サンクゼールのIPO情報

2022/12/21 (水)に上場する、サンクゼールのIPO情報です。

久世福商店などの運営。
IPO「サンクゼール」の上場日
上場日 | 2022/12/21 (水) | 証券コード | 2937 |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | 食料品 |
公式サイト |
サンクゼールのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
C(やや低い) 不参加 or IPOチャレンジポイント狙い |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2022/12/6 (火) ~ 12/12 (月) |
||
仮条件 |
1,600円~1,800円 (抽選資金:16万円 ~ 18万円) |
||
当選口数 | 26,100口 | ||
公募株数 | 1,200,000株 | 売出株数 | 1,410,000株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
サンクゼールの公開価格と初値
公開価格 | 1,800円 | 初値 | 2,201円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 22.28% | 倍率 | 1.22倍 |
初値売りでの損益 | 40,100円(2,201円 - 1,800円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は8,146円になります。
サンクゼールの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
1,600円 ~ 1,800円 ※抽選資金:16万円 ~ 18万円 |
---|---|
初値予想 | 1,690円 ~ 1,850円※12/5 修正 |
予想損益 | -1.1万円~5,000円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
1,550円あたり ※抽選資金:15.5万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,450円 ~ 1,590円 |
初値予想アンケート
サンクゼールの初値予想のアンケートにご協力お願いします。
公開価格(1,800円)を基準価格に修正しています。
有効回答:214票 投票期限:2022/12/20 (火) 23:59まで(5,400円以上)
(4,500円以上~5,400円未満)
(3,600円以上~4,500円未満)
(2,700円以上~3,600円未満)
(2,160円以上~2,700円未満)
(1,800円以上~2,160円未満)
(1,800円未満)
IPO「サンクゼール」の主な幹事証券
サンクゼールの主な幹事証券です。
サンクゼールの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2022年3月 | 2021年3月 | 2020年3月 |
---|---|---|---|
売上高 | 14,014,531 | 10,529,961 | 11,042,188 |
経常利益 | 1,252,742 | 497,801 | 78,296 |
当期利益 | 876,026 | 192,932 | 2,117 |
純資産 | 1,231,068 | 346,653 | 101,122 |
配当金※ | 35.00 | ― | ― |
EPS※ | 114.66 | 25.53 | 58.02 |
BPS※ | 2,770.49 | 2,770.49 | 2,770.49 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2022年3月 | 2021年3月 |
---|---|---|
売上高 | 14,165,059 | 10,859,522 |
経常利益 | 1,322,512 | 578,177 |
当期利益 | 939,053 | 268,579 |
純資産 | 1,355,782 | 353,782 |
EPS※ | 122.91 | 35.54 |
BPS※ | 177.12 | 46.03 |
IPO参加のポイント
サンクゼールは、久世福商店などの自社ブランドを中心とした加工食品を販売する食品製造販売業を行っている企業です。
製商品および店舗ブランドの「サンクゼール」と「久世福商店」、海外展開ブランドの「Kuze Fuku & Sons」の3つのブランドを展開。

コロナ禍により、自宅でチョットいいものを食べたいという欲求に答えてくれる久世福商店。
一方で、最近の資源価格や原料価格の高騰及び急激な円安等の影響を受けて商品の一部値上げを実施しており、消費意欲にも影響しそうな気が。
業績は堅調な老舗企業。
IPOとしては可もなく不可もなく。IPOラッシュのこの時期だと買われづらいかも。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。

- 業績が堅調(決算情報)
- 知名度が高い
- 【12.5追記】仮条件が16.1%も上振れして決定。需要あり?
- 【12.13追記】グローバルオファリング(海外販売)あり。売出株の海外販売比率は32.2%でボチボチ需要ありか
- IPOで人気のない業種
- オファリングレシオが33.9%と高い
- 市場からの吸収金額が54億円と大きい
- 上場の意義がわからない(感じ取れない)
- 仮条件の上限と前期実績(連結)によるPERは14.6倍。お得感は薄い
- 上位株主は創業家関連。売り圧力が低い
- 配当性向30%を検討
- コロナ禍において影響をうける事業内容
12.5追記。仮条件が想定発行価格(1,550円)より16.1%上振れ決定(1,600円 ~ 1,800円)しました。
機関投資家の評価が高かったと言えますが、個人的にはさらに割安感がなくなったと考えているので、初値予想を1,690円 ~ 1,850円へ修正。予想利益は-1.1万円~5,000円です。
目論見書の想定仮条件は1,550円。初値予想は1,450円 ~ 1,590円としました。
予想利益は-1万円~4,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
上場日の相場環境により、利益にも損失にもなりそうなIPO。(やや損失寄りかも)
このIPOラッシュ時にあえて資金が向かいそうにはありません。
カブスルは抽選資金が少なければパスします。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。