株主優待の最新情報

新設、変更、廃止された株主優待の最新情報を一覧にしました。

株価の値動きに関係する情報です。

  • 9/17GMOグローバルサイン・ホールディングスの優待内容が変更。
    2024年6月末の株主優待の提供をもって廃止予定。株主への公平な利益還元のあり方および、本制度の利用状況を踏まえ検討を重ねた結果の決定。
  • 9/17アステリアに優待が新設。
    クオカード
  • 9/17LeTechの優待が廃止。
    株主優待ポイント
  • 9/17イントランスの優待内容が変更。
    2022年5月13日付で株主優待制度を廃止したが、財務状況が改善傾向にあるため「特別株主優待制度」を導入。300株以上保有の株主対象。 今後も優待を継続する意向だが、半年間以上株式を保有する株主が対象。対象となる権利確定日の時期及び株主優待制度の内容については適宜公表。
  • 9/17サイトリ細胞研究所に優待が新設。
    クオカード
  • 9/17萩原工業の優待内容が変更。
    2026年10月末の株主優待の提供をもって廃止予定。株主への還元は配当金による直接的な利益還元を充実させていくことがより適切であると判断したため。
  • 9/17ワイエスフードに優待が新設。
    自社公式オンラインショップで利用可能なポイント
  • 9/17ゼリア新薬工業の優待内容が変更。
    100株以上でもらえるHコースに変更あり。「ヘパリーゼW炭酸(炭酸飲料)10本」から「ヘパリーゼW(清涼飲料水)10本」。
  • 9/17リネットジャパングループの優待内容が変更。
    優待拡充。1,000株以上かつ保有期間が「3年以上4年未満」及び「4年以上」に該当する方に対し既存の株主優待内容に加え、保有期間に応じてそれぞれ「1,000円分」「2,000円分」のクオカードを進呈。クオカードは年1回、9月末に実施。
  • 9/2日本和装HDに優待が新設。
    クオカード
  • 9/2FCE Holdingsに優待が新設。
    株主優待ポイント
  • 9/2三栄コーポレーションの優待内容が変更。
    優待拡充。「800株以上」の区分を「600株以上」に変更。継続保有も「6年以上」の区分が新設され、優待ポイントの贈呈額アップ。
  • 9/2ベルクの優待内容が変更。
    「自社商品券」から「自社商品詰合せ」に変更。全国の株主に自社開発商品を試してもらいたいため。また、「3,000株以上」の区分が「2,000株以上」に変更され、贈呈額アップ。5,000株以上の区分は廃止。
  • 8/25鉄人化計画の優待内容が変更。
    カラオケ店舗の会員カードは、デジタル会員証移行に伴いご優待廃止。また、ご優待券が500円券から1,000円券に変更。それに伴い、100株以上500株未満の優待券金額が500円アップ。
  • 8/25東海旅客鉄道の優待内容が変更。
    2023年10月1日を効力発生日とする1:5の株式分割が予定。あわせて優待拡充決定。長期保有制度の実施。100株以上かつ3年以上保有で、株主優待割引券1枚追加贈呈。
  • 8/25ピーシーデポコーポレーションの優待が廃止。
    物品購入、技術サービスに使える優待券
  • 8/25キャンドゥの優待内容が変更。
    長期保有制度新設。3年以上かつ300株以上保有で、優待券追加贈呈。300~499株→20枚、500株以上→40枚を現行の優待券に追加して贈呈。
  • 8/25日本エコシステムに優待が新設。
    クオカード
  • 8/25ナフコの優待内容が変更。
    優待拡充。9月末も「UCギフト券」か「ナフコお買物券」の選択が可能に。
  • 8/25T&K TOKAの優待内容が変更。
    株式が上場廃止となる予定であることから、2024年3月末をもって優待廃止予定。
  • 8/25ワイズテーブルコーポレーションの優待内容が変更。
    これまで100株以上一律の優待だったが、200株以上、300株以上の区分が新設され、株主ご優待券の贈呈額もアップ。また、対象店舗の変更あり。「直営店舗及びフランチャイズ店舗」から「直営店舗」のみに。
  • 8/22オークファンの優待が廃止。
    廃棄ロス削減セット又はNETSEAクーポン
  • 8/22アジアゲートHDの優待内容が変更。
    優待内容の配合サプリメントが、30カプセル入りから60カプセル入りに変更。
  • 8/22ビズメイツに優待が新設。
    自社サービス利用料の1か月分のキャッシュバック
  • 8/16リンコーコーポレーションの優待内容が変更。
    優待拡充。端株優待がなくなり(ANAクラウンプラザホテル新潟の宿泊優待券とレストラン優待券)、100株以上でJCBギフトカード+ANAクラウンプラザホテル新潟の宿泊セットを抽選で5名に贈呈。
  • 8/11ジャパンクラフトHDの優待内容が変更。
    100株以上200株未満の区分を新設。並びに現行の1年以上継続保有制度に加えて、1年未満及び3年以上継続保有を対象とした贈呈区分を追加。
  • 8/11JFLAHDの優待が廃止。
    株主様ご優待カタログ
  • 8/11ガイアックスの優待が廃止。
    株主優待ポイント
  • 8/11フジマックの優待が廃止。
    クオ・カード
  • 8/11進和の優待内容が変更。
    100株以上、1,000株以上共に、1年以上の長期保有が条件に。
  • 8/11AmidA HDの優待が廃止。
    ハンコヤドットコムWeb Shopで利用可能な10%割引クーポン
  • 8/11ピー・ビーシステムズの優待内容が変更。
    昨年の優待品の内容から「九州地元名産の焼き菓子セット」を廃止。新たに、株主の中から抽選でクオカード4枚セットを贈呈する抽選型優待を実施。
  • 8/11コーチ・エィに優待が新設。
    クオカード
  • 8/11小田原機器に優待が新設。
    クオカード
  • 8/11幸楽苑HDの優待内容が変更。
    2021年6月に導入した「デジタル優待券」を2024年3月末から紙の「優待券」へ変更。また優待内容については、優待券と自社製品詰合せに変更。
  • 8/11JALCOHDの優待内容が変更。
    優待取得区分新設。3区分→5区分に。30,000株以上と100,000株以上の区分が新設された。
  • 8/10東京日産コンピュータシステムの優待が廃止。
    クオカードPay(2022年9月末日)
  • 8/10日産証券グループの優待内容が変更。
    対象期間中に純金・プラチナ積立「タートルプラン」の新規お申込に対し、3,000円のクオカードを贈呈。3月末または9月末に100株以上保有の株主対象。
  • 8/10サンクゼールに優待が新設。
    自社商品詰め合わせギフト、サービス券
  • 8/10焼津水産化学工業の優待が廃止。
    株主優待専用カタログより選択
  • 8/10テンポイノベーションの優待内容が変更。
    300株以上の区分が廃止になり、優待獲得最低株式数が500株以上のみに。ジェフグルメカードの贈呈金額は、7,000円から10,000円にアップ。1年以上の継続保有は変わらず。
  • 8/10寿スピリッツの優待内容が変更。
    2023年10月1日を効力発生日とする1:5の株式分割が予定。これに伴い、優待内容変更。所有株式数の区分を廃止し、株式分割後の100株以上保有の株主に拡大。一律3,000円相当のグループ製品を贈呈。
  • 8/10東邦システムサイエンスの優待内容が変更。
    2023年9月1日を効力発生日とする1:1.5の株式分割が予定、及び優待拡充。100株以上保有の株主に一律でクオカード2,000円分贈呈。これまでは100株以上1,000円分、200株以上2,000円分だった。
  • 8/10都築電気の優待内容が変更。
    優待拡充。長期保有制度の実施決定(3年以上保有)、300株以上の区分新設、選択商品にクオカードを追加。
  • 8/10アグロ カネショウの優待が廃止。
    全国共通お米券(2枚)
  • 8/10M&Aキャピタルパートナーズの優待が廃止。
    クオカード
  • 7/31ギークスの優待が廃止。
    クオカード
  • 7/31ディーブイエックスの優待が廃止。
    クオカード
  • 7/31ノエビアHDの優待が廃止。
    ノエビアグループ商品セット
  • 7/31JK HDの優待が廃止。
    株主優待ポイント
  • 7/31ハリマ化成グループの優待が廃止。
    「極美味(ごくうま)ビーフカレー」
  • 7/31トプコンの優待が廃止。
    メガネ一式30%割引券
  • 7/31インパクトHDの優待が廃止。
    株主優待ポイント
  • 7/31第一商品の優待が廃止。
    第一プレミア証券株式会社での特典(2023年3月末のみ)
  • 7/31アイペットHDの優待が廃止。
    株主優待ポイント
  • 7/28シンワワイズHDに優待が新設。
    自社子会社のオークションの出品手数料 2%割引等
  • 7/28FPGの優待内容が変更。
    優待内容の変更と廃止。UCギフトカードからクオカードに変更。2023年9月末の株主優待の提供をもって廃止予定。
  • 7/28トランザクションの優待内容が変更。
    2023年8月末の優待決定。ピクニック3点セット。
  • 7/28ヤマザワの優待内容が変更。
    8月末の優待内容一部変更。山形県・宮城県の株主、それ以外の株主で優待内容が違うが、これに秋田県も加わる。また、つや姫と雪若丸の割合変更。1,000株以上はこれまでより1㎏多くもらえるように。2月末は変更なし。
  • 7/28ウイルコHDに優待が新設。
    自社子会社製品(化粧品)等
  • 7/28バリューゴルフに優待が新設。
    自社グループ提供のサービス割引券
  • 7/23ハルメクHDに優待が新設。
    雑誌「ハルメク」3冊定期購読権などから選択
  • 7/23丸千代山岡家の優待内容が変更。
    優待実質拡充。2023年8月31日を基準日とする1:2の株式分割予定。分割後も現行の株主優待制度の対象及び内容は維持。加えて、2,000株以上の区分新設。
  • 7/23フォーシーズHDの優待内容が変更。
    優待拡充。200株以上と700株以上の区分新設。
  • 7/23and factoryの優待が廃止。
    株主優待ポイント
  • 7/23霞ヶ関キャピタルの優待内容が変更。
    優待一部拡充。300株~3,999株は、初年度100株ごとに2,500ポイントを追加贈呈。2年目以降左記の1.1倍のポイント贈呈。4,000株以上は、初年度100,000ポイント、2年目以降110,000ポイント。100株以上、200株以上変更なし。
  • 7/23日本スキー場開発の優待内容が変更。
    100株以上割引チケット5枚から7枚に。500株以上で、割引チケット7枚に加え、「菅平高原スノーリゾート早期営業期間リフト無料券1枚」、「川場スキー場VIPラウンジ無料券1枚」を追加贈呈。
  • 7/23エッチ・ケー・エスに優待が新設。
    自社商品を購入する際に利用可能な優待割引券
  • 7/23オオバの優待内容が変更。
    ショコラボのチョコレート菓子贈呈を5,000株以上から2,500株以上に変更。「社会貢献活動」の強化に資することから、株主の要望も踏まえたため、対象株主を拡大したため。
  • 7/23アステナHDの優待内容が変更。
    優待取得区分の変更。優待獲得最低株式数が100株から500株に。3,000株以上の区分新設。
  • 7/23太洋物産の優待内容が変更。
    クオカードから株主優待ポイントの贈呈に変更。また優待取得区分の変更あり。100株以上が廃止され、500株以上、1,000株以上が新設。
  • 7/11安江工務店に優待が新設。
    クオカード
  • 7/11ワッツの優待が廃止。
    株主優待券
  • 7/11浜木綿の優待内容が変更。
    優待実質拡充。2023年8月1日を効力発生日とする1:2の株式分割が予定。分割後も現行の株主優待制度の対象及び内容は維持。
  • 7/11TAKARA & COMPANYの優待が廃止。
    選べるギフト
  • 7/11テクノアルファの優待が廃止。
    クオカード
  • 7/11博展の優待内容が変更。
    決算日変更に伴い、優待月が3月末から12月末に変更。
  • 7/11バルニバービの優待内容が変更。
    優待拡充。1,000株までは100株毎に額面金額を引き上げ、優待利回りを一律にした分配を行う。実施回数は年2回から1回に、優待券は電子チケットに変更。長期保有優待のサロンバービーズカードは、利用できない方もいるため終了。変わりに年4回の応募式抽選会を実施。
  • 6/28ALiNKインターネットの優待内容が変更。
    優待拡充。贈呈回数を年1回から2回に。
  • 6/28ブラスの優待内容が変更。
    優待拡充。500株以上1,000株未満の区分新設。オリジナルクオカード1,000円分と自社お菓子1,500円相当分贈呈。1,000株以上でもらえるクオカードも1,000円増額され2,000円分に。100株~500株未満は変更なし。ただし、披露宴割引券10万円分は廃止。
  • 6/26テンアライドの優待内容が変更。
    優待拡充。1,500株以上の区分新設。15,000円相当の無料飲食券をもらえる。1,500株以上を継続保有すると、通常の優待に加えて、3,000円相当の無料飲食券を贈呈。
  • 6/26ユニバーサル園芸社の優待内容が変更。
    優待拡充。6月末のクオカード贈呈額が1,000円分アップし2,000円分に。12月末は1,000円分で変更なし。
  • 6/26カラダノートに優待が新設。
    「カラダノートウォーター」のミネラルウォーター
  • 6/26ロングライフホールディングの優待内容が変更。
    NPMI-LLH株式会社による自社の普通株式に対する公開買付けが成立することを条件に、2023年10月期より株主優待制度は廃止予定。
  • 6/26プレミアアンチエイジングに優待が新設。
    自社製品
  • 6/26HEROZに優待が新設。
    株主優待ポイント
  • 6/12ビューティ花壇の優待内容が変更。
    商品の割引率が一部変更。
  • 6/12エンバイオHDに優待が新設。
    株主優待ポイント
  • 6/4NJSに優待が新設。
    株主優待ポイント(1ポイント≒1円)
  • 6/4アズワンの優待内容が変更。
    200株以上の優待内容が、カタログギフトから、優待ポイントに変更。100株~200株未満は、従来通りオリジナルクオカード。
  • 6/4メタリアルの優待内容が変更。
    優待月が2回から1回になり、2月末のみに。
  • 6/4ウェルスマネジメントの優待内容が変更。
    優待月が、6月・9月・12月の3回に拡充。株式分割(2022年10月)の影響を考慮し見直しを行なったため。200株以上で自社グループ運営ホテルで利用可能な株主優待券を贈呈。
  • 6/4フジ日本精糖の優待内容が変更。
    株主優待の再開。100株以上で自社製品を贈呈。また基準日が3月末から9月末に変更。
  • 5/20柿安本店に優待が新設。
    株主ご優待利用券
  • 5/20ケイブに優待が新設。
    自社オリジナルデザイン クオカード
  • 5/20マルシェの優待が廃止。
    株主優待券
  • 5/20リベルタの優待内容が変更。
    優待拡充。自社オンラインショップのポイントが、3,500円分から5,000円分にアップ。
  • 5/20学究社の優待が廃止。
    クオカード
  • 5/20RIZAPグループの優待内容が変更。
    2023年9月末日のみ、「RIZAPグループ創業20周年記念の特別優待」を実施。1株以上で、新規事業「chocozap」で利用可能な特別優待券を贈呈。3ヵ月間、無料で利用できる。
  • 5/20うるるに優待が新設。
    出張撮影サービス「OurPhoto」割引クーポン

姉妹サイト

ゆうかぶ

株主優待を主婦目線で詳しく紹介している姉妹サイト「ゆうかぶ」でも株主優待を検索できます。

1,000社以上ある株主優待から、主婦向きや家族向きの株主優待など目的別に探せます。また、主婦目線で株主優待のお得な買い方などを詳しく紹介しています。

上へ戻る

証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。