BlueMeme(ブルーミーム)のIPO情報

2021/6/29 (火)に上場する、BlueMeme(ブルーミーム)のIPO情報です。

ローコードとアジャイル開発専門企業。
IPO「BlueMeme(ブルーミーム)」の上場日
上場日 | 2021/6/29 (火) | 証券コード | 4069 |
---|---|---|---|
市場 | 東証マザーズ | 業種 | 情報・通信業 |
公式サイト |
BlueMeme(ブルーミーム)のブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
A(高い) IPOに積極参加がおすすめ!! |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2021/6/14 (月) ~ 6/18 (金) |
||
仮条件 |
2,400円~2,820円 (抽選資金:24万円 ~ 28.2万円) |
||
当選口数 | 8,560口 | ||
公募株数 | 450,000株 | 売出株数 | 406,000株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
BlueMeme(ブルーミーム)の公開価格と初値
公開価格 | 2,820円 | 初値 | 2,850円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 1.06% | 倍率 | 1.01倍 |
初値売りでの損益 | 3,000円(2,850円 - 2,820円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は609円になります。
BlueMeme(ブルーミーム)の初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
2,400円 ~ 2,820円 ※抽選資金:24万円 ~ 28.2万円 |
---|---|
初値予想 | 4,520円 ~ 6,200円※6/10 修正 |
予想損益 | 17万円~33.8万円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
2,510円あたり ※抽選資金:25.1万円あたり |
---|---|
初値予想 | 3,765円 ~ 5,020円 |
IPO「BlueMeme(ブルーミーム)」の主な幹事証券
BlueMeme(ブルーミーム)の主な幹事証券です。
BlueMeme(ブルーミーム)の決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2020年3月 | 2019年3月 | 2018年3月 |
---|---|---|---|
売上高 | 1,668,982 | 1,417,141 | 765,088 |
経常利益 | 54,622 | 82,346 | 2,842 |
当期利益 | 13,570 | 58,059 | 974 |
純資産 | 358,733 | 344,859 | 286,800 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 6.62 | 28.32 | 0.99 |
BPS※ | -407.02 | -407.02 | -407.02 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2020年3月 | 2019年3月 |
---|---|---|
売上高 | 1,800,132 | 1,496,721 |
経常利益 | 30,850 | 86,260 |
当期利益 | 10,557 | 61,095 |
純資産 | 358,733 | 347,872 |
EPS※ | 5.15 | 29.80 |
BPS※ | -168.57 | -173.72 |
IPO参加のポイント
BlueMeme(ブルーミーム)は、ローコードとアジャイルを活用したシステム受託開発・コンサルティングサービスの提供および、OutSystems®などのソフトウェアライセンス販売を行っている企業です。
- ローコードとは、手作業で行われているプログラミングを自動化できる技術。
- アジャイル手法とは、少人数かつ短期間で情報システムを開発。反復的に変化を採り入れながら意思決定を行う。
同社グループでは、最新技術を活用した当社独自のプロジェクト管理手法「AGILE-DX」を用いることで、低コストかつ短期間で品質の高いシステム開発を実現し、顧客と共にシステム開発のノウハウを蓄積することで、スピード重視のIT投資を可能にします。

アジャイル手法に不足している上流工程とテスト工程の作業を標準化することで安定的なアジャイル手法によるシステム開発を実現し、様々な最新技術と組み合わせることで大規模なシステム開発を実現。
一般的なアジャイル手法には、スピードとテストを重視した開発を優先するため、業務分析や要件定義、機能設計等の上流工程と呼ばれるフェーズの手法は定義されておらず、プロジェクト管理は難しく、特に大規模なシステム開発には不向き。

参考までに
IPOの内容面でみると気になる点はいろいろありますが、事業の将来性に期待して人気が高い「A」に設定しました。
- IPOで非常に人気のある「DX支援」事業。
- 慢性的なIT系の人手不足の解消に期待。
- 時代にマッチした事業内容で将来性あり。
- 【6.10追記】仮条件が12.4%も上振れして決定。機関投資家に人気か。
- オファリングレシオが30.7%とやや高い。
- 市場からの吸収金額が27.7億円とやや大きい。
- 同日に3社が上場。(リヴァンプは中止に)
- ストック・オプションに係る潜在株式数は338,000株で、発行済株式総数の10.95%に相当。
- ベンチャーキャピタルの保有株が多く、公開価格の1.5倍でロックアップ解除(売り圧力)。
- 業績はやや上下のブレがある。(決算情報)
- 1株あたり純資産がマイナスなのは、優先株式が多いから?
6.10追記。仮条件が想定発行価格(2,510円)より12.4%の上振れ決定(2,400円 ~ 2,820円)したので、初値予想を4,520円 ~ 6,200円に修正しました。予想利益は17万円~33.8万円です。
目論見書の想定仮条件は2,510円。初値予想は3,765円 ~ 5,020円としました。
予想利益は12.55万円~25.1万円です。
公募割れリスクは低いと思われます。
積極的に幹事証券から参加して当選を狙いましょう。
大手の野村證券は、ブックビルディング時に抽選資金がいらず、当選してから入金すれば良いシステムで、抽選資金が限られているときに有り難いです。
追加の委託幹事として、CONNECTが決まりました。委託幹事は気づかれないことが多いです。
CONNECTは、IPOの取り扱いが2020年12月で認知度がまだ低く、狙い目です!(カブスルは1回当選)
委託幹事証券とは?裏幹事と呼ばれている理由は?(庶民のIPO)
ほかに、落選してもポイントがもらえるSBI証券もおすすめです。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。