株主優待の最新情報
新設、変更、廃止された株主優待の最新情報を一覧にしました。
株価の値動きに関係する情報です。
5/17成学社の優待内容が変更。
年2回から、毎年6月のみ年1回の贈呈に変更。
5/17サニーサイドアップの優待が廃止。
オールディダイニング「bills」で利用可能な優待券
5/17池田泉州HDの優待内容が変更。
200株以上の株主優待定期預金を廃止。2,000株以上で優待贈呈。
5/17ファイバーゲートの優待内容が変更。
2022年6月末日を基準日とする株主優待制度の実施をもって廃止予定。
5/17星医療酸器の優待内容が変更。
介護付有料老人ホームの施設優待割引率がアップ。これまで優待品だった銘茶は2021年9月末をもって廃止。
5/17エプコに優待が新設。
【抽選】太陽光発電システムを戸建住宅に無償で設置する権利
5/16大成温調の優待内容が変更。
300株以上でクオカード3,000円に変更。
5/16マルイチ産商の優待内容が変更。
自社加工品の金額がアップ
5/16プラッツの優待内容が変更。
100株以上は変わらず、500株以上のクオカードの金額が変更。
5/16ベルパークの優待内容が変更。
上場30周年記念株主優待として、クオカードが3,000円分の券面額に。(2022年)
5/13中央倉庫の優待内容が変更。
優待月が2回になり、お米券からクオカードに変更。
5/13MTGの優待内容が変更。
1,000株以上で、ポイント贈呈額がアップ。
5/13オリックスの優待内容が変更。
2024年3月末をもって株主優待制度を廃止する予定ですのでご留意ください。
5/13川西倉庫の優待内容が変更。
100株以上3年未満で500円分のクオカード、5年以上で2,000円分のクオカードに変更。
5/13サコスの優待内容が変更。
西尾レントオール株式会社による自社の普通株式に対する公開買付が成立することを条件に株主優待制度を廃止予定。
5/13極東貿易の優待内容が変更。
2022年9月に行われる株式分割後、獲得株数が100株以上から200株以上に。
5/10マルハニチロの優待が廃止。
グループ取扱商品5品の中からご希望の商品を1品選択
5/10高速の優待内容が変更。
優待導入で100株以上でクオカード、300株以上でカタログギフト贈呈。
5/8ティーガイアの優待内容が変更。
長期保有の区分が、半年以上・3年以上に変更。
5/8四国銀行の優待内容が変更。
半年以上保有が、条件に。
4/19ブロンコビリーの優待内容が変更。
200株以上の各区分で、自社株主優待券の金額が1,000円アップ。
4/19壽屋の優待内容が変更。
オリジナルクオカードは3年以上保有が条件に。新たにお買物優待券を贈呈。
4/19ギフトHDの優待内容が変更。
新たに300株以上、500株以上の優待区分を追加。
4/19MORESCOの優待内容が変更。
300株以上保有でクオカード贈呈に変更。
4/11フジの優待内容が変更。
年2回贈呈から年1回に。優待内容のコース数も変更。
4/11プロクレアHDに優待が新設。
青森県を中心とした地元の特産品等を掲載したカタログより選択
3/30エンビプロの優待内容が変更。
2022年4月20日の株式分割後、400株以上でクオカード2,000円分贈呈。
3/30コーア商事HDの優待内容が変更。
2022年4月末日のみ、200株以上でクオカード贈呈。
3/24SDエンターテイメントの優待内容が変更。
優待ポイントと自社ECサイト「Northern LABO」の株主特別割引券に変更。
3/24くら寿司の優待内容が変更。
電子チケットの場合、贈呈額アップ。
3/24コタの優待内容が変更。
2022年3月末のみ、育毛剤の新製品を追加贈呈。
3/20ウェルビーの優待内容が変更。
ハビーオンライン教室の優待から、サプリメントに変更。
3/20YCPHDに優待が新設。
「SOLIA SHOP」公式通販サイトで利用可能なクーポン
3/20東邦ガスの優待内容が変更。
100株以上の株主優待ポイント贈呈額がアップ。
3/13MRKHDの優待内容が変更。
特別優待割引券に変更。
3/13共和工業所に優待が新設。
QUOカードPay
3/13フレンドリーの優待内容が変更。
優待制度を再開(2020年3月末日に廃止)。香の川製麺などで使える優待券贈呈。
3/13ヤオコーの優待内容が変更。
200株以上で優待の選択拡充。ワインセットやPB商品詰合せより1つ。
3/5カナモトの優待内容が変更。
長期保有が、優待の条件に。
3/5鳥羽洋行の優待内容が変更。
優待制度の拡充で、500株以上でクオカードの金額がアップ。
3/5東光高岳の優待が廃止。
福島県産品カタログギフトの割引
3/5チムニーの優待内容が変更。
お食事券か優待品のどちらか1つ選択制に。
3/5商船三井の優待内容が変更。
2022年4月1日の株式分割により、贈呈基準の変更。
3/5リゾートトラストの優待内容が変更。
2022年6月より自社が運営する「アプリ(RTTGアプリ)」の電子チケットにて発行
3/5シダックスの優待が廃止。
自社グループ会社商品
3/5ペガサスミシン製造の優待内容が変更。
1年以上3,000株以上保有で、ギフトカタログの金額がアップ。
3/5東日本旅客鉄道の優待内容が変更。
3年以上保有で、株主優待券を追加贈呈。
2/26東急不動産HDの優待内容が変更。
お買物優待カード(東急ハンズ割引)、優待廃止予定。
2/25ティアックに優待が新設。
自社ECサイトで利用可能な20%割引クーポン
2/25ブロッコリーの優待内容が変更。
株主限定オリジナルグッズの内容が決定。
2/25タケダ機械に優待が新設。
株主優待ポイント(1ポイント≒1円)
2/21買取王国に優待が新設。
自社での買物に利用可能なポイント(1ポイント≒1円相当)
2/21スタジオアタオの優待内容が変更。
株主優待クーポンの金額が1,000円相当アップで3,000円相当に。
2/21共同印刷に優待が新設。
共同印刷グループカレンダー
2/17ヤマシナの優待内容が変更。
獲得株数の一部変動。20,000株以上が、15,000株以上に。
2/17ペイロールに優待が新設。
クオカード(2022年6月末日のみ)
2/17ハークスレイの優待内容が変更。
600株以上で、クオカードに加えて楽天ポイントを贈呈。
2/17アミファの優待内容が変更。
3年以上の長期保有が条件に。
2/17ライトアップの優待内容が変更。
JSaaS3,000円プラン利用料(6か月間無料)等、内容の拡充。
2/17JTの優待内容が変更。
2022年12月末日を基準日とする株主優待制度の実施をもって廃止予定。
2/17ニチリンの優待内容が変更。
1年以上の長期保有が条件に。
2/14JBイレブンの優待内容が変更。
創業50周年記念株主優待。2022年3月末のみ、2,000株以上かつ3年以上保有している株主に5,000円分の優待券を追加贈呈。
2/10九州旅客鉄道の優待内容が変更。
優待内容の拡充。優待発送時期、有効期限の変更。
2/10東京インキの優待内容が変更。
300株以上かつ3年以上保有でクオカード追加贈呈。また基準日9月末から3月末に変更。
2/10フジテックの優待内容が変更。
株主優待ポイント付与基準を変更(拡充)。
姉妹サイト
株主優待を主婦目線で詳しく紹介している姉妹サイト「ゆうかぶ」でも株主優待を検索できます。
1,000社以上ある株主優待から、主婦向きや家族向きの株主優待など目的別に探せます。また、主婦目線で株主優待のお得な買い方などを詳しく紹介しています。
こちらの記事は、株式投資歴16年のカブスルが執筆しています。
元手20万円、投資実績は2020年7月時点で+1,715万円。初心者にも分かりやすい記事を心がけています。
1.2万人のフォロワー