当選IPOは初値売りがおすすめ
当選したIPO(新規公開株)を売るタイミングを考えてみたいと思います。
カブスルのおすすめは「初値売り」になります。




当選したIPOをいつ売却するか?
IPO銘柄は上場後は株価の上下がとても激しくなります。
そこでそういった上下運動の相場を避けるために、
「当選したIPOは初値で売る」のが常套手段です。

- 公開価格に対して、かなり初値が高くなったIPO
- 業績内容がそれほどよくないのに初値が高くなったIPO
上記のタイプは、初値が急騰している分 寄り付き後に「急落」する危険性が高くなります。
そこで 一旦、初値で売却して利益確定をする初値売りが有効になります。どうしても欲しい銘柄の場合、株価が下がってきた時に買戻す事が可能です。
公募<初値 の場合に、当選銘柄を売却していくタイプは3パターン。
- 初値で売却する
- 初値形成後、さらなる株価上昇で売る
- 初値形成後、反転して株価下落で売る
参考までに、これまでのIPOの公開価格と初値の騰落率は下記で確認してください。
それぞれの心理状態を考える
1. 初値で売却する
1の初値売りの場合、売却後に上がった場合は「もっと儲けられたなぁ」という「残念な気持ち」はありますが、きちんと利益を得ています。
売却後に下がった場合にもすでに利益確定をしていますので満足できると思います。
2. 初値形成後、さらなる株価上昇で売る
2の場合、さらなる利益を得られるのでとても満足できるでしょう。
3. 初値形成後、反転して株価下落で売る
3の場合、「売れば良かった・・」と後悔の念に襲われるかもしれません。
一度、初値の株価を見ているので、利益が出ても損をした気分が強くなるかもしれません。
(参考)判断の仕方
私の場合は「目標株価」を決めており、その初値が
- 目標株価を超えた場合は、初値売り。
- 目標株価を超えなかった場合は、一時保有(ホールド)。
としています。
自分で「売買ルール」を決めることにより「後悔」をしない取引を心がけています。
IPOは過去15度、マネックス証券にて当選しました。
■ 京樽 公開価格 12万 / 初値 15万 / 売却価格 30万
■ 比較.com 公開価格 45万 / 初値 270万 / 売却価格 270万
京樽は目標株価が18万。目標より初値が低い株価だったので初値売りはせず、
比較.comは人気度から目標株価は90万。かなり高騰したので初値売りしました。
IPO銘柄を売る際にアテにしてはいけないのが、
- 掲示板の書き込み内容
- 板が示す気配値の動き
です。
掲示板に関してはそれぞれの「煽り」がとてもひどく、しかも確証がない。
気配値にいたっては「怪しいなぁ」と感じる株価操作をされてるような動きをすることも多いです。
この2つのものをアテにして目標より損した場合には後悔がとても残ります。
自分で決めたルールで売却した方が、どんな結果になろうとも自分自身を納得させることができると思います。
初値売りの仕方
初値売りの方法はいたってシンプルです。
上場日 初値が決まる前に「成行 売り」の注文を出すだけです。
上場日当日の取引開始前(9時前)に成行売り注文を入れるのが確実です。
「指値売り」でももちろん売却できますが、約定の優先順位のルールにより、指値売りよりも「成行売り」の方が確実に注文を執行できます。
したがって、成行売りで注文を出すのをおすすめします。
参考までに
参考までに姉妹サイト「庶民のIPO」にて初値売りの方法(手順)を紹介しています。
初日に初値がつかなかったら?
人気があるIPO銘柄の場合、買い注文が多く集まり、初日に初値がつかない場合があります。
この場合、「特別気配」の状態になり売買が成立していません。
成行注文の場合、注文の有効期間は「当日」となっています。
つまり、初値が翌営業日に持ち越された場合、翌営業日にあらためて「成行売り」の注文を出す必要があります。
初値売りを確実にしたい方は、再注文することを忘れないでおいて下さいね (  ̄∇ ̄)

ワンポイント
IPOについては、ご質問が多いので、姉妹サイトの庶民のIPOにて豊富にコンテンツを用意しています。また、更新頻度もこちらのほうが多いです。
興味のある方は、庶民のIPOの記事も参考にしてみて下さい。
姉妹サイト

IPOをさらに詳しく紹介している姉妹サイト「庶民のIPO」もご活用ください。
カブスルが実践しているIPOの当選確率を上げるコツを惜しみなく紹介。
申込や当選確認がネット上でできるIPO管理帳や、ブックビルディング開始をお知らせするメール通知システムを無料でご利用できます。
カブスル限定のお得な口座開設タイアップ企画を行っています。