ステラファーマのIPO情報

2021/4/22 (木)に上場する、ステラファーマのIPO情報です。

BNCTに使用されるホウ素医薬品の開発および製造販売。
IPO「ステラファーマ」の上場日
上場日 | 2021/4/22 (木) | 証券コード | 4888 |
---|---|---|---|
市場 | 東証マザーズ | 業種 | 医薬品 |
公式サイト |
ステラファーマのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
C(やや低い) 不参加 or IPOチャレンジポイント狙い |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2021/4/6 (火) ~ 4/12 (月) |
||
仮条件 |
400円~460円 (抽選資金:4万円 ~ 4.6万円) |
||
当選口数 | 85,000口 | ||
公募株数 | 7,391,400株 | 売出株数 | 1,108,600株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
ステラファーマの公開価格と初値
公開価格 | 460円 | 初値 | 712円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 54.78% | 倍率 | 1.55倍 |
初値売りでの損益 | 25,200円(712円 - 460円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は5,119円になります。
ステラファーマの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
400円 ~ 460円 ※抽選資金:4万円 ~ 4.6万円 |
---|---|
初値予想 | 410円 ~ 510円※4/2 修正 |
予想損益 | -5,000円~5,000円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
510円あたり ※抽選資金:5.1万円あたり |
---|---|
初値予想 | 480円 ~ 600円 |
初値予想アンケート
ステラファーマの初値予想のアンケートにご協力お願いします。
公開価格(460円)を基準価格に修正しています。
有効回答:560票 投票期限:2021/4/21 (水) 23:59まで(1,380円以上)
(1,150円以上~1,380円未満)
(920円以上~1,150円未満)
(690円以上~920円未満)
(552円以上~690円未満)
(460円以上~552円未満)
(460円未満)
IPO「ステラファーマ」の主な幹事証券
ステラファーマの主な幹事証券です。
ステラファーマの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2020年3月 | 2019年3月 | 2018年3月 |
---|---|---|---|
売上高 | ― | ― | ― |
経常利益 | -959,351 | -856,248 | -1,052,274 |
当期利益 | -962,238 | -859,007 | -1,054,653 |
純資産 | 690,033 | 1,652,271 | 2,511,278 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | -61.68 | -66.28 | -8,137.76 |
BPS※ | -7,629.02 | -7,629.02 | -7,629.02 |
IPO参加のポイント
ステラファーマは、 BNCTに使用されるホウ素医薬品の開発および製造販売を行っている企業です。
BNCTとは、放射線治療の一種であり、新しいがんの治療法(ホウ素中性子捕捉療法)。

BNCTの特徴として、『がん細胞を選択的に破壊』することができる治療法であることから、がん細胞と入り組む正常組織への影響が少なく、術後のQOL(生活の質)も従来の治療に比べて良好であることが期待されます。
本社が大阪のバイオベンチャーといえば、昨年末に上場したファンベップやクリングルファーマを思い浮かべます。
ステラファーマ(4888) | ファンペップ(4881) | クリングルファーマ(4884) | |
---|---|---|---|
上場日 | 4/22 | 12/25 | 12/28 |
事業内容 | BNCTに使用されるホウ素医薬品の開発および製造販売 | 機能性ペプチドを用いた医薬品などの研究開発事業 | HGFタンパク質を用いた難治性疾患の治療薬の研究開発 |
時価総額 (想定価格で計算) |
14,039百万円 | 13,732百万円 | 4,016百万円 |
オファリングレシオ | 30.8% | 18.8% | 15.7% |
想定価格 | 510円 | 820円 | 950円 |
設立 | 2007年6月 | 2013年10月 | 2001年12月 |
従業員 | 43名、平均年齢44歳、平均年間給与は677.9万円 | 11名、平均年齢46歳、平均年間給与は841.3万円 | 10名、平均年齢43歳、平均年間給与は424.8万円 |
主幹事 | みずほ証券 | SBI証券 | 野村證券 |
が、現在はどちらも公開価格を下回る冴えない株価推移となっています。
ファンペップ(4881) | クリングルファーマ(4884) | |
---|---|---|
公開価格 | 650円 | 1,000円 |
初値 | 715円 | 1,480円 |
3/19の株価 | 564円 | 975円 |
同業他社の株価の推移をみると、同社の初値もやや厳しいかなぁと思います。(ただし、初値は投機的側面もあるので読めない)
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。
- 社会定義が高い事業内容。
- 購入単価が低いIPOが好調。
- 業績は赤字。
- 市場からの吸収金額が39.1億円と大きい。
- オファリングレシオが30.8%とやや高い。
- 同日に3社が上場。
- 3~4月はIPOが多く、選別される可能性あり。
- 同業種のファンペップ(4881)やクリングルファーマ(4884)株価推移が参考になりそう。
- 株式市場が高値圏にあり、やや警戒感あり。(調整あるかも)
4.2追記。仮条件が想定価格の510円より9.8%下振れて、400円 ~ 460円 に決定しました。
機関投資家の需要が低いことが予想されるので、初値予想を410円 ~ 510円に修正。
予想利益は-5,000円~5,000円です。
目論見書の想定仮条件は510円。初値予想は480円 ~ 600円としました。
予想利益は -3,000円~9,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
カブスルは仮条件がいくらになるのか?と市況を考慮し、参加の可否を決める予定です。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。