恵和(けいわ)のIPO情報

2019/10/30(水)に上場する、恵和(けいわ)のIPO情報です。

光学シート、産業資材等の製造販売。
IPO「恵和(けいわ)」の上場日
上場日 | 2019/10/30(水) | 証券コード | 4251 |
---|---|---|---|
市場 | 東証二部 | 業種 | 化学 |
公式サイト |
恵和(けいわ)のブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
C(やや低い) 不参加 or IPOチャレンジポイント狙い |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2019/10/11 (金) ~ 10/18 (金) |
||
仮条件 |
700円~770円 (抽選資金:7万円 ~ 7.7万円) |
||
当選口数 | 19,830口 | ||
公募株数 | 1,500,000株 | 売出株数 | 483,000株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
恵和(けいわ)の公開価格と初値
公開価格 | 770円 | 初値 | 1,026円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 33.25% | 倍率 | 1.33倍 |
初値売りでの損益 | 25,600円(1,026円 - 770円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は5,200円になります。
恵和(けいわ)の初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
700円 ~ 770円 ※抽選資金:7万円 ~ 7.7万円 |
---|---|
初値予想 | 730円 ~ 810円 |
予想損益 | -4,000円~4,000円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
770円あたり ※抽選資金:7.7万円あたり |
---|---|
初値予想 | 730円 ~ 810円 |
IPO「恵和(けいわ)」の主な幹事証券
恵和(けいわ)の主な幹事証券です。
恵和(けいわ)の決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2018年12月 | 2017年12月 | 2016年12月 |
---|---|---|---|
売上高 | 14,777,751 | 14,221,993 | 15,083,848 |
経常利益 | 630,820 | 254,370 | -827,862 |
当期利益 | 361,244 | 389,005 | -1,079,511 |
純資産 | 2,979,750 | 2,711,375 | 2,225,610 |
配当金※ | 1.00 | 0.25 | ― |
EPS※ | 61.02 | 65.71 | -184.37 |
BPS※ | 373.92 | 373.92 | 373.92 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2018年12月 | 2017年12月 |
---|---|---|
売上高 | 15,758,666 | 14,558,837 |
経常利益 | 741,855 | 72,725 |
当期利益 | 451,768 | 226,025 |
純資産 | 3,057,883 | 2,764,371 |
EPS※ | 76.31 | 38.18 |
BPS※ | 516.53 | 466.95 |
IPO参加のポイント
恵和(けいわ)は、グループにおいて光拡散フィルム、高機能光学フィルムの開発、製造、販売を行う「光学シート事業」、包装資材、産業資材の開発、製造、販売を行う「機能製品事業」を行っている企業です。
グループは同社と及び連結子会社4社で構成。

- 光学シート事業
同社のCoating技術、Sheeting技術を活用し、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、車載ディスプレイ等の液晶ディスプレイに利用される光拡散フィルム、偏光制御フィルム等の光学シート部材の開発・製造・販売。
主要製品となる光拡散フィルム「オパルス」は、液晶ディスプレイの光源であるバックライトユニット構成部材の1つであり、光のムラをなくし、光を均一に拡散させる機能を有するプラスチックフィルムです。
- 機能製品事業
紙、フィルム等にコーティングやラミネーティング加工をする他、自社でシート成形したフィルムを貼り合せる等により、特定の機能(防湿性・耐熱性・耐久性・対候性・?離性等)を付加した包装資材、産業資材の製造・販売。
安定的に収益を生み出す同社グループの根幹の1つを担う事業。

1948年から続く老舗企業ですが、IPOではあまり人気がない分野になります。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。
- 1948年から続く老舗企業。
- 成長をイメージしにくい事業内容。
- IPOで人気の低い東証二部市場。
- 市場からの吸収金額が17.5億円とやや大きい。
- 購入単価が低い(7.7万円)。
目論見書の想定仮条件は770円。初値予想は730円 ~ 810円としました。
予想利益は-4,000円~4,000円で、公募割れのリスクがあるIPOになります。
幹事証券であるSBI証券は、抽選に外れても次回の当選チャンスに活かせるIPOチャレンジポイントが付与されます。
公募割れのリスクもありますので、ポイント狙いでブックビルディングに参加するのも有効な手です。
また、当サイト限定のタイアップ企画を行っており、口座開設で現金 2,000円をもらえます。口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
カブスルもIPOチャレンジポイント狙いで100株だけ応募します。
- 人気が出やすいIPOとは?
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

- 岡三オンライン
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+入金で現金2,000円がもらえる! - 松井証券
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる! - 三菱UFJ eスマート証券
全体の2~3割の委託幹事に
口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる! - SBI証券
幹事数は9割以上とかなり多い!
口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる!
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社と現金6,000円がもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。