なんでマネックス証券を使っているの?カブスルが愛用している理由
Q:質問
気になるので質問させてください。
なんでカブスルさんは、マネックス証券を利用しているんですか?
A:株式投資に必要なツールが揃っており、個人投資家を応援する姿勢も好き
2004年に投資をはじめる時に、マネックス証券を選択した理由は、購入金額を安く抑えられるミニ株を利用したかった(10株から買える)からです。
あれから20年以上経過しましたが、企業分析にもはや必須である「銘柄スカウター」や、サラリーマンである私が日中に銘柄を監視していなくても取引できる売買注文の種類が豊富で、継続的にメイン証券会社として利用しています。
マネックス証券のミニ株は、より便利になった「ワン株」へと変わっています。
つい、投資初心者さんは証券会社を選ぶ際に取引手数料だけでサービスを選びがちだと思いますが、問合せへの対応が良く、個人投資家に対する姿勢も素晴らしい証券会社です。
目次
銘柄スカウターがあれば企業分析がカンタンに!
ハッキリ言って、この銘柄スカウターが無料で使えるというだけで、マネックス証券に口座開設する価値が大いにあります。

銘柄スカウターは、企業のありとあらゆる情報を丸裸にしている物凄いツールです。
- 現在の業績と予算に対する進捗(天気マークでも表示)
- 過去10年間の業績の推移(売上、利益、EPS/BPSなど)
- 過去10年間の配当金の実績と推移(増配や減配がわかる!)
- 適時開示情報やアナリストの評価がわかる
カブスルが口座開設した当時はなかったツールですが、マネックス証券の中で一番魅力的なツールになりましたので最初に紹介します。
企業分析 | 企業の紹介、10年間の業績推移や今期の進捗状況など |
---|---|
セグメント業績 | 分野ごとの売上高、利益の推移など |
業績予想修正 | 業績の予想と実績 |
配当 | 配当金の推移や、配当利回りの市場全体との比較 |
アナリスト予想 | アナリストの評価とレーティング |
株価指標 | PERやPBRの推移 |
銘柄スカウターで、弁護士ドットコム(6027)の通期業績推移をチェックしてみます。

過去の業績(売上や利益)の推移が10年分以上見られ、グラフも表示されるので視覚的にも見やすいです。
画像の弁護士ドットコムの例だと、売上高が毎年30%くらい伸びています。
2021年3月期に利益がいったん落ち込んでいますが、2022年3月期の営業利益は急成長!
投資先としては魅力的。あとは株価が高値圏にあるのか?今後も成長しそうか?配当金はあるのか?など他の判断材料を加え投資を検討します。
業績の推移だけを見たものですが、ほかにも銘柄スカウターは企業分析に優れたところがいっぱいあります。とてもこのページだけでは伝えきれないので、下記の参考記事でも紹介しています。
マネックス証券は売買ツールが豊富!
注文システムが充実しているマネックス証券は、自動売買によるリスク管理が簡単です。
また、注文の有効期間が「30日間」と長いのも使い勝手が良いです。
(指値注文してほったらかしにできる)
日中、サラリーマンは相場を見るのが難しいですが、自動注文と有効期間により自動的に売買ができます。
カブスルが主に使っているのは、リバース注文(反対売買)という注文です。
買値から+〇円になったら自動的に売るという注文方法です。
リバース注文で小銭稼ぎ
カブスルはIPOのセカンダリー投資でも小銭を稼いでいます。
セカンダリー投資とは、IPOの初値がついたあとに売買すること。
値動きが激しくて難しいのですが、下記の方法で利益を得ています。
マネックス証券のリバース注文を利用すれば、一度の注文で下記のことができます。
リバース注文とは、一度に買い注文(親注文)と売り注文(子注文)をいれられる注文方法です。
- IPOを初値で購入する。(上場日につく価格)
- 少し値上がりしたところで売却する。
先日 ココナラが上場した際にリバース注文(反対売買注文)で、約5,000円の利益を得ました。
リバース注文とは、マネックス証券で行える連続注文(反対売買)のことです。https://t.co/OyzzsGbPBt
— カブスル@庶民のIPO運営者 March 19, 2021
ココナラは次のように注文しました。
1? 指値買い注文
2? 親注文(1?)+50円で成行 売り
ただし、初値からすぐ下落すれば失敗もしますのでご注意を。 https://t.co/gZ8tqyjlzA pic.twitter.com/Lbv3X8iU04
初心者にはチョット分かりづらいかもしれませんが、「初値で買って、買値より+50円値上がりしたら売る」というリバース注文を出しています。
IPOは値動きが激しく、上場後に上昇するか、下落に転じるか分かりません。
ですが、下落に転じる前にもピョコンと上昇することがあるので、このピョコンを狙い撃ちしています。
ココナラでは+50円で設定しましたが、+20円などにすれば更に成功しやすくなります。
逆に+80円など高めに設定すれば失敗もしやすくなります。
投資というよりは、投機(遊び)に近い注文です。
投資初心者にはお薦めしていません。取引に慣れた中級者以上だと試す価値はあるかと思います。
自動注文ツールのおかげで「大損」をまぬがれた
マネックス証券の取引毎手数料コースでは、取引ごとに手数料が発生します。
(5万円未満で税込55円、10万円未満で99円)
取引手数料を支払うのがイヤッ!という方もたまに見かけます。
投資においてコストを抑えることは大事なことですが、個人的にマネックス証券の自動注文のおかげで大損を免れたことは何度もあります。
参考までに

私が最も怖いのは、仕事中で取引画面が見れない中、株価が下落し、売るタイミングを逃し大損をすることです。
持ち株の急落っていつくるのか分からないんです・・・。2025年になり取引時間中に決算情報を開示する企業も増えてきました(発表で株価が大きく上下する)
そんな時でも逆指値(30日間)を指しておけば、下落時の対処が自動でできます。
取引手数料だけを他証券と比較して、一番安いのか?そうでないのか?を考えるのではなく、
そのシステムに値する手数料なのか?
を考えて、マネックス証券をずっと利用しています。
家具や電化製品、または食事やサービスなどと一緒で、価格が安いまたは高いのには理由があります。そして価格相応の商品やサービスであるかを判断するのは私たちとなります。
IPOの平等抽選も魅力的!

IPOは、抽選で手に入れたIPO株を売却することにより、利益が得やすい仕組みで、個人投資家に人気があります。
マネックス証券は100%の平等抽選を採用し、資金力に関係なく平等に当選するシステムを採用しています。

資金が少ない一般庶民のカブスルは、マネックス証券でIPOに24回当選。
マネックス証券だけでIPOの利益は352万円に。
サポート体制がとても良い!
マネックス証券にお問合せをしたときの、サポートセンターの返答はダントツで良いです。
投資初心者の頃から、システムに関することから、株式投資全般の質問まで幅広くしていますが、どれも丁寧な回答をもらっています。

「証券会社なんだから返答が丁寧なのは当たり前だろ?」と思っている方がもしかしたらいらっしゃるかと思いますが、そんなことは全くありません・・!
2025年現在、返答がよっぽど酷い証券会社は減りましたが、いまだに返信が遅かったり、具体的な質問に対してコピペ文章で返してくる証券会社があります。
ワンポイント
2015年8月 に「単元未満株の株式分割」について質問してみました。
その返答が下記になります。
私がマネックス証券のサポートセンターを気に入っている理由としては、「いつも、まるで対面で相談を受けているかのように返答してくれる」ところです。
こちらの質問に沿った形で返答してくれ、さらに、下部にあるような補足情報まで教えてくれます。
同じ質問を他社にもしましたが、他の証券会社だと残念ながら、形式的で機械的な返答が多く補足的なものもありませんでした。
質問を受けた方が 名前を名乗るのもマネックス証券の特徴かと思います。
※他社では担当者名を教えてくれと返信しても答えられませんと返答が来ます・・・。
わたしは長年、なんでマネックス証券はメールの返答が充実しているんだろう?と思っていました。
2025年1月にマネックス証券へメールインタビューする機会があったので聞いてみました。

マネックス証券さんを、メインとして利用させて頂いております。
その理由の一つは「サポート体制が良い」ことです。

他社では質問に対する返答が「テンプレ」だったり、「このページを見て」で終わる事が多いのですが、マネックス証券の場合、知り合いに相談したかの如く、具体的で丁寧な回答が返ってきます。
何かサポートについてスタッフへの教育および方針があるのでしょうか?

ありがとうございます。
お客様からの各種のお問合せに対応をしている多くのスタッフは、マネックス証券の社員です。
在職期間が長く、サービスシステムの機能追加、新たなシステム開発など当社のサービスの変遷を熟知しています。
そうした結果、テンプレートな回答ではなく自身の言葉でご説明できるようになっているのではないかと思います。
また、社内体制もフラットで、疑問点があれば部署を横断して回答を得られるようになっていることも一つの利点ではないかと考えています。
お電話、メール、に加えてチャットでも問い合わせいただけます。
改良が望ましい気づきは、毎日お客様対応をしている部門から全部門該当部門に展開されており、優先順位をつけて開発案件などに繋がっています。
マネックス証券は個人投資家を大切にしており、サポート体制にコストをかけています。
青森県八戸市にコンタクトセンターを抱えており、全国の顧客の電話による相談に応じています。
(一日 平均1,300件だとか)
なお、マネックス証券代表の清明社長はたびたび八戸を訪れており、積極的に交流されています。
ストレスがかかる仕事なので、トップが訪れてくれるのは非常に心強いんじゃないかと思います。
角打ち酒店「ひろがる酒店」
— 清明 祐子 (@YSeimei) August 2, 2023
元マネックス証券八戸社員が、八戸に酒屋をオープンしました!
(正確には今はまだプレオープン)
もちろん、八戸三社大祭観覧後に立ち寄りました??
元気そうで何より!
八戸&日本酒でご縁がひろがったから「ひろがる酒店」
機会がありましたらぜひ!#チームマネックス pic.twitter.com/rZKh0xpj5w
社風がよく、セミナーも丁寧
年に1回 全国セミナーが開催されますが、わたしが住んでいる北海道札幌市でも開催されます。
セミナーに参加してもみなさんの人柄が伝わってきます。
2024年までに3回参加させて頂いていますが、毎回オールスターで参加され、しかも最後はお見送りまでされます。(豪華すぎ…)
#マネックス全国投資セミナー in大阪、800名を超えるお客様がご来場??
— 清明 祐子 (@YSeimei) December 14, 2019
大盛況の満員御礼でした。
ありがとうございます!
今回の講師陣は全員 #マネックス証券 のメンバーでした。
これ以上ないチームで幅広い情報をお届けできたと思います。
今後も、お客様の資産増加のために尽力してまいります! pic.twitter.com/x0ilvh8EPl
ツーショット写真などにも気軽に応じ、わたしの知人も一緒に撮っているのを見せてもらいました。
2019年のセミナーでは20周年ということで、金運UPの願掛けがされている御守りをいただきました。発想がオモシロイですね。
マネックス 証券のセミナー。
— カブスル@庶民のIPO September 7, 2019
参加者に20周年記念として、金運アップの御守りが配られました。
先日、マネックス 証券で金の積立投資により交換した100gのゴールドバーと一緒に飾ってます。#金つながり pic.twitter.com/HnXZoCE8xu
エイプリルフールネタも好きだった
以前は、エイプリルフールネタも毎年やっていました。
当時は各企業がおもしろ企画をやっていましたが、批判する一定層もあり、企業がエイプリルフールネタをやることは少なくなりました。
証券会社はその業務内容上、エイプリルフールネタを行うのは難しいと思いますが、マネックス証券は毎年やっておりました(笑)
わたしが好きなネタはこちら!

詳しくはブログに書いております。
当時はオモシロイなぁと思っていましたが、AIが進化するとそのうち本当に実装されるかもしれませんね(笑)
ポイントで寄付ができるのも嬉しい
マネックス証券では積立投資やマネックスカードによる買い物で、マネックスポイントが貯まります。貯めたポイントは取引手数料に充てたり、書籍などとの交換が可能です。
個人的にはポイントはオマケと考えており、寄付がいいかなと思い、毎回 寄付をしています。
平時でも赤十字に寄付ができますが、災害などが起こった際に、その災害先への寄付活動も行っています。わたしも何度か寄付をしていますし、手間をかけて寄付先を追加してくれるマネックス証券が好きです。


うちの娘もポイントで寄付していますし、マネックス証券のファンです。
6歳の娘が、コードを束ねる道具をみて、
— カブスル@庶民のIPO運営者 (@kabusuru5) April 23, 2022
「マネックスだー!」
と騒いでる。 pic.twitter.com/gtsaTuOtjT
マネックス証券以外も利用している

もちろん、マネックス証券のみ口座開設をしているわけではなく、情報収集やIPO用など 目的別に他の証券会社も10社以上 開設しています。
人それぞれメイン証券会社は違うと思いますが、個人的にはマネックス証券が一番便利で愛用しております。2024年1月、マネックス証券はNTTドコモの連結子会社化となりさらにパワーアップへ。
ちなみにカブスルは2004年からマネックスグループ(8698)の株を保有しています。
2020年2月のコロナショックでも唯一売らなかった株。2024年8月の暴落時など買い増しを続け、保有数は妻がひくほど持っております(笑)
お得なプチ情報をひとつ。マネックス証券でマネックスグループの株をワン株で1株以上買うと、マネックスポイントが毎年3月と9月に50ポイントもらえます。是非、1株は購入してみてください。
カブスル限定のお得な口座開設タイアップ企画を行っています。