ビープラッツのIPO情報
2018/4/4(水)に上場する、ビープラッツのIPO情報です。
継続課金の販売・管理プラットフォームの提供。
IPO「ビープラッツ」の上場日
上場日 | 2018/4/4(水) | 証券コード | 4381 |
---|---|---|---|
市場 | 東証マザーズ | 業種 | 情報・通信業 |
公式サイト |
ビープラッツのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
S(最も高い) IPOに積極参加がおすすめ!! |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2018/3/15 (木) ~ 3/22 (木) |
||
仮条件 |
1,950円~2,200円 (抽選資金:19.5万円 ~ 22万円) |
||
当選口数 | 1,500口 | ||
公募株数 | 100,000株 | 売出株数 | 50,000株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
ビープラッツの公開価格と初値
公開価格 | 2,200円 | 初値 | 10,000円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 354.55% | 倍率 | 4.55倍 |
初値売りでの損益 | 780,000円(10,000円 - 2,200円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は158,457円になります。
ビープラッツの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
1,950円 ~ 2,200円 ※抽選資金:19.5万円 ~ 22万円 |
---|---|
初値予想 | 4,400円 ~ 5,100円※3/15 修正 |
予想損益 | 22万円~29万円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
1,760円 ~ 1,960円 ※抽選資金:17.6万円 ~ 19.6万円 |
---|---|
初値予想 | 3,900円 ~ 4,500円 |
IPO「ビープラッツ」の主な幹事証券
ビープラッツの主な幹事証券です。
ビープラッツの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2017年3月 | 2016年3月 | 2015年3月 |
---|---|---|---|
売上高 | 505,155 | 363,739 | 248,749 |
経常利益 | -29,215 | 15,929 | 6,934 |
当期利益 | -30,653 | 12,302 | 3,499 |
純資産 | 97,349 | 128,002 | 115,700 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | -32.40 | 13.00 | 73.99 |
BPS※ | -11,913.30 | -11,913.30 | -11,913.30 |
IPO参加のポイント
「ビープラッツ」は 事業構造の変化を支えるサブスクリプションのためのプラットフォームシステム「Bplats®(ビープラッツ)」の開発などを行っている企業です。
サブスクリプションとは、利用者側がモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式の事です。
利用者側は初期投資を抑えられ、また対象期間の経費として処理することが可能になります。
提供者側も毎月 決まった収益があるので経営の安定化に繋がります。
同社の「Bplats®」は様々なサブスクリプション型のサービスを販売から管理まで一気通貫で行うことができ、サブスクリプションビジネスをワンストップで実現することができる、という特徴があります。
サブスクリプション方式を利用する事業者は多く、IPOでも人気のあるテーマである「IoT」や「クラウド」「SaaS」などの事業者にも利用されています。
IPOとしての人気は高くなりそうで 公募割れリスクも低いと想定されますので、管理人も積極的にIPOに参加する予定です。
人気が出やすいIPOとは?
参考までに
2018.3.15 追記。
仮条件の決定(1,950円~2,200円)に伴い、想定の初値予想は「4,400円 ~ 5,100円」に上方修正されました。予想上限にて売却できた場合、29万円の利益となっています。
2018.3.4追記。評価は 最も高い「S」となりました。
公募割れリスクも低いと想定されますので、積極的に申込可能な証券会社からブックビルディングに参加して当選をして当選を狙いたいところです。
想定の仮条件は「1,760円 ~ 1,960円」。想定の初値予想は「3,900円 ~ 4,500円」となっています。
予想上限にて売却できた場合、約25万円の利益となっています。
投資資金に関わらず当選倍率が一緒(公平抽選)の「マネックス証券」や「SMBC日興証券」、抽選に外れても次回の当選チャンスに活かせるポイントがもらえる「SBI証券」がおすすめです。
IPOに当選しやすい証券会社
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」
IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど
IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社と現金6,500円がもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。