ベビーカレンダーのIPO情報

2021/3/25 (木)に上場する、ベビーカレンダーのIPO情報です。

妊娠・出産・育児向けの情報メディア事業と産婦人科向けの経営支援ソリューション。
IPO「ベビーカレンダー」の上場日
上場日 | 2021/3/25 (木) | 証券コード | 7363 |
---|---|---|---|
市場 | 東証マザーズ | 業種 | サービス業 |
公式サイト |
ベビーカレンダーのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
A(高い) IPOに積極参加がおすすめ!! |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2021/3/10 (水) ~ 3/16 (火) |
||
仮条件 |
3,960円~4,200円 (抽選資金:39.6万円 ~ 42万円) |
||
当選口数 | 1,650口 | ||
公募株数 | 85,000株 | 売出株数 | 80,000株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
ベビーカレンダーの公開価格と初値
公開価格 | 4,200円 | 初値 | 9,400円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 123.81% | 倍率 | 2.24倍 |
初値売りでの損益 | 520,000円(9,400円 - 4,200円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は105,638円になります。
ベビーカレンダーの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
3,960円 ~ 4,200円 ※抽選資金:39.6万円 ~ 42万円 |
---|---|
初値予想 | 6,300円 ~ 7,980円※3/8 修正 |
予想損益 | 21万円~37.8万円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
3,880円あたり ※抽選資金:38.8万円あたり |
---|---|
初値予想 | 5,820円 ~ 7,370円 |
初値予想アンケート
ベビーカレンダーの初値予想のアンケートにご協力お願いします。
公開価格(4,200円)を基準価格に修正しています。
有効回答:525票 投票期限:2021/3/24 (水) 23:59まで(12,600円以上)
(10,500円以上~12,600円未満)
(8,400円以上~10,500円未満)
(6,300円以上~8,400円未満)
(5,040円以上~6,300円未満)
(4,200円以上~5,040円未満)
(4,200円未満)
IPO「ベビーカレンダー」の主な幹事証券
ベビーカレンダーの主な幹事証券です。
◆ 主幹事証券
割当数(当選数)が多いので参加必須!
◆ 幹事証券(委託含む)
ブックビルディング(抽選)に参加可能!
ベビーカレンダーの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2019年12月 | 2018年12月 | 2017年12月 |
---|---|---|---|
売上高 | 600,045 | 488,348 | 415,596 |
経常利益 | -32,742 | -17,313 | -302 |
当期利益 | 70,756 | -19,208 | -11,746 |
純資産 | 283,923 | 159,670 | 179,036 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 98.40 | -28.00 | -8,561.22 |
BPS※ | 130,492.71 | 130,492.71 | 130,492.71 |
IPO参加のポイント
ベビーカレンダーは、妊娠・出産・育児向けの情報メディア事業および、産婦人科向けの経営支援ソリューション事業を行っている企業です。

妊娠中のプレママ・子育て中のママとパパに医師・専門家監修の安心かつ信頼できる妊娠・出産・育児の情報を提供することで、ママとパパが安心して赤ちゃんを産み、笑顔で子育てできるようサポートする内容。
医師や助産師をはじめ、保育士、看護師、管理栄養士、ファイナンシャルプランナーにいたるまで、約40名の専門家と提携しており、「ベビーカレンダー」で提供する記事等の監修などを行っています。
産婦人科向け事業は、産婦人科毎にカスタマイズしたコンテンツをiPadに搭載して提供する「ベビーパッドシリーズ」や、ホームページの制作・保守管理、その他、かんたん診察予約システム、エコー動画館など、幅広いラインナップで産婦人科の課題解決を実現するトータルソリューションを展開。全国450院以上の導入実績。

子育て系のIPOというと、2020年10月に上場したカラダノートが思い浮かびます。
IPOが活況な中での上場だったこともあり、初値は公開価格の4.2倍と大きくつけました。
ベビーカレンダー | カラダノート | |
---|---|---|
時価総額 | 3,212百万円 (想定価格) |
2,698百万円 (公募) |
公開価格 | 3,880円あたり | 450円 |
オファリングレシオ | 22.9% | 28.7% |
吸収金額 | 7.3億円あたり | 7.7億円 |
どちらも業績の推移は好調ですが、比較するとカラダノートの方が綺麗に伸びています。
公開価格については低いものは個人投資家が参加しやすく、高いもの(値がさ株)は値幅の振れも大きく、利ザヤを狙う投資家に人気があります。
妊娠中はもちろんのこと、出産直後のママは非常に大変!ということで個人的には応援したいです。
参考までに
評価は下記を考慮して、人気が高い「A」に設定しました。
- オファリングレシオが22.9%とやや低い。
- 直近の業績が好調。(決算情報)
- 市場からの吸収金額が7.3億円と小さい。
- 出産・育児支援事業は社会的意義が高い。
- IPOで人気のあるIT関連企業。
- 上場による知名度アップで、業績への貢献期待。
- 当選数が少なく競争率が高い。
- 特定顧客への売上比率(依存度)がまぁまぁ高い。
- 株価が高い値嵩株。損益が上下に大きく振れやすい。利ザヤ狙いの投資家に人気あり。
- 2020年10月に上場したカラダノートが参考にされそう。
- 株式市場が高値圏にあり、やや警戒感あり。(調整あるかも)
3.8追記。仮条件が想定発行価格(3,880円)より8.2%の上振れ決定(3,960円 ~ 4,200円)したので、初値予想を6,300円 ~ 7,980円に修正しました。予想利益は21万円~37.8万円です。
目論見書の想定仮条件は3,880円。初値予想は5,820円 ~ 7,370円としました。
予想利益は19.4万円~34.9万円です。
公募割れリスクは低いです。
積極的に幹事証券から参加して当選を狙いましょう。
ワンポイント
主幹事はSBI証券です。
主幹事は当選数が多いので、必ず参加するようにしましょう!
落選しても次回以降の当選チャンスが広がるIPOチャレンジポイントがもらえます。
現在、現金2,000円がもらえる口座開設企画中です♪
平等抽選で資金力関係なく当選チャンスがある、マネックス証券やSMBC日興証券がおすすめです。
カブスルは上記の3社だけでIPOに58回当選しています。(全当選数の66.3%)
松井証券とSBIネオトレード証券でもIPOの申込みが可能です。
ブックビルディング時に抽選資金がいらず、当選してから入金すれば良いシステムです。抽選資金が限られているときに有り難いしくみですので、必ず抽選に参加しましょう!
抽選資金に余裕があれば、幹事数が増えてきた楽天証券でも参加したいところです。
1株からIPOに参加できるネオモバからも申込が可能になりました。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。