ナンピン買いで平均取得単価を下げる。利益確定にも損切りにも活用

ナンピン買いとは、保有株の下落時に買い増しを行い、持ち株の平均取得単価を下げる手法です。

通常は平均取得単価を下げたあと、その平均取得単価以上に株価が回復するまで待ちます。

ナンピン買いで取得単価が下がる仕組みと、そのメリット・デメリット。
カブスルが行っている2パターンのナンピン買いも説明させて頂きます。

ナンピン買いとは?

ナンピン買いとは、保有株の買い増しを行い平均取得単価を下げる方法です。

A株を2,000円で100株購入。株価が上昇すれば含み益に、株価が下がれば含み損に。

その後、株価が下がり1,000円に。

含み損は10万円になります。(1,000円-2,000円)×100株
A株で利益を出したい場合、株価が2,000円に戻るまで待たないといけません。

ナンピン買いのメリット

ナンピン買いのメリットは、平均取得単価が下がることです。

平均取得単価が下がるので、株価上昇時に利益がでやすくなります。

  • ナンピン前の平均取得単価は、2,000円。(100株保有)
  • ナンピン買いを行う。1,000円で100株を追加購入。
  • ナンピン後の平均取得単価は、1,500円(200株保有)
    (2,000円+1,000円)÷ 2

ナンピン買いにより、平均取得単価が500円 下がりました

下落からの株価上昇時に、ナンピン後の1,500円の方が平均取得単価までの株価を戻しやすいです。

株価を戻しやすいってことは、株価の回復を待つ期間も短くなります。

ナンピン買いのデメリット

ナンピン買いのデメリットは、保有株数が増えることです。

株価が下がれば、保有株数が増えた分、含み損の金額も増えていきます。

また、ナンピン買いをした分、投資資金(買い付け余力)が減ります。
資金の減少により、他の買い候補銘柄を買えなくなる可能性があります。

ナンピン買いは長期投資向き

ナンピン買いは、株の平均取得単価を下げる方法です。

とはいえ、ナンピン買いを行うくらいですから、株価は購入時より下がっているはず。

平均取得単価より価格が高い株を追加購入するのは「買い増し」。

希望の価格まで株価が回復するのは、明日か、5年後か分かりません

ナンピン買いのあとは、長期投資でほったらかそう~という意見がありますが、投資資金または投資スタンスによっては、取り返しがつきませんのでご注意を。

ワンポイント

  • 億超えの投資家。配当金目当ての投資スタンス
    • 配当金狙いなので長期投資OK。
    • むしろ下落相場は、買い増しして保有株を増やすチャンスに!
  • 20万円の投資資金。短期売買で利益を増やすスタンス
    • 株価の回復を待つと、資金が凍結。
    • 次の投資ができない状態に!

「持ち続けていれば株価は回復する」という言葉は正しくは、「投資資金に余裕があれば、持ち続けて株価の回復を待っていられる」という話ですので、あまり真に受けないようにしましょう。

高値圏の株価が回復するのにかかった年月

特に投資初心者は、投資資金が豊富な投資成功者の話に耳を傾けがちです。

保有資産と自分の投資スタンスを考えて、判断していきましょう。

ナンピン買いをするかどうか迷ったら?

持ち株についてナンピン買いをするかどうか迷ったら、「長期で持つ覚悟があるか?」と、ご自身に問いかけてみて下さい。

長期で持つことを考えると、株価のバリエーション(割安か割高か)や、事業内容(将来性など)を見直すキッカケになります。

長期保有する覚悟がないなら、ナンピン買いはやめておきましょう。

断言しているのは、カブスルもそれで何度か失敗しているから!
個人的にやって失敗したナンピン買いのパターンです。

  • ただ、株価が下がったからナンピンした。
  • たぶん、すぐ上がるだろうと思ってナンピンした。

覚悟のないナンピン買いは、傷を深める場合がありますのでご注意を。

株価が下がっているのには理由があり、その理由によってはズルズルと下げていきます。

蛇足ですが、相場の格言に「下手なナンピン すかんぴん」という言葉があり、カブスルも経験しています(苦笑)

単元未満株で少しずつナンピンするのもアリ

カブスルがよく行う方法なんですが、単元未満株で様子を見ながらナンピンしていくのもアリかと思います。

通常、株は100株単位で取引しますが、単元未満株では1株から株を購入することができます。

単元未満株では購入資金を安く抑えられる!

ナンピン買いを検討するくらいですから、株価は下落局面かと思います。

一度に100株買うよりも、20株ずつ5回に分けて買う方が時間分散投資にもなります。
(もちろん、10株ずつ10回でも、1株ずつ100回でもOK)

買うタイミングをズラす時間分散投資は、株式投資で有効ですし、一度にナンピンする購入金額も小さいので買いやすいです。

単元未満株を購入できる証券会社は限られています。
マネックス証券では買付時の手数料が無料なので、気軽に単元未満株を購入できます。

カブスルはワン株の平均取得単価をエクセルで計算し、100株になったらその価格で売却しています。
つまり、平均取得単価を下げるのが目的で、ナンピン分はプラマイゼロで処分。

カブスルがナンピン買いするのは2パターン

投資歴20年のカブスルがナンピン買いするのは2パターンです。

  1. 長期保有目的の保有株の、平均取得単価を下げたいとき。
  2. 不安定相場で損切りのために、平均取得単価を下げたいとき。

「1」は一般的な方法ですが、「2」の方法をとっている人はあまりいないかもしれません。

1.長期保有目的の株の平均取得単価を下げたいとき

長期保有を決め込んでいる株は、余裕資金で投資し基本的に売るつもりがありません。

こういう保有株は、ナンピン買いをすることにより平均取得単価を下げられますので、チャンスがあればナンピン買いをしています。

(例)2020年のコロナショック時の例。
コロナショック前のマネックスGPの保有株は400株。
下落に伴い、100株ずつナンピン買いを行い、2,300株まで保有株を増やす。
平均取得単価は400円台から225円に。ブログ

保有株が増え、平均取得単価を下げられたので、個人的に大満足。

保有株が増えると、売るタイミングの幅が広がりますし、実際に一部を売却し利益確定に。
(300円で200株を売り、400円で300株を売却するなど)

2.不安定相場で平均取得単価を下げたいとき

カブスルは、長期投資目的で保有している株の含み損は気になりません。

が!

短期運用で決めている株の含み損は、とても気にしています。
何故なら投資資金がその分 減ってしまうため。

そのため、短・中期運用の含み損銘柄は基本的には投資失敗を認めて損切りしています。

損切りは決めていますが、なるべく被害は最小限に抑えたいです。

不安定相場では株価の上下が起こりやすい。そこで、損切りを決めている保有株のナンピン買いを行い、その買値よりちょっと上がった時点で売却(損切り)しています。

具体的には、ゼネテック(4492)で下記の取引をしました。ブログ

  • ナンピン前の平均取得単価は、1,614円。(200株保有)
  • ナンピンした購入単価は、1,112円。
  • ナンピン後の平均取得単価は、1,449円。(300株保有)

平均取得単価が165円下がる。

ナンピン後に指値売り注文へ。

この時の指値売りは平均取得単価(1,449円)より上の価格ではなく、ナンピンの購入単価(1,112円)より上の株価で売り注文をいれています。

つまり、損切リ注文です。

ワンポイント

売値は1,196円。

  • 実際の損益は、25,300円の損失(1,196円-1,449円)×100株
  • ナンピン買い的には、8,400円のプラス(1,196円-1,112円)×100株

損切りですが、損失は節税に利用できます。

また、平均取得単価が下がっているので、今後の株価の回復を待つのがラクになりました。

その後、残りを売却しトータルで約6千円の利益となりました。
ゼネテックの売買損益

損切りした結果を報告すると「平均取得単価まで株価が上がるまで待てばいいんでは?」といった反応を頂くことが多いですが、ナンピン買いは長期投資向きで説明した通り、株価の回復がいつになるのは分かりません。

大きく反発するのを待つのは大変ですが、ピコっと少しだけ反発するのを待つのはラク。

一ヵ月チャート
マネックス証券の株価チャート

欲を出さず、ナンピン買いの価格よりも少し高い株価で確実に売ることを目標としています。

  • 確実に売れると、
    • 保有株が減る。(ナンピン前に戻る)
    • 投資資金が戻ってくる。
  • 売れないと、
    • 予定外の保有株が増える。
    • 投資資金が拘束されたまま。

目的が損切りの痛みを少しでも軽くするためなので、ちょこっと上昇するだけで万々歳です。

ナンピンの平均取得単価を自動計算

ナンピンの平均取得単価を自動計算するフォームです。

使い方は自由ですが、上段に現在の取得単価と株数を入力し、下段に購入予定の株価と株数を入力すると、購入後のおよその平均取得単価が分かります。


取得価格 株数 購入金額
×
×

×
×

×
×

×
×

+
平均取得価格
 
合計株数
 
合計購入金額
 

ほかにも投資で利用できる便利な自動計算フォームを用意しています。

上へ戻る

カブスル限定のお得な口座開設タイアップ企画を行っています。

PR