JRCのIPO情報

2023/8/9 (水)に上場する、JRCのIPO情報です。

コンベヤ部品の設計・製造・販売。
IPO「JRC」の上場日
上場日 | 2023/8/9 (水) | 証券コード | 6224 |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | 機械 |
公式サイト |
JRCのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
C(やや低い) 不参加 or IPOチャレンジポイント狙い |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2023/7/25 (火) ~ 7/31 (月) |
||
仮条件 |
1,000円~1,110円 (抽選資金:10万円 ~ 11.1万円) |
||
当選口数 | 61,653口 | ||
公募株数 | 50,000株 | 売出株数 | 6,115,300株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
JRCの公開価格と初値
公開価格 | 1,110円 | 初値 | 1,022円 |
---|---|---|---|
騰落率 | -7.93% | 倍率 | 0.92倍 |
初値売りでの損益 | -8,800円(1,022円 - 1,110円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は-1,787円になります。
JRCの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
1,000円 ~ 1,110円 ※抽選資金:10万円 ~ 11.1万円 |
---|---|
初値予想 | 1,050円 ~ 1,160円※7/28 修正 |
予想損益 | -6,000円~5,000円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
1,005円あたり ※抽選資金:10.1万円あたり |
---|---|
初値予想 | 985円 ~ 1,205円 |
IPO「JRC」の主な幹事証券
JRCの主な幹事証券です。
◆ 主幹事証券
割当数(当選数)が多いので参加必須!
◆ 幹事証券(委託含む)
ブックビルディング(抽選)に参加可能!
JRCの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2023年2月 | 2022年2月 | 2021年2月 |
---|---|---|---|
売上高 | 7,500,792 | 6,797,289 | 6,316,433 |
経常利益 | 961,868 | 577,234 | 340,653 |
当期利益 | 622,499 | 367,648 | 174,586 |
純資産 | 2,879,244 | 2,359,563 | 2,094,822 |
配当金※ | 158.48 | 158.48 | 158.48 |
EPS※ | 49.33 | 29.13 | 276.68 |
BPS※ | 3,319.73 | 3,319.73 | 3,319.73 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2023年2月 | 2022年2月 |
---|---|---|
売上高 | 8,961,165 | 8,085,653 |
経常利益 | 1,270,202 | 844,522 |
当期利益 | 830,934 | 545,366 |
純資産 | 3,450,084 | 2,724,725 |
EPS※ | 65.84 | 43.21 |
BPS※ | 273.35 | 215.90 |
IPO参加のポイント
JRCは、主に屋外用ベルトコンベヤ部品の製造・販売、コンベヤ課題解決ソリューションを提供する「コンベヤ部品事業」と、製造業における人手不足という社会課題に対し、ロボットによる自動化技術で解決・支援する「ロボットSI事業」を行っている企業です。グループは同社と子会社3社で構成。

事業内容は良さそうなんですが、IPO面を見るとファンドのEXIT案件のように思います。
7月IPOの中にも同様にEXIT案件が多いので、そちらの上場結果も参考になりそう。ただ、例年8月はIPOが少ないので、7月よりは注目度は高くなりそう。
コンベヤ部品事業
各種産業の生産・物流工程における連続搬送の合理化・効率化に必要不可欠な「屋外用ベルトコンベヤ」の部品の設計、製造及び販売を行っています。

ロボットSI事業
ロボット及び機器・設備メーカーとエンドユーザーとの間に立ち、ロボットを可動状態にする役割を担う「ロボット SIer(システムインテグレーター)」として、当社の強みを活かし「ALFIS(アルフィス)」ブランドで展開。

ひとまず、ざっと目論見書の内容をみてこちらの評価にしましたが、後日、細かいところも見て変更する可能性があります。
参考までに
EXIT系IPOの公募割れが続きましたので、評価を「B」から「C」に一段、引き下げました。

- 業績は安定的(決算情報)
- 安定事業で稼ぎ、成長事業に投資し将来の成長事業に
- 例年、8月はIPOが少ない(昨年は2社)
- 【8.1追記】グローバルオファリング(海外販売)あり。売出株の海外販売比率は24.6%
- やや地味な印象がある事業内容
- オファリングレシオが55.9%と高い
- 市場からの吸収金額が78.6億円と非常に大きい
- ベンチャーキャピタルのEXIT感が強い
- 売出比率が99.2%と高い
- 新株予約権に係る潜在株式数は1,875,200株で、発行済株式総数の15%に相当
- ベンチャーキャピタルの保有株が多いが上場時の売出しで保有株の大半を放出
- 想定価格と2023年2月期の予想実績(連結)によるPERは15.2倍。前期実績で計算するとPER23.2倍(PERとPBR)
7.28追記。EXIT系IPOの公募割れが続きましたので、評価を「B」から「C」に一段引き下げ、初値予想も1,050円~1,160円に下方修正しました。
動画でもブックビルディングスタンスについて説明しています。説明動画
7.24追記。仮条件が想定発行価格(1,005円)より10.4%の上振れ決定(1,000円 ~ 1,110円)はしましたが、EXIT IPOの公募割れが続いているので、初値予想はそれほど変えず1,090円 ~ 1,330円に。予想利益は-2,000円~2.2万円としました。
目論見書の想定仮条件は1,005円。初値予想は985円 ~ 1,205円としました。
予想利益は-2,000円~2万円です。
ファンドの売出しが気になりますが、カブスルは幹事証券にてIPOに参加するかと思います。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。