セルソースのIPO情報

2019/10/28(月)に上場する、セルソースのIPO情報です。

再生医療事業と再生医療を応用した自社ブランドの化粧品販売。
IPO「セルソース」の上場日
上場日 | 2019/10/28(月) | 証券コード | 4880 |
---|---|---|---|
市場 | 東証マザーズ | 業種 | 医薬品 |
公式サイト |
セルソースのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
A(高い) IPOに積極参加がおすすめ!! |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2019/10/8 (火) ~ 10/15 (火) |
||
仮条件 |
2,180円~2,280円 (抽選資金:21.8万円 ~ 22.8万円) |
||
当選口数 | 4,800口 | ||
公募株数 | 480,000株 | 売出株数 | 0株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
セルソースの公開価格と初値
公開価格 | 2,280円 | 初値 | 6,020円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 164.04% | 倍率 | 2.64倍 |
初値売りでの損益 | 374,000円(6,020円 - 2,280円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は75,978円になります。
セルソースの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
2,180円 ~ 2,280円 ※抽選資金:21.8万円 ~ 22.8万円 |
---|---|
初値予想 | 3,420円 ~ 4,560円※10/4 修正 |
予想損益 | 11.4万円~22.8万円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
2,230円あたり ※抽選資金:22.3万円あたり |
---|---|
初値予想 | 2,700円 ~ 3,500円 |
IPO「セルソース」の主な幹事証券
セルソースの主な幹事証券です。
◆ 主幹事証券
割当数(当選数)が多いので参加必須!
◆ 幹事証券(委託含む)
ブックビルディング(抽選)に参加可能!
セルソースの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2018年10月 | 2017年10月 | 2016年10月 |
---|---|---|---|
売上高 | 1,212,730 | 519,062 | 139,504 |
経常利益 | 294,549 | 158,840 | 8,300 |
当期利益 | 193,400 | 111,400 | 6,447 |
純資産 | 401,249 | 207,848 | 96,447 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 134.31 | 77.36 | 3,582.09 |
BPS※ | 53,582.09 | 53,582.09 | 53,582.09 |
IPO参加のポイント
セルソースは、成長市場である「再生医療」と再生医療センターでの脂肪由来幹細胞の研究に基づき開発された「化粧品ブランドを販売」している企業です。
再生医療の市場規模は、国内では2012年に260億円だったものが、2050年には3.8兆円までの成長が予測されています。
世界では2012年に3,400億円だったものが2050年には53兆円まで。
再生医療のプラットフォームとして、法規対応支援、医療機関・研究機関と連携した新治療の開発、加工受託を提供しています。
- 再生医療を提供する医療機関への「脂肪・血液由来の組織・細胞の加工受託サービス」。
- 再生医療等の安全性の確保等に関する法律に関する「再生医療等法規対応サポートサービス」。
- 医療機器販売。

また、再生医療センターの技術をスキンケアに使った自社ブランド化粧品「Signalift(シグナリフト)」を販売するコンシューマー事業も展開しています。

再生医療関連事業が販売高の64%、コンシューマー事業が36%を占めています。

参考までに
評価は下記を考慮して、中立の「B」に設定しました。
評価「A」と迷いましたが、IPOで敬遠され気味のバイオベンチャーということで、最初の評価を弱気の「B」としました。
評価はAに変更する可能性があります。
- IPOで人気のないバイオベンチャーであるものの、自社開発化粧品との両立で業績は好調(黒字)。
- 公開株がすべて公募株。
- 上位株主のロックアップがやや甘い。
10.4 追記。
評価を「A」に変更。
仮条件の上振れ決定(2,180円 ~ 2,280円)に伴い、初値予想を3,420円 ~ 4,560円に修正。
予想利益は114,000円~228,000円としました。
目論見書の想定仮条件は2,230円。初値予想は2,700円 ~ 3,500円としました。
予想利益は47,000円~127,000円になります。
参考までに、管理人は幹事証券にて積極的にIPOに参加します。
ワンポイント
平等抽選で資金力関係なく当選チャンスがある、マネックス証券とSMBC日興証券がおすすめです。
ほかに、落選してもIPOチャレンジポイントがもらえるSBI証券もおすすめです。
管理人は上記の3社だけでIPOに50回当選しています。(全当選数の74.6%)
現在、現金2,000円がもらえる口座開設企画中です♪
また、大手の野村證券もIPOの引受幹事証券になっています。
IPOのブックビルディング時に抽選資金がいらず、当選してから入金すれば良いシステムです。
抽選資金が限られているときに有り難い仕組みです!
余裕があれば、穴場の証券会社であるカブドットコム証券でもブックビルディングに参加したいところです。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

- 岡三オンライン
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+入金で現金2,000円がもらえる! - 松井証券
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる! - 三菱UFJ eスマート証券
全体の2~3割の委託幹事に
口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる! - SBI証券
幹事数は9割以上とかなり多い!
口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる!
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社と現金6,000円がもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。