ソラコムのIPO情報

2024/3/26(火)に上場する、ソラコムのIPO情報です。

IoTプラットフォームの開発・提供。KDDIの子会社。スイングバイIPO
IPO「ソラコム」の上場日
上場日 | 2024/3/26(火) | 証券コード | 147A |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | 情報・通信業 |
公式サイト |
ソラコムのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
B(やや高い) 銘柄により参加がおすすめ |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2024/3/7 (木) ~ 3/13 (水) |
||
仮条件 |
820円~870円 (抽選資金:8.2万円 ~ 8.7万円) |
||
当選口数 | 108,053口 | ||
公募株数 | 4,733,800株 | 売出株数 | 6,071,500株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
ソラコムの公開価格と初値
公開価格 | 870円 | 初値 | 1,563円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 79.66% | 倍率 | 1.80倍 |
初値売りでの損益 | 69,300円(1,563円 - 870円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は14,078円になります。
ソラコムの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
820円 ~ 870円 ※抽選資金:8.2万円 ~ 8.7万円 |
---|---|
初値予想 | 1,180円 ~ 1,340円※3/6 修正 |
予想損益 | 3.1万円~4.7万円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
845円あたり ※抽選資金:8.5万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,150円 ~ 1,300円 |
IPO「ソラコム」の主な幹事証券
ソラコムの主な幹事証券です。
◆ 主幹事証券
割当数(当選数)が多いので参加必須!
◆ 幹事証券(委託含む)
ブックビルディング(抽選)に参加可能!
ソラコムの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2023年3月 | 2022年3月 | 2021年3月 |
---|---|---|---|
売上高 | 4,437,819 | 4,233,881 | 4,301,226 |
経常利益 | -327,880 | 360,683 | 749,462 |
当期利益 | -252,058 | 289,596 | 808,011 |
純資産 | 3,399,605 | 3,610,834 | 3,324,729 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | -6.55 | 7.52 | 62.98 |
BPS※ | 251.53 | 251.53 | 251.53 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2023年3月 | 2022年3月 |
---|---|---|
売上高 | 6,299,403 | 5,450,617 |
経常利益 | 112,799 | 465,746 |
当期利益 | 70,874 | 337,153 |
純資産 | 3,962,089 | 3,841,035 |
EPS※ | 1.84 | 8.76 |
BPS※ | 99.34 | 97.26 |
ソラコムの配当金と配当利回り
公開価格(870円)と配当金で算出した配当利回りです。
決算月 | 1株あたり の配当金 |
配当利回り | 配当性向 |
---|---|---|---|
2023年3月 (実績) |
0円 | - | - |
IPO参加のポイント
ソラコムは、顧客企業がIoTを導入・運用する際に直面する共通課題を解決するIoTプラットフォーム「SORACOM」を提供している企業です。グループは同社と米国の連結子会社2社の合計3社で構成。
IoTは、「モノ」の「データ」をインターネットを介して情報収集し、効率的な運用や改善に活かす仕組みです。離れた場所にあるモノ同士のデータの授受、遠隔操作などが可能に。
IoTデバイスやIoTSIM、IoTに必要な通信回線、IoTサービスに求められるデータ保存や可視化アプリケーション、ネットワークサービス等をプラットフォームサービスとして提供。顧客企業は、当社プラットフォームを利用することで、迅速かつ効率的にIoTサービスを立ち上げることが可能になります。

日本ガスのスマートメーターやソースネクストのポケトーク、大和運輸のクロネコ見守りサービスなど。
ソラコムグループの海外売上高比率は34.2%。毎月継続的に受領しているリカーリング収益は前年比29.2%で成長。
主要顧客の解約率は年間0.3%。既存顧客成長率(NRR)は128%。

グロース市場のIPOとしては需給面が重く株価が上昇しづらいですが、同社は知名度が高く人気はありそうです。
個人的に欲しいと思う株なので抽選に外れても上場後の価格次第では買うと思います。
【3.14追記】売出株のうち、海外販売分は87.3%の数量に。かなりの数量が回り国内の需給は改善されそうです。
参考までに
評価は下記を考慮して、中立の「B」に設定しました。

- 売上高は右肩上がり。海外事業の先行投資で経常利益は上下にブレる(決算情報)
- 2024年3月期の業績予想(前期比)は、売上高 8,031百万円(+27.5%)、営業利益 654百万円(+546%)
- IPOで人気のある「IoT」事業
- 既存株主は継続保有
- 人手不足を解消する事業はIPOで人気あり
- 導入後の解約率が低い
- グローバルオファリング(海外販売)あり。海外販売比率は87.3%
- 購入単価が低いIPOが好調
- 仮条件の上限価格と2024年3月期の予想実績(連結)によるPERは76.9倍。前期実績で計算したPERは472倍、PBRは8.76倍
- オファリングレシオが28.7%とやや高い
- 市場からの吸収金額が108.1億円と非常に大きい
- 同日に3社が上場
- 37.5億円分の親引けにより需給がその分絞られる予定
- 市場で敬遠される親子上場
- 従業員数は100名、平均年間給与は1,123万円。負担重い?適正?(2024年1月末)
- 【3.6追記】2つのファンドによる24億円分の関心の表明あり
目論見書の想定仮条件は845円。初値予想は1,150円 ~ 1,300円としました。
予想利益は3万円~4.5万円です。
カブスルは幹事証券にてIPOに参加します。
平等抽選で資金力関係なく当選チャンスがあるマネックス証券やSMBC日興証券がおすすめです。
カブスルはこちらの2社だけでIPOに56回当選しています(全当選数の39.2%)
ブックビルディング時に抽選資金が不要の松井証券と岡三オンライン、みずほ証券でもIPOの申込みが可能です。
抽選で当選してから入金すれば良いので、抽選資金が限られているときに有り難いです。
特に松井証券はIPOの引受部門にチカラを入れており、幹事数が増えています。(5割目標)
大和証券が主幹事となっていますので、委託幹事として大和コネクト証券が後日 決まるかと思います。(委託幹事は気づかれないことが多い)
大和コネクト証券は、認知度が他社と比べるとまだ低く、狙い目です!(カブスルは3回当選)
委託幹事証券とは?裏幹事と呼ばれている理由は?(庶民のIPO)
そのほかに口座開設数が多い楽天証券でも参加が可能です。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

- 岡三オンライン
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+入金で現金2,000円がもらえる! - 松井証券
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる! - 三菱UFJ eスマート証券
全体の2~3割の委託幹事に
口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる! - SBI証券
幹事数は9割以上とかなり多い!
口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる!
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社と現金6,500円がもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。