ELEMENTSのIPO情報

2022/12/27 (火)に上場する、ELEMENTSのIPO情報です。

オンライン本人確認サービスなど。
IPO「ELEMENTS」の上場日
上場日 | 2022/12/27 (火) | 証券コード | 5246 |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | 情報・通信業 |
公式サイト |
ELEMENTSのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
C(やや低い) 不参加 or IPOチャレンジポイント狙い |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2022/12/12 (月) ~ 12/16 (金) |
||
仮条件 |
150円~160円 (抽選資金:1.5万円 ~ 1.6万円) |
||
当選口数 | 45,382口 | ||
公募株数 | 50,000株 | 売出株数 | 4,488,200株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
ELEMENTSの公開価格と初値
公開価格 | 160円 | 初値 | 312円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 95.00% | 倍率 | 1.95倍 |
初値売りでの損益 | 15,200円(312円 - 160円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は3,087円になります。
ELEMENTSの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
150円 ~ 160円 ※抽選資金:1.5万円 ~ 1.6万円 |
---|---|
初値予想 | 150円 ~ 220円※12/8 修正 |
予想損益 | -1,000円~6,000円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
150円あたり ※抽選資金:1.5万円あたり |
---|---|
初値予想 | 140円 ~ 210円 |
初値予想アンケート
ELEMENTSの初値予想のアンケートにご協力お願いします。
公開価格(160円)を基準価格に修正しています。
有効回答:245票 投票期限:2022/12/26 (月) 23:59まで(480円以上)
(400円以上~480円未満)
(320円以上~400円未満)
(240円以上~320円未満)
(192円以上~240円未満)
(160円以上~192円未満)
(160円未満)
IPO「ELEMENTS」の主な幹事証券
ELEMENTSの主な幹事証券です。
ELEMENTSの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2021年11月 | 2020年11月 | 2019年11月 |
---|---|---|---|
売上高 | 322,673 | 530,319 | 345,763 |
経常利益 | -98,843 | -596,118 | -409,995 |
当期利益 | -259,993 | -612,907 | -474,004 |
純資産 | 1,533,713 | 1,793,440 | 2,393,922 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | -19.58 | -46.37 | -4,043.96 |
BPS※ | -17,107.07 | -17,107.07 | -17,107.07 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2021年11月 | 2020年11月 |
---|---|---|
売上高 | 1,362,051 | 949,444 |
経常利益 | -695,026 | -935,311 |
当期利益 | -568,988 | -800,113 |
純資産 | 1,269,829 | 1,987,341 |
EPS※ | -42.84 | -60.53 |
BPS※ | -241.74 | -198.90 |
IPO参加のポイント
ELEMENTSは、生体認証・画像解析・機械学習技術を活用した、オンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」等の個人認証ソリューションと、衣食住における個人最適化ソリューションの開発・提供を行っている企業です。

「LIQUID eKYC」は、金融機関の口座開設や通信会社の回線契約時などに必要な「申込者が実在する本人であるかどうか」の確認を行うサービス。(個人認証ソリューションの売上高のうち9割以上を占める)
スマートフォン等で顔写真付きの本人確認書類と自分の顔を撮影して、それらを照合することで、オンライン・非対面で完結する安全でスピーディーな本人確認を実現。

売出株が多いなぁと放出元をみてみると、上位株主10社やその下の株主のVCや事業会社の多くが持ち株を全株売り出しています。

公募割れの要素はいくつかありますが、そもそも価格が150円なので売られる程の設定価格ではない気が。既存株主の多くが逃げていますが、売り出さずに残る株主もあり。
(みずほFinTech投資事業有限責任組合、SMBCベンチャーキャピタル2号投資事業有限責任組合など)
評価額が1/9となる時価総額(価格)での上場。
ヤバい・・とみるか、買いチャンスとみるかで評価が分かれそうです。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。

- eKYC市場で国内トップシェア
- 大手企業への導入実績あり
- 購入単価が低いIPOが好調
- 市場からの吸収金額が8.3億円と小さい
- 業績が微妙。経常損失も続く
- 既存株主の多くが全株売出し
- 前回の資金調達時よりも低い時価総額(価格)で株式を発行するダウンラウンド
- 想定価格150円の衝撃
- ボロ株は一部の投資家に人気あり
目論見書の想定仮条件は150円。初値予想は140円 ~ 210円としました。
予想利益は-1,000円~6,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
ココまで価格を下げるのは潔し?
初値は想定価格より下がるよりも、上げるイメージの方が個人的には強いんですが、やはり気になるのは、各株主の全株売出しですよね・・。何かあるのかな・・。カブスルは当選したら長期保有しようかなと思っています(VC気分で)
平等抽選で資金力関係なく当選チャンスがある、マネックス証券がおすすめです。
大和証券が主幹事となっていますので、委託幹事としてCONNECTが後日 決まるかと思います。(委託幹事は気づかれないことが多い)
CONNECTは、IPOの取り扱いが2020年12月で認知度がまだ低く、狙い目です!(カブスルは2回当選)
委託幹事証券とは?裏幹事と呼ばれている理由は?(庶民のIPO)
落選してもIPOチャレンジポイントがもらえるSBI証券も幹事となっています。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。