株主優待の最新情報

新設、変更、廃止された株主優待の最新情報を一覧にしました。

株価の値動きに関係する情報です。

  • 5/20柿安本店に優待が新設。
    株主ご優待利用券
  • 5/20ケイブに優待が新設。
    自社オリジナルデザイン クオカード
  • 5/20マルシェの優待が廃止。
    株主優待券
  • 5/20リベルタの優待内容が変更。
    優待拡充。自社オンラインショップのポイントが、3,500円分から5,000円分にアップ。
  • 5/20学究社の優待が廃止。
    クオカード
  • 5/20RIZAPグループの優待内容が変更。
    2023年9月末日のみ、「RIZAPグループ創業20周年記念の特別優待」を実施。1株以上で、新規事業「chocozap」で利用可能な特別優待券を贈呈。3ヵ月間、無料で利用できる。
  • 5/20うるるに優待が新設。
    出張撮影サービス「OurPhoto」割引クーポン
  • 5/20鈴木の優待内容が変更。
    2024年6月末の株主優待の提供をもって廃止予定。株主への公平な利益還元の観点から決定。
  • 5/20サンセイランディックの優待内容が変更。
    2023年6月末の株主優待の提供をもって廃止。今後は配当による直接的な利益還元への集約が適切であると判断したため。
  • 5/20ムゲンエステートの優待内容が変更。
    2023年6月末の株主優待の提供をもって廃止。
  • 5/20日進工具の優待内容が変更。
    3年未満100株以上の優待廃止。3年以上100株以上の優待は現行のまま。利益還元の公平性及び株主配当とのバランスの観点から優待内容を変更したため。
  • 5/20ミダックHDの優待が廃止。
    クオカード
  • 5/20KIYOラーニングに優待が新設。
    自社が提供のスタディングにラインナップしている商品の購入時に利用可能な割引クーポン
  • 5/20サイネックスの優待内容が変更。
    これまでは100株以上でクオカードがもらえたが、200株以上に変更。増配し、優待品の支給基準を変更したため。
  • 5/20信和に優待が新設。
    株主優待ポイント
  • 5/19タメニーの優待内容が変更。
    優待内容が一部変更。「タメニー・プレミアム優待倶楽部」の優待ポイントの費用負担が増加したため休止。ジュエリー割引優待券は廃止。
  • 5/19パイオラックスの優待内容が変更。
    2024年3月末の株主優待の提供をもって廃止。配当等による直接的な利益還元を充実することがより適切と判断したため。
  • 5/19ファースト住建の優待内容が変更。
    優待内容決定。300株以上保有の優待内容が、「選べるギフト」から「手延素麺揖保乃糸 食べくらべセット」に変更。
  • 5/19MS−Japanの優待内容が変更。
    2023年9月末の株主優待の提供をもって休止。
  • 5/18アサヒペンの優待が廃止。
    自社製品
  • 5/18シャルレの優待が廃止。
    自社商品
  • 5/18ケイティケイの優待内容が変更。
    株主優待ポイントの贈呈額が決定。2年以上保有で贈呈額UP。
  • 5/18カナミックネットワークの優待内容が変更。
    抽選でもらえる商品が、旅行券からJCBギフトカードに変更。また、フィットネスジム「アーバンフィット24」の優待券を贈呈。
  • 5/18富士フイルムHDの優待内容が変更。
    グループヘルスケア商品プレゼント(3月末)・フォトブック等プリントサービス利用クーポン券プレゼント(9月末)の終了。自社グループヘルスケア商品優待割引販売のみ継続。今後は業績に応じ、配当による直接的な利益還元に集約することがより適切であるとの判断に至ったため。
  • 5/18九州リースサービスの優待が廃止。
    クオカード
  • 5/18パラカの優待が廃止。
    クオカード
  • 5/18アイ・ピー・エスに優待が新設。
    クオカード
  • 5/18And Doに優待が新設。
    株主優待ポイント
  • 4/27アルファグループに優待が新設。
    スマートフォン専用の抗ウイルス・除菌・抗菌機能付きのガラスコーティング剤
  • 4/27良品計画に優待が新設。
    5%割引優待カード 1枚
  • 4/26伊豆シャボテンリゾートの優待内容が変更。
    優待対象施設追加。伊豆ドリームビレッジのホテル、グランピング割引券。
  • 4/26サカイHDの優待内容が変更。
    2023年9月末の株主優待をもって廃止予定。配当金による利益還元を充実させるため。
  • 4/22日本管財HDに優待が新設。
    ギフトカタログ
  • 4/22ショクブンの優待内容が変更。
    優待取得区分「500株以上1,000株未満」新設。富山県産コシヒカリを使用したパックご飯10パック贈呈。1,000株以上は24パック贈呈で変更なし。
  • 4/22ブロッコリーの優待内容が変更。
    株式会社ハピネットによる自社の普通株式に対する公開買付が成立することを条件に株主優待制度は廃止。
  • 4/22東邦レマックの優待内容が変更。
    中間(6/20)のクーポン券割引率引き上げ。30%割引から40%割引に変更。
  • 4/22プリントネットの優待内容が変更。
    印刷通販サイト用のポイント付与を廃止し、クオカードに変更。
  • 4/17日東ベストに優待が新設。
    自社商品詰合せ
  • 4/17文教堂グループHDの優待内容が変更。
    QUOカードPayの選択制をなくし、商品購入時割引優待のみに変更。
  • 4/17CVSベイエリアの優待内容が変更。
    宿泊割引券の配布枚数が変更。100株以上は1枚減、200株以上は1枚増。変更理由は配当金による利益還元の充実を高めることが適切であると判断したため。
  • 4/6ケイティケイに優待が新設。
    株主優待ポイント
  • 4/6あさひの優待が廃止。
    ご優待券
  • 4/6CKDの優待内容が変更。
    クオカードからデジタルギフトへ変更。優待獲得には最低保有年数1年という条件追加。また3年以上保有の500株以上、1,000株以上の優待以外は、贈呈金額が減額。
  • 4/6RIZAPグループの優待内容が変更。
    優待拡充。①100株以上でもらえるchocoZAP割引の拡充。 3カ月間半額割引(最大4,917円相当)から、 2か月分全額無料(最大6,556円相当)に変更。②商品ラインアップが拡充され、約100点から150点以上に増えた。
  • 4/6アイ・ケイ・ケイHDの優待内容が変更。
    優待拡充。100株以上、500株以上でもらえる特選お菓子の金額が500円アップ。1,000株以上、5,000株以上でもらえる特選ギフトの金額が1,000円アップ。
  • 3/26ホンダの優待内容が変更。
    カレンダーは希望者全員だが、レース招待(抽選)等は長期保有が条件に。今回の変更に伴い、「鈴鹿サーキットとモビリティリゾートもてぎの優待券」は廃止。
  • 3/26DM三井製糖HDの優待内容が変更。
    100株以上で3,000円相当の自社製品がもらえていたが、1,000円相当に変更。また優待取得の基準株式数が変更され、1,000株以上はなくなり、200株以上に。200株以上は3,000円相当贈呈。
  • 3/26アイネットの優待内容が変更。
    優待拡充。新たに100株以上1,000株未満の株主も優待対象となった。100株以上でクオカードpay500円分、500株以上で1,000円分贈呈。また、「3年以上継続保有の場合、1,000円分を追加」の条件を廃止し、保有年数に関わらず1,000円分を増額。
  • 3/24焼肉坂井HDの優待内容が変更。
    割引券の割引率が5%低下。継続保有特典も割引券から優待券に変更。1,000株以上かつ2年以上で一律500円分、1,000株以上かつ5年以上で一律2,000円分に。これまでは、2年以上かつ1,000株以上で20%割引券2枚だった。
  • 3/24ディーブイエックスの優待内容が変更。
    2023年3月末の株主優待の提供をもって廃止予定。
  • 3/24戸田建設の優待内容が変更。
    2023年3月末より2施設で利用可能な共通宿泊割引券の贈呈を廃止。優待品(食品)は8商品のうち3商品変更。希望の商品を1点選択できる。
  • 3/24京成電鉄の優待内容が変更。
    優待拡充。電車を利用する機会が少ない方にも株式を保有してもらえるよう、既存の株主優待乗車証と京成グループの高速バス乗車チケットを交換可能とした。
  • 3/24ホッカンHDの優待内容が変更。
    5つのコースから選べる「選択制」を導入。以前は缶詰のみでしたが、缶詰やお菓子等を選択できるように。
  • 3/24ネオジャパンの優待が廃止。
    クオカード
  • 3/24フューチャーベンチャーキャピタルの優待が廃止。
    オリジナルカタログ
  • 3/24三井松島ホールディングスの優待内容が変更。
    従来の優待に加えて、(株)ケイエムテイ プレミアムペットフード優待券が追加される。100株以上で優待券1枚(2,500円相当)、1,000株以上で2枚贈呈。
  • 3/24堀田丸正の優待内容が変更。
    優待内容一部変更したうえで来期も制度継続を決定。優待取得区分が3区分から6区分になり、優待ポイントも変更。
  • 3/24ZUUの優待内容が変更。
    優待内容変更。「ZUU online」スタンダード会員プランの3ヶ月無料クーポンから、「ZUU online」金融教育動画(No.1-No.10)の3ヶ月無料クーポンを贈呈。
  • 3/13HCSに優待が新設。
    クオカード
  • 3/13東京會舘の優待内容が変更。
    2023年3月末のみ創業100周年記念株主優待として、株主優待割引券を贈呈。
  • 3/1FPパートナーに優待が新設。
    クオカード
  • 3/1協栄産業に優待が新設。
    クオカード
  • 3/1日本モーゲージサービスの優待内容が変更。
    2024年3月末の株主優待の提供をもって廃止予定。
  • 3/1エイベックスの優待内容が変更。
    映像配信サービスのサブスクを廃止し、自社グループ所属アーティストを中心とした公演のチケット優先予約を新設。
  • 3/1パイロットコーポレーションの優待内容が変更。
    500株以上1,000株未満の区分が新設され、筆記用具及び実用筆記用具セットを贈呈。
  • 3/1佐藤食品工業の優待内容が変更。
    優待拡充。100株以上500株未満の区分が新設され、自社製品500円相当をもらえる。
  • 3/1東邦レマックの優待内容が変更。
    従来のクオカードから、フィットパートナーサイトにて使用可能な30%割引クーポン券に変更。
  • 3/1フレンドリーの優待が廃止。
    株主優待券
  • 3/1ブロッコリーの優待内容が変更。
    株主限定オリジナルグッズの内容が決定。
  • 3/1ミナトHDの優待内容が変更。
    クオカードやmicroSDカードが廃止され、20%割引クーポンを贈呈。自社の連結子会社である(株)プリンストンが運営する、直営オンラインECショップ「プリンストンダイレクト」で使える。
  • 3/1空港施設の優待内容が変更。
    前回は提携ホテル宿泊割引券でしたが、自社グループ会社が運営する飛行機の見えるレストラン「ブルーコーナーUC店」のお食事券に変更。
  • 3/1KADOKAWAの優待内容が変更。
    以前はカタログに記載された商品を選択していたが、今回よりランクに応じて付与されたポイントの範囲内で自由に商品を選択できるように。
  • 3/1パリミキの優待内容が変更。
    これまで100株以上は一律で20%割引カードをもらえたが、今後は100株以上で10%割引、300株以上で20%割引きに変更される。
  • 2/28コンコルディアファイナンシャルGの優待内容が変更。
    継続保有1年以上の条件が付くようになったが、10,000株以上の区分が1,000株以上に引き下げられた。
  • 2/28日本甜菜製糖の優待内容が変更。
    これまで年度毎に実施を決定し自社製品の砂糖を贈呈してきたが、優待制度として製品を送付することを決めた(優待制度の新設)。
  • 2/28ウェルビーの優待が廃止。
    5アミノレブリン酸サプリメント
  • 2/28ハブの優待内容が変更。
    2023年2月末のみ、通常の優待に加えて特別贈呈が追加される。金額は保有株式数により異なる。なお、今回より紙クーポンから電子ギフトマネーを付与した優待カードへ変更される。
  • 2/28ロコンドの優待内容が変更。
    「LOCONDO.jp」で使えるクーポン券から「Reebok 割引クーポン」に変更。連結子会社であるRBKJ(株)で、Reebokブランドの日本国内事業を展開することとなったため。保有期間は問わない。
  • 2/28プレミアムウォーターの優待内容が変更。
    2023年3月末の優待内容決定。100株以上で5,000円相当のカタログギフト贈呈。加えて、宅配水サービス契約者には、ナチュラルミネラルウォーター1セット(2本)を無償で提供。
  • 2/28マーキュリーリアルテックイノベーターに優待が新設。
    Realnetマンションサーチ 6ケ月無料クーポン
  • 2/28瑞光の優待内容が変更。
    2023年5月20日のみ、設立60周年記念株主優待を贈呈。
  • 2/28さいか屋の優待内容が変更。
    100株以上で、AFC割引券(額面2,500円券×2枚)を追加贈呈。2021年AFC-HDグループになり、グループの事業活動や製品の良さを知ってもらうことが目的。従来の優待に加えて贈呈される。
  • 2/28AFC−HDアムスライフサイエンスの優待内容が変更。
    2023年2月6日公表の適時開示で優待制度変更のお知らせをしたが、否定的な意見が多数あったため変更。2023年2月末日の株主より適用。1,000~1,900株の区分新設。商品引換券、割引券の金額も変更。
  • 2/28ラピーヌの優待が廃止。
    割引優待券(10%割引)
  • 2/28ロイヤルホテルの優待内容が変更。
    利便性向上を目的に宿泊優待券の内容変更。「客室正規料金から50%割引」から「公式ホームページに掲載のシンプルステイプラン」から15%割引に。またホテル公式ホームページからも予約できるように。
  • 2/28ラックランドの優待内容が変更。
    3月、9月の優待を一時休止し、年4回から2回に変更。一時的に休止する優待は、『ご当地こわけ』クーポン券。当面は東北地方の名産品詰め合わせのみとなる。
  • 2/28極楽湯ホールディングスの優待内容が変更。
    「Go To 極楽湯キャンペーン(第3弾)」として、2023年3月末のみ、保有期間の条件に関係なく200株以上保有で無料入浴券を2枚贈呈。
  • 2/28KeyHolderに優待が新設。
    施術ご利用チケット
  • 2/28CRGホールディングスに優待が新設。
    株主優待ポイント
  • 2/28ピアラの優待が廃止。
    クオカード
  • 2/28ギークスに優待が新設。
    クオカード
  • 2/28共和コーポレーションの優待内容が変更。
    上場5周年記念優待。2023年3月末のみ、100株以上で「アピにゃんマスコット」贈呈。
  • 2/28エー・ピーホールディングスの優待内容が変更。
    優待拡充。年1回から2回に。以前は保有株式数に関係なく一律だったが、3区分に変更。また、優待券は電子チケットに、お米券は自社ギフト商品に変更。
  • 2/28ジャパンクラフトHDの優待内容が変更。
    2023年7月1日を効力発生日とする株式分割(1株→2株)が実施されますが、それに伴って優待の取得基準株数も変更されます。優待内容の実質的な変更はなし。
  • 2/28ランディックスに優待が新設。
    株主優待ポイント
  • 2/28ドリームベッドに優待が新設。
    株主様限定 優待サービス
  • 2/28円谷フィールズHDに優待が新設。
    「ウルトラマン」モチーフ 記念額装ピンズセット
  • 2/20フォーカスシステムズの優待が廃止。
    株主優待ポイント
  • 2/20前澤給装工業の優待内容が変更。
    100株以上保有する全ての株主に1,000円分のクオカード贈呈。これまでは100株以上は500円分、1,000株以上は1,000円分だった。
  • 2/20青山財産ネットワークスの優待内容が変更。
    2年以上かつ20,000株以上保有でもらえる追加贈呈が、2年以上かつ10,000株以上保有でもらえるように。優待内容は変わらない。

姉妹サイト

ゆうかぶ

株主優待を主婦目線で詳しく紹介している姉妹サイト「ゆうかぶ」でも株主優待を検索できます。

1,000社以上ある株主優待から、主婦向きや家族向きの株主優待など目的別に探せます。また、主婦目線で株主優待のお得な買い方などを詳しく紹介しています。

上へ戻る

証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。