西部技研のIPO情報

2023/10/3 (火)に上場する、西部技研のIPO情報です。

デシカント除湿機やVOC濃縮装置等の製造、販売、据付・保守。
IPO「西部技研」の上場日
上場日 | 2023/10/3 (火) | 証券コード | 6223 |
---|---|---|---|
市場 | 東証スタンダード | 業種 | 機械 |
公式サイト |
西部技研のブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
C(やや低い) 不参加 or IPOチャレンジポイント狙い |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2023/9/19 (火) ~ 9/22 (金) |
||
仮条件 |
2,500円~2,600円 (抽選資金:25万円 ~ 26万円) |
||
当選口数 | 52,707口 | ||
公募株数 | 1,930,000株 | 売出株数 | 3,340,700株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
西部技研の公開価格と初値
公開価格 | 2,600円 | 初値 | (想定の初値) 2,560円 ~ 2,650円※9/15 修正 |
---|---|---|---|
騰落率 | - | 倍率 | - |
初値売りでの損益 | (想定の利益) -4,000円~5,000円※9/15 修正 |
西部技研の初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
2,500円 ~ 2,600円 ※抽選資金:25万円 ~ 26万円 |
---|---|
初値予想 | 2,560円 ~ 2,650円※9/15 修正 |
予想損益 | -4,000円~5,000円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
3,250円あたり ※抽選資金:32.5万円あたり |
---|---|
初値予想 | 3,190円 ~ 3,310円 |
IPO「西部技研」の主な幹事証券
西部技研の主な幹事証券です。
西部技研の決算情報
単独 財務情報 (単位/百万円)
決算期 | 2022年12月 | 2021年12月 | 2020年12月 |
---|---|---|---|
売上高 | 10,912 | 9,188 | 9,509 |
経常利益 | 913 | 700 | 661 |
当期利益 | 701 | 596 | 724 |
純資産 | 7,880 | 7,758 | 7,239 |
配当金※ | 50.00 | 50.00 | 50.00 |
EPS※ | 35.09 | 29.82 | 3,621.21 |
BPS※ | 36,195.13 | 36,195.13 | 36,195.13 |
連結 財務情報 (単位/百万円)
決算期 | 2022年12月 | 2021年12月 |
---|---|---|
売上高 | 24,890 | 17,403 |
経常利益 | 4,783 | 2,063 |
当期利益 | 3,908 | 1,695 |
純資産 | 17,748 | 14,097 |
EPS※ | 195.56 | 84.78 |
BPS※ | 955.79 | 704.89 |
IPO参加のポイント
西部技研は、デシカント除湿機やVOC濃縮装置等の製造、販売、据付・保守等のサービスを行っている企業です。グループは同社と連結子会社9社で構成。
連結子会社の所在地は、福岡、中国、韓国、アメリカ、スウェーデン、ポーランド、ケニア。

デシカント式除湿機は、シリカゲルやゼオライト等の吸着材を用いてハニカム内部に湿気を吸着させて空気を除湿。空気を冷却する必要がないため、低温時や空気中に水分が少ない低露点環境においても、効率的に除湿することができるのが特徴です。
VOC濃縮装置は、塗装、印刷、コーティング等の過程や、VOCを含む化学物質や原材料を使用する製造工場から主に排出されるベンゼンやトルエンといった有害なVOCのみを吸着・濃縮し、効率的な処理を行い、排ガスを浄化させるための、環境保全に貢献する装置です。
こういった装置や製品系のIPOは初値が思わしくなくとも、評価の見直しが入り、セカンダリーで伸びるタイプもこれまで見てきました。とはいえ、役員が保有する持ち株の売出しの比率が多いので、これがどういう意味を持つのか。
【9.15追記】仮条件が上限価格で20%も引き下げられました。価格の問題か、ロードショーでの印象が悪かったのかも。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。

- 業績は安定的(決算情報)
- グローバルオファリング(海外販売)あり。海外販売比率は72.6%
- 株価が高い値嵩株。価格が上下に大きく振れやすく、利ザヤ狙いの投資家に人気あり
- 【9.15追記】仮条件が20%も下振れして決定。ロードショーの反応悪いか?
- オファリングレシオが29.5%とやや高い
- 市場からの吸収金額が157.5億円と非常に大きい
- IPOで人気の低い東証スタンダード市場
- 上場の意義がわからない(感じ取れない)
- 上位株主は役員関連。上場時に持ち株の3割~5割を売出し
- 想定価格と前期実績(連結)によるPERは16.6倍。PBRは3.4倍
- 配当実績あり。年一回の配当金を予定。配当性向は30%目標
- 中国リスク、地政学リスクあり
9.15追記。仮条件が想定価格の3,250円より上限価格で20%下振れて、2,500円 ~ 2,600円に。
機関投資家の需要が低いことが予想されます。やや割安感もでてきましたので、初値予想を2,560円 ~ 2,650円に修正。予想利益は-4,000円~5,000円です。
目論見書の想定仮条件は3,250円。初値予想は3,190円 ~ 3,310円としました。
予想利益は-6,000円~6,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
カブスルはパスする予定ですが、初値がどうつくのかは気になります。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。