グリッドのIPO情報

2023/7/7(金)に上場する、グリッドのIPO情報です。

人工知能を用いた計画最適化システムの開発・販売・保守・運用サポ ート。
IPO「グリッド」の上場日
上場日 | 2023/7/7(金) | 証券コード | 5582 |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | 情報・通信業 |
公式サイト |
グリッドのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
B(やや高い) 銘柄により参加がおすすめ |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2023/6/21 (水) ~ 6/27 (火) |
||
仮条件 |
2,000円~2,140円 (抽選資金:20万円 ~ 21.4万円) |
||
当選口数 | 11,480口 | ||
公募株数 | 876,000株 | 売出株数 | 272,000株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
グリッドの公開価格と初値
公開価格 | 2,140円 | 初値 | 6,400円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 199.07% | 倍率 | 2.99倍 |
初値売りでの損益 | 426,000円(6,400円 - 2,140円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は86,541円になります。
グリッドの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
2,000円 ~ 2,140円 ※抽選資金:20万円 ~ 21.4万円 |
---|---|
初値予想 | 2,580円 ~ 3,400円※6/20 修正 |
予想損益 | 4.4万円~12.6万円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
1,790円あたり ※抽選資金:17.9万円あたり |
---|---|
初値予想 | 2,500円 ~ 3,220円 |
IPO「グリッド」の主な幹事証券
グリッドの主な幹事証券です。
グリッドの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2022年6月 | 2021年6月 | 2020年6月 |
---|---|---|---|
売上高 | 910,399 | 706,857 | 692,844 |
経常利益 | 67,651 | -198,538 | -626,939 |
当期利益 | 91,967 | -210,748 | -676,867 |
純資産 | 937,844 | 845,877 | 1,056,715 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 25.29 | -57.96 | -578,625.00 |
BPS※ | -336,525.29 | -336,525.29 | -336,525.29 |
IPO参加のポイント
グリッドは、人工知能を用いた計画最適化システムの開発・販売・保守・運用サポートを行っている企業です。
注力している分野は、電力・エネルギー、物流・サプライチェーン、都市交通・スマートシティの3分野。

AI開発事業を開始したのは2015年7月から。エネルギーソリューション事業の撤退は2020年11月。
人的資源をAI開発事業に拡大集中し2022年6月期に黒字化を達成。顧客の大半が大手企業。

個人的には良さそうなIPOに見えます。直近の相場ではAI関連の企業に買いが入っていますし(ココはジャンルが違いそうだけど)
ただ、事業転換を考えると実質三期目みたいな存在なので、今後の業績の伸びは注目かも。
とはいえ、初値には影響せず、買われやすいIPOかなと思います。
参考までに
評価は下記を考慮して、中立の「B」に設定しました。

- IPOで人気のある「AI開発」事業
- 業績が好調(決算情報)
- 2023年6月期の業績予想(前期比)は、売上高 1,350百万円(+48.3%)、営業利益 188百万円(+165.4%)
- 時代にマッチした事業内容で将来性あり
- 大手企業への導入実績あり
- 株式市況でAI関連株が人気。といっても生成AI関連で同社とは違うが、AIというキーワードだけで買われそう
- オファリングレシオが29.2%とやや高い
- 市場からの吸収金額が28.2億円とやや大きい
- 事業転換からまだ年月が浅い
- 新株予約権に係る潜在株式数は597,000株で、発行済株式総数の16.4%に相当
- 仮条件の上限価格と2023年6月期の予想実績によるPERは40.94倍
- ロックアップ90日間がやや気になる
- 【6.20追記】仮条件が上限価格で19.6%も上振れして決定。割安感が更に薄まる
6.20追記。仮条件が想定発行価格(1,790円)より19.6%の上振れ決定(2,000円 ~ 2,140円)。初値予想を2,580円 ~ 3,400円に修正。予想利益は4.4万円~12.6万円です。
目論見書の想定仮条件は1,790円。初値予想は2,500円 ~ 3,220円としました。
予想利益は7.1万円~14.3万円です。
カブスルは積極的に幹事証券にてIPOに参加します。
平等抽選で資金力関係なく当選チャンスがあるSMBC日興証券がおすすめです。
ほかに、落選してもポイントがもらえるSBI証券もおすすめです。
カブスルはこちらの2社だけでIPOに55回当選しています。(全当選数の41.4%)
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。