エリッツホールディングスのIPO情報

2023/6/27(火)に上場する、エリッツホールディングスのIPO情報です。

不動産仲介事業、不動産管理事業、居住者サポート事業。
IPO「エリッツホールディングス」の上場日
上場日 | 2023/6/27(火) | 証券コード | 5533 |
---|---|---|---|
市場 | 東証スタンダード | 業種 | 不動産業 |
公式サイト |
エリッツホールディングスのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
B(やや高い) 銘柄により参加がおすすめ |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2023/6/9 (金) ~ 6/15 (木) |
||
仮条件 |
1,420円~1,580円 (抽選資金:14.2万円 ~ 15.8万円) |
||
当選口数 | 2,751口 | ||
公募株数 | 200,000株 | 売出株数 | 75,100株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
エリッツホールディングスの公開価格と初値
公開価格 | 1,580円 | 初値 | 2,000円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 26.58% | 倍率 | 1.27倍 |
初値売りでの損益 | 42,000円(2,000円 - 1,580円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は8,532円になります。
エリッツホールディングスの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
1,420円 ~ 1,580円 ※抽選資金:14.2万円 ~ 15.8万円 |
---|---|
初値予想 | 1,760円 ~ 1,950円 |
予想損益 | 1.8万円~3.7万円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
1,580円あたり ※抽選資金:15.8万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,760円 ~ 1,950円 |
IPO「エリッツホールディングス」の主な幹事証券
エリッツホールディングスの主な幹事証券です。
エリッツホールディングスの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2022年9月 | 2021年9月 | 2020年9月 |
---|---|---|---|
売上高 | 977,146 | 1,440,453 | 1,451,074 |
経常利益 | 284,687 | 360,617 | 387,945 |
当期利益 | 257,115 | 308,056 | 313,501 |
純資産 | 2,758,796 | 2,670,878 | 2,472,811 |
配当金※ | 44.00 | 39.00 | 37.00 |
EPS※ | 81.83 | 98.04 | 101.21 |
BPS※ | 786.97 | 786.97 | 786.97 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2022年9月 | 2021年9月 |
---|---|---|
売上高 | 4,864,786 | 4,565,649 |
経常利益 | 685,168 | 649,974 |
当期利益 | 432,780 | 438,409 |
純資産 | 3,431,177 | 3,196,754 |
EPS※ | 137.73 | 139.52 |
BPS※ | 1,091.97 | 1,017.36 |
IPO参加のポイント
エリッツホールディングスは、不動産仲介事業、不動産管理事業、居住者サポート事業を行っている企業です。グループは同社と連結子会社6社で構成。

東証スタンダードらしい銘柄。
配当実績もあり、前期実績と想定価格で算出した配当利回りは2.78%。PERは11.4倍、PBRは1.4倍。
ココまで安定していると、IPO分析というよりは、普通の株価分析のような気もしてきました。
同日3社上場、IPOラッシュによる資金枯渇を考慮し、評価は普通ですが予想利益はやや低めにみておきます。
参考までに
評価は下記を考慮して、中立の「B」に設定しました。

- 業績は安定的(決算情報)
- 需給が絞られており初値が上昇しやすい
- オファリングレシオが9.4%と低い
- 市場からの吸収金額が4.9億円と小さい
- IPOで人気の低い東証スタンダード市場
- 同日に3社が上場
- 6月後半のIPOラッシュによる投資家の資金枯渇。選別される可能性あり
- 上位株主は役員関連。売り圧力が低い
- 想定価格と前期実績(連結)によるPERは11.47倍。PBRは1.45倍/li>
- 配当実績あり。配当利回りは前期実績と想定価格による算出で2.78%
目論見書の想定仮条件は1,580円。初値予想は1,760円 ~ 1,950円としました。
予想利益は1.8万円~3.7万円です。
カブスルは幹事証券にてIPOに参加します。
岡三証券のネット取引サービス岡三オンラインは、ブックビルディング時に、抽選資金がいらず当選してから入金すれば良い有り難い仕組みです。(口座開設タイアップ中)
追加の委託幹事としてマネックス証券が決まりました。
1人1票の平等抽選で、資金力に左右されない当選が期待できます。
そのほかに口座開設数が多いSBI証券でも参加が可能です。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。