学びエイドのIPO情報
2024/5/28(火)に上場する、学びエイドのIPO情報です。
教育デジタル事業。
IPO「学びエイド」の上場日
上場日 | 2024/5/28(火) | 証券コード | 184A |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | 情報・通信業 |
公式サイト |
学びエイドのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
C(やや低い) 不参加 or IPOチャレンジポイント狙い |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2024/5/13 (月) ~ 5/17 (金) |
||
仮条件 |
910円~970円 (抽選資金:9.1万円 ~ 9.7万円) |
||
当選口数 | 7,320口 | ||
公募株数 | 180,000株 | 売出株数 | 552,000株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
学びエイドの公開価格と初値
公開価格 | 970円 | 初値 | 1,282円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 32.16% | 倍率 | 1.32倍 |
初値売りでの損益 | 31,200円(1,282円 - 970円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は6,338円になります。
学びエイドの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
910円 ~ 970円 ※抽選資金:9.1万円 ~ 9.7万円 |
---|---|
初値予想 | 950円 ~ 1,010円 |
予想損益 | -2,000円~4,000円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
970円あたり ※抽選資金:9.7万円あたり |
---|---|
初値予想 | 950円 ~ 1,010円 |
IPO「学びエイド」の主な幹事証券
学びエイドの主な幹事証券です。
◆ 主幹事証券
割当数(当選数)が多いので参加必須!
◆ 幹事証券(委託含む)
ブックビルディング(抽選)に参加可能!
学びエイドの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2023年4月 | 2022年4月 | 2021年4月 |
---|---|---|---|
売上高 | 501,333 | 290,457 | 285,655 |
経常利益 | 110,668 | -47,897 | 5,912 |
当期利益 | 93,267 | -60,200 | 3,769 |
純資産 | 171,059 | 77,792 | 163,749 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 45.10 | -29.11 | 182.29 |
BPS※ | -2,731.74 | -2,731.74 | -2,731.74 |
学びエイドの配当金と配当利回り
公開価格(970円)と配当金で算出した配当利回りです。
決算月 | 1株あたり の配当金 |
配当利回り | 配当性向 |
---|---|---|---|
2023年4月 (実績) |
0円 | - | - |
IPO参加のポイント
学びエイドは、映像授業を軸とした、教育デジタル事業を展開している企業です。
主要サービスは、学習塾を対象とした「学びエイドマスター」「学びエイドマスター for School」と教育関連事業者を対象とした「学びエ イド for Enterprise」の3サービス。
無料の一般会員は1日3コマまでの受講が可能。
教育デジタル事業に取り組むベンチャー企業は多いのですが、上手くいっている企業をあまり見かけないような気が個人的にします。
市場からの吸収金額が小さい点は良いですが、業績の推移と成長性を考えると、IPOとしてはあまり人気がでないかも。ただ、約一ヶ月ぶりのIPOとなるので投資資金は集まりやすいかなと思います。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。
- 約一ヶ月ぶりのIPO。久しぶりのIPOは過熱する傾向
- 市場からの吸収金額が8.1億円と小さい
- 購入単価が低いIPOが好調
- 業績が微妙
- オファリングレシオが37.4%と高い
- 配当実績なし
- 売出比率が75.4%と高い
- 仮条件の上限価格と前期実績によるPERは21.5倍。PBRは算出できず
- 上場市場の東証グロース市場が軟調(投資資金が抜けている)
- 国策のGIGAスクール構想。ただし個人的にあまり上手くいっているようには思えず
- ベンチャーキャピタルの保有株が多く、公開価格の1.5倍でロックアップ解除(売り圧力)
仮条件は910円 ~ 970円。初値予想は950円 ~ 1,010円としました。
予想利益は-2,000円~4,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
IPOの内容的にはイマイチに感じますが、約一ヵ月ぶりのIPOなので積極的に参加しようかなと思います。
ワンポイント
主幹事はSBI証券です。
主幹事は当選数が多いので、必ず参加するようにしましょう!
落選しても次回以降の当選チャンスが広がるIPOチャレンジポイントがもらえます。
現在、現金2,000円がもらえる口座開設企画中です♪
ほかに、平等抽選で平等に当選チャンスがあるSMBC日興証券がおすすめです。
カブスルはこちらの2社だけでIPOに57回当選しています(全当選数の39.0%)
ブックビルディング時に抽選資金が不要の松井証券と岡三オンライン、SBIネオトレード証券でもIPOの申込みが可能です。
抽選で当選してから入金すれば良いので、抽選資金が限られているときに有り難いです。
特に松井証券はIPOの引受部門にチカラを入れており、幹事数が増えています。(5割目標)
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」
IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど
IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社と現金6,500円がもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。