AIメカテックのIPO情報

2021/7/30 (金)に上場する、AIメカテックのIPO情報です。

フラットパネル・ディスプレイ製造装置や半導体パッケージ製造装置の開発・製造など。
IPO「AIメカテック」の上場日
上場日 | 2021/7/30 (金) | 証券コード | 6227 |
---|---|---|---|
市場 | 東証二部 | 業種 | 機械 |
公式サイト |
AIメカテックのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
D(最も低い) 不参加 or IPOチャレンジポイント狙い |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2021/7/12 (月) ~ 7/16 (金) |
||
仮条件 |
1,900円~1,920円 (抽選資金:19万円 ~ 19.2万円) |
||
当選口数 | 34,270口 | ||
公募株数 | 0株 | 売出株数 | 3,427,000株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
AIメカテックの公開価格と初値
公開価格 | 1,920円 | 初値 | 1,941円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 1.09% | 倍率 | 1.01倍 |
初値売りでの損益 | 2,100円(1,941円 - 1,920円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は426円になります。
AIメカテックの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
1,900円 ~ 1,920円 ※抽選資金:19万円 ~ 19.2万円 |
---|---|
予想損益 | -1万円~2,000円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
1,920円あたり ※抽選資金:19.2万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,820円 ~ 1,940円 |
初値予想アンケート
AIメカテックの初値予想のアンケートにご協力お願いします。
公開価格(1,920円)を基準価格に修正しています。
有効回答:432票 投票期限:2021/7/29 (木) 23:59まで(5,760円以上)
(4,800円以上~5,760円未満)
(3,840円以上~4,800円未満)
(2,880円以上~3,840円未満)
(2,304円以上~2,880円未満)
(1,920円以上~2,304円未満)
(1,920円未満)
IPO「AIメカテック」の主な幹事証券
AIメカテックの主な幹事証券です。
AIメカテックの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2020年6月 | 2019年6月 | 2018年6月 |
---|---|---|---|
売上高 | 14,479,693 | 20,253,519 | 19,449,158 |
経常利益 | 373,535 | 1,254,686 | 1,074,787 |
当期利益 | 265,362 | 870,228 | 763,636 |
純資産 | 6,573,077 | 6,307,865 | 6,437,636 |
配当金※ | ― | 177.62 | ― |
EPS※ | 47.13 | 154.57 | 7,092.51 |
BPS※ | 57,153.39 | 57,153.39 | 57,153.39 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2020年6月 | 2019年6月 |
---|---|---|
売上高 | 14,521,324 | 20,261,486 |
経常利益 | 396,810 | 1,257,178 |
当期利益 | 291,396 | 791,714 |
純資産 | 6,727,575 | 6,465,425 |
EPS※ | 51.76 | 140.62 |
BPS※ | 1,194.59 | 1,148.00 |
IPO参加のポイント
AIメカテックは、フラットパネル・ディスプレイ製造装置や半導体パッケージ製造装置の開発・製造・販売およびアフターサービスを行っている企業です。
日立テクノエンジニアリング株式会社竜ヶ崎工場が母体。(現:株式会社 日立製作所)
IPOの内容的には非常に悪く、VCの売出し案件となりそうです。
唯一の希望は、株式相場で注目度が高い「半導体の関連事業」ということですが、それを考慮しても初値は厳しそうです。
半導体関連事業の中期的な経営戦略として、次世代通信規格(5G)やIoT、AIに伴う情報通信関連の需要が増加する中、高品質で安定した量産プロセスとユニットの大型化に対応した新型のはんだボールマウンタ装置をリリース。
高性能化が進む半導体パッケージへの展開に加えて、ウェハ向けにも対象を拡げ、更なる対応範囲の拡大を進めていく予定。
グループの売上高の大半は海外向け。第4期は新型コロナウィルスの影響もあり苦戦。第5期は回復傾向に。

参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクが高い「D」に設定しました。
- 株式相場で人気のある半導体関連事業でもあるが、売上高に占める割合は14%ほど。(第5期第三四半期)
- 2021年6月期の業績予想(前期比)は、売上高16,160百万円(+11.3%)、営業利益961百万円(+105.3%)、経常利益907百万円(+129%)
- オファリングレシオが70%と高い。
- 業績は新型コロナウィルスの影響で、上下のブレあり。
- 市場からの吸収金額が75.6億円と大きい。
- IPOで人気の低い東証二部市場。
- VCによる全株 売出し。
- グループの売上高の大半は海外向け。
- 同じく半導体関連事業となる6/25上場の日本電解の初値は、公開価格と同価格に。その後、上昇し軟調。
- 次のIPOまで空白期間があり、資金が集まりやすい。
- 半導体市場は2024年には過剰供給に陥るリスクありとの報道もあり。
目論見書の想定仮条件は1,920円。初値予想は1,820円 ~ 1,940円としました。
予想利益は-1万円~2,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
カブスルはIPOの参加をパスします。
買いたい場合でも、初値がついてからでも遅くなさそうです。
幹事証券であるSBI証券は、抽選に外れても次回の当選チャンスに活かせるIPOチャレンジポイントが付与されます。
公募割れのリスクもありますので、ポイント狙いでブックビルディングに参加するのも有効な手です。
幹事証券のSMBC日興証券は、当選後に辞退するとペナルティがありますのでブックビルディング参加にはご注意を。
- 当選したIPOのキャンセル(辞退)はできますか?ペナルティがある証券会社一覧
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。