発行していないのに・・・
- 一般の個人
- 知名度が低い 企業・団体
が、高い配当金を毎月出すことを 約束できるわけがないんです!
こういった輩が「高い配当金を毎月出す」と言ってる場合、詐欺の可能性が非常に高いです。
10%以上の資産運用は難しい!
一般的に、金融商品は高い収益を見込めるものはリスクが高く(ハイリスク・ハイリターン)、逆に低い収益を見込めるものはリスクも低い(ローリスク・ローリターン)です。
ワンポイント
- 「国債」は元本割れのリスクが限りなく低いですが、2020年1月時点で固定3年/5年、変動10年とどれも金利が0.05%とリターンも低いです。
100万円を10年預けて得る金利が5,011円(税引前)。 - 「株式投資」は得られる収益も高くなるが、損失を出す可能性も高くなる「ハイリスク・ハイリターン」の金融商品。
- 「インデックスファンド」や「バランス型の投資信託」は、リスクをかなり抑えるが、得られる収益も低くなりがちな「ローリスク・ローリターン」の金融商品。
つまり、通常の金融商品では 大きなリターンを得るには大きなリスクを伴います。
大事なことなのでもう一回言います。
普通は、大きなリターンを得るには大きなリスクを伴います。
では、典型的な詐欺の特徴を挙げると・・・
詐欺の特徴
- 元本保証
⇒ リスクなし! - 高い配当金を毎月もらえる
⇒ お金が毎月ガッポガッポ入る! - 高利回りの運用を行う
⇒ 元手が数倍~数十倍になる!
普通では考えられない「ノーリスク・超ハイリターン」の商品(詐欺)が誕生しました!
自分で投資を行っていれば甘いワナに容易に気付く
投資で年に10%の利回りをラクに得たり、高い配当金を毎月をもらう事が容易ではないことは 投資を経験している方であればカンタンに気付きます。
私も2004年から株式投資を行っていますが、人から資金を預かり配当金を支払うなんてマネはとてもじゃないですができません。
投資のプロが行う投資信託の金融商品ですら、元本割れを起こす場合があるんです。

甘い話にはウラがある
むか~しから良く言われている言葉です。
投資関連の詐欺は自分で投資を行っていれば、甘いどころか甘すぎて吐きそうな内容であることが良く分かると思います。
参考までに
投資家さんは宝クジですら買わない人が多いです。
リスクとリターンのバランスをよく考えているからですね!
年末など、庶民のお楽しみ「宝くじ」。
— カブスル@庶民のIPO January 10, 2020
…ですが、投資家には確率論にてかなり不評です(笑)
「投資家」のみなさんにお聞きしたいのですが、
「宝くじ」はやっていますでしょうか?
よろしければアンケートにご協力お願いします。#わたしは配当金生活を夢見てやっています
オイシイ話は疑うべし!
世の中にオイシイ話は、そんな簡単に転がっていません。
あるとしても そんな オイシイ情報を掴めるのは一部のお金持ちの方だけです。
一般的な庶民に回ってくるオイシイ情報はダマすための情報が多いので気を付けてください。
最後に、インターネットに出回っている「株で絶対に損をしない方法」を紹介します。
投資詐欺の会話例
投資詐欺の会話例です。こういった会話にご注意を。
生々しくなるので、詐欺役はカエルにしています。

最近、とある非常に儲かる投資案件を見つけたんだケロ。これは絶対に成功すると確信しているケロ。
でも、私だけでは資金が足りないケロ。あなたも一緒に投資してくれると助かるんだけどケロ。

それは興味深いですね。どんな投資案件なのですか?

実は未公開株の買い付けができる案件なんだケロ。
これから大きく成長する企業だから、今買っておけば大きな利益が得られること間違いなしケロ。

それはすごいですね。でも、私には投資の知識があまりないので、どれくらいのお金が必要なのか、どのように投資すればいいのかよくわかりません。

問題ないケロ。私が全てサポートするから安心してほしいケロ。
最低でも50万円は必要だけど、できるだけ多くのお金を投資すれば、それだけ利益も大きくなるケロ。
私の口座にお金を振り込んでくれれば、あとは私が面倒を見るから安心してほしいケロ。

本当に大丈夫ですか?それなら、私も投資を検討してみます。口座情報を教えてください。

ありがとうケロ。口座情報はこちらだケロ。【口座情報】
お金を振り込んでくれたら、私が投資を進めるから安心してほしいケロ。大きな利益が得られることを約束するケロ。
こういった会話。断るのが苦手な人は電話の場合はすぐに切り、対面の場合はその場から離れるのが吉です。もし、引っ掛かってしまったら、まずは身近な方や国民生活センターにご相談を。
カブスル限定のお得な口座開設タイアップ企画を行っています。