ヴィッツ(WITZ)のIPO情報
2019/4/8(月)に上場する、ヴィッツ(WITZ)のIPO情報です。
IPOの人気テーマである自動運転×IoT関連事業で人気化必至。
IPO「ヴィッツ(WITZ)」の上場日
上場日 | 2019/4/8(月) | 証券コード | 4440 |
---|---|---|---|
市場 | 東証マザーズ | 業種 | 情報・通信業 |
公式サイト |
ヴィッツ(WITZ)のブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
S(最も高い) IPOに積極参加がおすすめ!! |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2019/3/20 (水) ~ 3/27 (水) |
||
仮条件 |
2,260円~2,650円 (抽選資金:22.6万円 ~ 26.5万円) |
||
当選口数 | 4,000口 | ||
公募株数 | 340,000株 | 売出株数 | 60,000株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
ヴィッツ(WITZ)の公開価格と初値
公開価格 | 2,650円 | 初値 | 6,100円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 130.19% | 倍率 | 2.30倍 |
初値売りでの損益 | 345,000円(6,100円 - 2,650円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は70,086円になります。
ヴィッツ(WITZ)の初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
2,260円 ~ 2,650円 ※抽選資金:22.6万円 ~ 26.5万円 |
---|---|
初値予想 | 5,300円 ~ 6,890円※3/18 修正 |
予想損益 | 26.5万円~42.4万円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
2,260円あたり ※抽選資金:22.6万円あたり |
---|---|
初値予想 | 4,520円 ~ 5,650円 |
IPO「ヴィッツ(WITZ)」の主な幹事証券
ヴィッツ(WITZ)の主な幹事証券です。
ヴィッツ(WITZ)の決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2018年8月 | 2017年8月 | 2016年8月 |
---|---|---|---|
売上高 | 2,340,577 | 2,147,319 | 1,790,011 |
経常利益 | 187,456 | 208,852 | 172,026 |
当期利益 | 116,365 | 143,801 | 51,063 |
純資産 | 430,837 | 304,977 | 154,917 |
配当金※ | 6,000.00 | 5,500.00 | 2,500.00 |
EPS※ | 80.67 | 102.53 | 36,473.98 |
BPS※ | 110,655.70 | 110,655.70 | 110,655.70 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2018年8月 | 2017年8月 |
---|---|---|
売上高 | 2,375,816 | 2,166,307 |
経常利益 | 223,754 | 208,174 |
当期利益 | 135,527 | 138,814 |
純資産 | 466,797 | 316,684 |
EPS※ | 93.95 | 98.98 |
BPS※ | 309.45 | 214.39 |
IPO参加のポイント
ヴィッツ(WITZ)は、製品メーカに対して組込ソフトウェアを提供する「組込システム事業」、シミュレーション環境を提供する「システムズエンジニアリング事業」および機能安全コンサルティングを提供する「機能安全開発事業」の3つを主たる業務としている企業です。
組込システムの代表例は自動車、デジタル家電、白物家電、スマートデバイスなど。
これらの製品の機能や性能は組込ソフトウェアにより実現されています。
(有価証券届出書9ページより)
人々が日々の暮らしの中で利用する電子機器(電子制御を伴った電気炊飯器、デジタルテレビ、自動車 等々)のことを組込機器と呼びます。この組込機器は、マイクロコンピュータと呼ばれる小型のコンピュータを搭載し、このコンピュータを含むハードウェアとコンピュータを動作させるソフトウェアで構成されております。このハードウェアとソフトウェアを合わせて組込システムと呼び、ソフトウェアを組込ソフトウェアと呼びます。
IPOとしては「自動運転」と「IoT」関連事業で人気は非常に高いです。
また、業績も好調です。
自動車システムなど複雑なシステムに対して、効率的な開発をするためにモデル表記法を利用したモデルベース開発を実施。
「車載制御シミュレーション開発」、「車載制御モデル開発」、「自動運転向け仮想環境シミュレーションの開発、販売」などの事業を実施しています。
(有価証券届出書13ページより)
わたしが住んでいる北海道は雪面のため、自動運転が難しいとされていますが、雪道を判別し安全に走行するための基礎技術を開発し、その技術を過疎化地域で活用する研究もしています。
(有価証券届出書15ページより)
参考までに
評価は下記を考慮して、人気が最も高い「S」に設定しました。
- IPOで非常に人気のある「自動運転」「IoT」事業。
- 業績が好調。
- 市場からの調達金額が10.3億円と小さい。
- 当選数が少ないこと。
3.18 追記。仮条件が想定の2,260円より 上振れして決定(2,260円 ~ 2,650円)しました。
機関投資家からの買い需要が高いと思われます。
初値予想を5,300円 ~ 6,890円に修正しました。
予想利益は265,000円~424,000円としました。
市況が良ければさらに上値を追えそうです。
目論見書の想定仮条件は2,260円。初値予想は4,520円 ~ 5,650円としました。
予想利益は226,000円~339,000円です。
チョット控えめな予想で、公募割れリスクは非常に低いです。
積極的に幹事証券のブックビルディングに参加して当選を狙いましょう。
ワンポイント
主幹事は公平抽選の東海東京証券です。
主幹事は当選数が多いので、必ず参加するようにしましょう!
公平抽選で平等に当選チャンスがあるSMBC日興証券や、落選してもIPOチャレンジポイントがもらえるSBI証券もおすすめです。
IPOに当選しやすい証券会社
配当性向は10%を予定しているようです。配当金出すんですね!
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」
IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど
IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社と現金6,500円がもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。