エヌ・シー・エヌのIPO情報

2019/3/14(木)に上場する、エヌ・シー・エヌのIPO情報です。

木造耐震設計並びにその設計に基づく構造部材の販売。
IPO「エヌ・シー・エヌ」の上場日
上場日 | 2019/3/14(木) | 証券コード | 7057 |
---|---|---|---|
市場 | JASDAQ スタンダード | 業種 | サービス業 |
公式サイト |
エヌ・シー・エヌのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
B(やや高い) 銘柄により参加がおすすめ |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2019/2/26 (火) ~ 3/4 (月) |
||
仮条件 |
700円~800円 (抽選資金:7万円 ~ 8万円) |
||
当選口数 | 8,000口 | ||
公募株数 | 560,000株 | 売出株数 | 240,000株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
エヌ・シー・エヌの公開価格と初値
公開価格 | 800円 | 初値 | 1,214円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 51.75% | 倍率 | 1.52倍 |
初値売りでの損益 | 41,400円(1,214円 - 800円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は8,410円になります。
エヌ・シー・エヌの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
700円 ~ 800円 ※抽選資金:7万円 ~ 8万円 |
---|---|
初値予想 | 920円 ~ 1,040円※2/22 修正 |
予想損益 | 1.2万円~2.4万円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
700円あたり ※抽選資金:7.0万円あたり |
---|---|
初値予想 | 800円 ~ 850円 |
IPO「エヌ・シー・エヌ」の主な幹事証券
エヌ・シー・エヌの主な幹事証券です。
エヌ・シー・エヌの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2018年3月 | 2017年3月 | 2016年3月 |
---|---|---|---|
売上高 | 6,056,571 | 5,869,542 | 5,533,340 |
経常利益 | 198,245 | 169,827 | 199,385 |
当期利益 | 136,739 | 133,405 | 107,998 |
純資産 | 915,087 | 797,941 | 686,145 |
配当金※ | 2,200.00 | 1,000.00 | 1,000.00 |
EPS※ | 54.50 | 53.17 | 5,074.00 |
BPS※ | 27,347.39 | 27,347.39 | 27,347.39 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2018年3月 | 2017年3月 |
---|---|---|
売上高 | 6,083,236 | 5,894,479 |
経常利益 | 229,361 | 163,704 |
当期利益 | 169,384 | 126,045 |
純資産 | 1,045,872 | 897,970 |
EPS※ | 67.51 | 50.24 |
BPS※ | 410.05 | 350.35 |
IPO参加のポイント
エヌ・シー・エヌは、木造建築の耐震性を確保するための高度な構造計算を事業化するとともに、構造計算された耐震性の高い木造建築を実現するための独自の建築システムである「SE構法」を、工務店を中心としたSE構法登録施工店ネットワークを通じて提供しています。
国土交通省が2018年6月に公表した「国土強靭化アクションプラン2018」では、2008年に約79%であった住宅の耐震化率を2020年までに約95%まで引き上げることを重要業績指標としています。
耐震化率は2013年に82%に達しています。
5年間で3%しか上がっておらず需要はまだまだありそうです。
参考までに
評価は下記を考慮して、中立の「B」に設定しました。
- 業績は安定的。
- 購入単価が低い(7万円)。
- 配当実績がある。
- 市場からの調達金額が6.4億円と小さい。
2.22 追記。仮条件が想定より上振れして決定(700円 ~ 800円)したことに伴い、初値予想を920円 ~ 1,040円に修正しました。
予想利益は12,000円~24,000円としました。
目論見書の想定仮条件は700円。初値予想は800円 ~ 850円としました。
予想利益は10,000円~15,000円です。
特徴は特にありませんが、公募割れリスクは低くなりそうです。
幹事証券のブックビルディングに参加して当選を狙いましょう。
ワンポイント
主幹事は大手証券でありながら抽選資金が不要の野村證券です。
主幹事は当選数も多く用意されており、ブックビルディング時に抽選資金がいりません。
当選してから入金するという、有り難いシステムです。
公平抽選で平等に当選チャンスがあるSMBC日興証券がおすすめです。
ほかに、落選してもIPOチャレンジポイントがもらえるSBI証券もおすすめです。
IPOに当選しやすい証券会社
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。