Earth Technology GroupのIPO情報

2023/10/6 (金)に上場する、Earth Technology GroupのIPO情報です。

バイリンガルエンジニアによるIT総合サービス、クラウドシステムを活用したITソリューションの提供。
IPO「Earth Technology Group」の上場日
上場日 | 2023/10/6 (金) | 証券コード | 9333 |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | サービス業 |
公式サイト |
Earth Technology Groupのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
C(やや低い) 不参加 or IPOチャレンジポイント狙い |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2023/9/21 (木) ~ 9/26 (火) |
||
仮条件 | 2023/09/20に決定 | ||
当選口数 | 30,404口 | ||
公募株数 | 50,000株 | 売出株数 | 2,990,400株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
Earth Technology Groupの公開価格と初値
公開価格 | 9/27 (水)に決定 | 初値 | 2023/10/6 (金)に上場予定 |
---|---|---|---|
騰落率 | - | 倍率 | - |
初値売りでの損益 | (予想利益) -6,000円~6,000円 |
Earth Technology Groupの初値予想と予想利益
★仮条件 決定前の予想想定価格 |
1,960円あたり ※抽選資金:19.6万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,900円 ~ 2,020円 |
IPO「Earth Technology Group」の主な幹事証券
Earth Technology Groupの主な幹事証券です。
Earth Technology Groupの決算情報
単独 財務情報 (単位/百万円)
決算期 | 2022年12月 | 2021年12月 | 2020年12月 |
---|---|---|---|
売上高 | 345 | 181 | 8 |
経常利益 | 23 | -3 | -70 |
当期利益 | 14 | -3 | -46 |
純資産 | 1,216 | 1,202 | 1,205 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 3.33 | -0.78 | -375.53 |
BPS※ | 9,624.47 | 9,624.47 | 9,624.47 |
連結 財務情報 (単位/百万円)
決算期 | 2022年12月 | 2021年12月 |
---|---|---|
売上高 | 3,330 | 2,776 |
経常利益 | 764 | 615 |
当期利益 | 530 | 449 |
純資産 | 1,901 | 1,367 |
EPS※ | 121.25 | 102.82 |
BPS※ | 434.61 | 312.48 |
IPO参加のポイント
9.20追記。
仮条件決定日に上場中止を発表。今年8社目。
最近の株式市場の動向等諸般の事情を総合的に勘案し、募集株式発行並びに株式売出しの中止を決議いたしましたので、お知らせ申し上げます。
この理由での中止・・ほんとやめて欲しい・・・
Earth Technology Groupは、バイリンガルエンジニアによるIT総合サービス、クラウドシステムを活用したITソリューションの提供を主な事業としている企業です。グループは同社と連結子会社2社で構成。
純粋持株会社として、グループの経営戦略の策定およびグループ会社の経営指導等を行っており、その対価として経営指導料を得ています。

売上高の96.7%がバイリンガルエンジニアによるIT総合サービスのSI事業になります。(前期実績)
楽天モバイルが主要顧客で全体の売上高の14.4%を占めています。(今期も2Qまでで売上高の11.2%)
Sunrise Capitalのファンドが3社で95.2%の同社株を保有。うち、上場時に68%の持ち株を売り出す予定。
9月12日に上場するライズ・コンサルティング・グループ同様、EXIT系のIPOとなります。Sunrise CapitalのLBOからのIPO、初値結果は思わしくありません。
同業他社と比べると価格面で割安感はあるものの、ファンドが大量に売り出すIPO。
仮条件がどのようにつくのか注目したいと思います。想定価格より大きく上振れない場合、人気度は低いとみます。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。

- 業績が好調(決算情報)
- 2023年12月期の業績予想(前期比)は、売上収益 3,759百万円(+12.9%)、営業利益 867百万円(+11.8%)
- IPOで人気のあるIT関連企業
- グローバルオファリング(海外販売)あり。
- オファリングレシオが75.2%とかなり高い
- 市場からの吸収金額が68.5億円と大きい
- 売出比率が98.4%と高い
- ファンドのEXIT感が強い。また、直近のEXIT系のIPOの初値が弱い(公募割れ)
- 想定価格と2023年12月期の予想実績(連結)によるPERは15.8倍。前期実績で計算するとPER16.1倍、PBR4.51倍
- 楽天モバイルが主要顧客
目論見書の想定仮条件は1,960円。初値予想は1,900円 ~ 2,020円としました。
予想利益は-6,000円~6,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。