ギフティのIPO情報

2019/9/20 (金)に上場する、ギフティのIPO情報です。

個人、法人向けに気軽におくれるeギフトサービスを展開。
IPO「ギフティ」の上場日
上場日 | 2019/9/20 (金) | 証券コード | 4449 |
---|---|---|---|
市場 | 東証マザーズ | 業種 | 情報・通信業 |
公式サイト |
ギフティのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
A(高い) IPOに積極参加がおすすめ!! |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2019/9/3 (火) ~ 9/9 (月) |
||
仮条件 |
1,300円~1,500円 (抽選資金:13万円 ~ 15万円) |
||
当選口数 | 43,907口 | ||
公募株数 | 800,000株 | 売出株数 | 3,590,700株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
ギフティの公開価格と初値
公開価格 | 1,500円 | 初値 | 1,880円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 25.33% | 倍率 | 1.25倍 |
初値売りでの損益 | 38,000円(1,880円 - 1,500円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は7,719円になります。
ギフティの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
1,300円 ~ 1,500円 ※抽選資金:13万円 ~ 15万円 |
---|---|
初値予想 | 2,250円 ~ 3,000円※8/30 修正 |
予想損益 | 7.5万円~15万円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
1,250円あたり ※抽選資金:12.5万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,800円 ~ 2,500円 |
IPO「ギフティ」の主な幹事証券
ギフティの主な幹事証券です。
ギフティの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2018年12月 | 2017年12月 | 2016年12月 |
---|---|---|---|
売上高 | 1,120,559 | 556,529 | 170,539 |
経常利益 | 285,336 | 33,832 | -5,407 |
当期利益 | 200,485 | 20,205 | 864 |
純資産 | 1,103,353 | 268,808 | 248,602 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 8.89 | 1.02 | 43.71 |
BPS※ | 12,572.81 | 12,572.81 | 12,572.81 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2018年12月 |
---|---|
売上高 | 1,121,392 |
経常利益 | 283,338 |
当期利益 | 198,487 |
純資産 | 1,099,107 |
EPS※ | 8.81 |
BPS※ | 45.74 |
IPO参加のポイント
ギフティは、「ギフトで、『人と人』『人と企業』『人とまち』をつないでいく。」というミッションのもと、eギフトプラットフォーム事業を展開している企業です。
eギフトサービスは、メールやSNSでやり取りされる文章に添えるだけで贈ることができるサービスです。個人、法人、自治体が対象。

gifteeが取り扱っている商品は、コーヒーやドーナッツといった数百円程度の価格帯が中心で、贈る方も受け取る方も負担にならないのが特徴です。
また、メールやSNSで送付するので送料がかかりません。
店頭で商品を受け取るのではなく、受け取る方が入力した住所に商品を配送するといった配送型のギフトも取り扱っています。
比較的単価の高いドリンクや食品などを、受け取る方の住所を知らなくてもプレゼントできるといったメリットがあります。
この時代にマッチしている事業内容で、gifteeの累計会員数の推移は順調に伸びています。
上場による知名度アップで、さらに会員数が伸びることが予想されます。
2014年12月末 | 2015年12月末 | 2016年12月末 | 2017年12月末 | 2018年12月末 | 2019年6月末 |
---|---|---|---|---|---|
17万人 | 41万人 | 63万人 | 88万人 | 110万人 | 125万人 |
giftee for Businessは、法人の公式SNSアカウントを登録すると、個人のSNSアカウントにeギフトを自動的に付与する仕組みや、アンケートの回答でeギフトを付与する仕組みなどがあります。

売上高や経常利益など、業績の伸びがよく今後に期待できる事業内容です。

懸念点としては、市場からの調達金額が大きいことが挙げられます。
参考までに
評価は下記を考慮して、人気が高い「A」に設定しました。
- 売上高と経常利益の伸びが良い。(規模は小さい)
- 上場による知名度アップで、業績アップが期待できる事業内容。
- 時代にマッチした事業内容で将来性あり。
- 設立まもないベンチャー企業(2010年8月)
- 売出しが多い。
- 市場からの吸収金額が63億円と非常に大きい。
- ベンチャーキャピタルの保有株が多く、公開価格の1.5倍でロックアップが解除(売り圧力)。
8.30 追記。
仮条件の上振れ決定(1,300円 ~ 1,500円)に伴い、初値予想を2,250円 ~ 3,000円に修正。
予想利益は75,000円~150,000円としました。
目論見書の想定仮条件は1,250円。初値予想は1,800円 ~ 2,500円としました。
予想利益は55,000円~125,000円になります。
吸収金額が大きい事がネックですが、公募割れリスクは低いです。
積極的に幹事証券で参加して当選を狙いましょう。
当選しました!
9.11 追記。
妻が主幹事の野村證券で当選しました。ブログ
ワンポイント
主幹事は大手証券でありながら抽選資金が不要の野村證券です。
主幹事は当選数も多く用意されており、ブックビルディング時に抽選資金がいりません。
当選してから入金するという、有り難いシステムです。
平等抽選で平等に当選チャンスがあるマネックス証券やSMBC日興証券がおすすめです。
ほかに、落選してもIPOチャレンジポイントがもらえるSBI証券もおすすめです。
管理人は上記の3社だけでIPOに50回当選しています。(全当選数の74.6%)
松井証券でもIPOの申込みが可能です。
野村證券同様、抽選資金が必要ありません。必ず抽選に参加しましょう!
現在、SBI証券と松井証券は、お得な口座開設タイアップ中です♪
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。