日本システムバンクのIPO情報

2023/4/14(金)に上場する、日本システムバンクのIPO情報です。

コインパーキングの運営、駐車場機器の販売・保守。名証メイン2社目。
IPO「日本システムバンク」の上場日
上場日 | 2023/4/14(金) | 証券コード | 5530 |
---|---|---|---|
市場 | 名証メイン | 業種 | 不動産業 |
公式サイト |
日本システムバンクのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
C(やや低い) 不参加 or IPOチャレンジポイント狙い |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2023/3/29 (水) ~ 4/4 (火) |
||
仮条件 |
1,800円~1,880円 (抽選資金:18万円 ~ 18.8万円) |
||
当選口数 | 1,500口 | ||
公募株数 | 100,000株 | 売出株数 | 50,000株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
日本システムバンクの公開価格と初値
公開価格 | 1,880円 | 初値 | 1,700円 |
---|---|---|---|
騰落率 | -9.57% | 倍率 | 0.90倍 |
初値売りでの損益 | -18,000円(1,700円 - 1,880円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は-3,656円になります。
日本システムバンクの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
1,800円 ~ 1,880円 ※抽選資金:18万円 ~ 18.8万円 |
---|---|
初値予想 | 1,810円 ~ 1,950円※3/28 修正 |
予想損益 | -7,000円~7,000円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
1,800円あたり ※抽選資金:18.0万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,680円 ~ 1,840円 |
IPO「日本システムバンク」の主な幹事証券
日本システムバンクの主な幹事証券です。
日本システムバンクの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2022年6月 | 2021年6月 | 2020年6月 |
---|---|---|---|
売上高 | 5,735,011 | 5,964,166 | 6,414,528 |
経常利益 | 121,280 | -162,974 | -26,728 |
当期利益 | 61,749 | -422,980 | 26,548 |
純資産 | 1,192,544 | 1,128,312 | 1,575,988 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 59.16 | -405.22 | 2,543.29 |
BPS※ | 150,977.00 | 150,977.00 | 150,977.00 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2022年6月 | 2021年6月 |
---|---|---|
売上高 | 6,776,406 | 6,947,155 |
経常利益 | 340,145 | -89,543 |
当期利益 | 179,380 | -339,372 |
純資産 | 1,655,179 | 1,473,317 |
EPS※ | 171.86 | -325.12 |
BPS※ | 1,585.82 | 1,411.55 |
IPO参加のポイント
日本システムバンクは、コインパーキングの運営、駐車場機器の販売・保守を行っている企業です。グループは同社と子会社3社で構成。
グループの直営駐車場・駐輪場数及び管理受託駐車場・駐輪場数は、45都道府県で7,344件、132,270車室を展開(2023年1月末現在)
コインパーキング事業が売上高の83.1%を占めています。

直近では業績は回復傾向にありますが、事業内容が成長分野ではないので安定的に推移していきそう。
相場が軟調な時に、流動性の低い地方単独上場IPOは資金が入らずキツそう。
仮条件の価格、市況の推移をみて、評価は変更する可能性があります。(一段下に)
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。

- 業績は安定的(決算情報)
- オファリングレシオが15%と低い
- 配当実績あり。年2回の配当金を予定。第27期事業年度の中間配当は24円
- 想定価格と前期実績(連結)によるPERは10.5倍と低い
- 同業他社が多い
- 成長をイメージしにくい事業内容
- 流動性が低く、IPOで人気の低い地方上場
- 上場の意義がわからない(感じ取れない)
- 上位株主は血族など
- 3/31に上場するエコムの初値結果も同社の初値に影響を与えそう
3.28追記。仮条件が想定発行価格(1,800円)より4.4%の上振れ決定(1,800円 ~ 1,880円)したので、初値予想を1,810円 ~ 1,950円に修正。予想利益は-7,000円~7,000円です。
目論見書の想定仮条件は1,800円。初値予想は1,680円 ~ 1,840円としました。
予想利益は-1.2万円~4,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
上場日の相場環境により、利益にも損失にもなりそうなIPO。(やや損失寄りかも)
カブスルは相場の動向をみて、ブックビルディングに参加するか決めようと思います。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。