ナレルグループのIPO情報

2023/7/21(金)に上場する、ナレルグループのIPO情報です。

建設技術者派遣、ITエンジニア派遣など。
IPO「ナレルグループ」の上場日
上場日 | 2023/7/21(金) | 証券コード | 9163 |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | サービス業 |
公式サイト |
ナレルグループのブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
C(やや低い) 不参加 or IPOチャレンジポイント狙い |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2023/7/5 (水) ~ 7/11 (火) |
||
仮条件 |
2,560円~2,690円 (抽選資金:25.6万円 ~ 26.9万円) |
||
当選口数 | 34,818口 | ||
公募株数 | 150,000株 | 売出株数 | 3,331,800株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
ナレルグループの公開価格と初値
公開価格 | 2,690円 | 初値 | 2,540円 |
---|---|---|---|
騰落率 | -5.58% | 倍率 | 0.94倍 |
初値売りでの損益 | -15,000円(2,540円 - 2,690円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は-3,047円になります。
ナレルグループの初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
2,560円 ~ 2,690円 ※抽選資金:25.6万円 ~ 26.9万円 |
---|---|
初値予想 | 2,530円 ~ 2,750円※7/4 修正 |
予想損益 | -1.6万円~6,000円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
2,560円あたり ※抽選資金:25.6万円あたり |
---|---|
初値予想 | 2,380円 ~ 2,660円 |
IPO「ナレルグループ」の主な幹事証券
ナレルグループの主な幹事証券です。
◆ 主幹事証券
割当数(当選数)が多いので参加必須!
◆ 幹事証券(委託含む)
ブックビルディング(抽選)に参加可能!
ナレルグループの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2022年10月 | 2021年10月 | 2020年10月 |
---|---|---|---|
売上高 | 479,202 | 105,903 | ― |
経常利益 | -79,515 | -187,565 | -80,013 |
当期利益 | -62,357 | -188,775 | -80,618 |
純資産 | 7,582,438 | 7,644,796 | 7,514,636 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | -7.56 | -22.98 | -10.15 |
BPS※ | 946.11 | 946.11 | 946.11 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2022年10月 | 2021年10月 |
---|---|---|
売上高 | 14,540,628 | 12,125,351 |
経常利益 | 1,852,097 | 1,594,570 |
当期利益 | 1,242,704 | 1,043,605 |
純資産 | 9,933,252 | 8,633,853 |
EPS※ | 150.58 | 127.07 |
BPS※ | 1,203.65 | 1,046.19 |
IPO参加のポイント
ナレルグループは建設業向けの技術者派遣、IT業界向けの技術者派遣・システムエンジニアリングサービスの提供を行っている企業です。グループは同社と連結子会社3社、非連結子会社1社で構成。

建設業界特化のDXコンサル事業がメインで、今年3月に上場したArentの株価が上場後に堅調なのも、来年の法改正を見据えているからかも。また、建設業の現場業務のDX化を目指すスパイダープラスの株価も同様に堅調です。
株式市況では建設業界をサポートする企業の株価が好調。ただし、コプロHD(7059)との比較になりそうで、価格の割安感が見受けられないと投資は厳しそうと感じました。IPOだけで考えるとD評価ですが、サポート業界の盛り上がりをみて一段上の評価に。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。

- 株式市況で建設業界をサポートする企業の株価が好調
- 連結の業績は安定的(決算情報)
- 2023年10月期の業績予想(前期比)は、売上高 17,482百万円(+20.2%)、営業利益 2,162百万円(+6%)
- 建設業界は2024年の労働時間削減が課題。同社は人材派遣により人手不足を解消
- 同業他社が多い
- 成長をイメージしにくい事業内容
- 多額ののれんあり。総資産に対するのれん比率は69.8%(前期試算)
- オファリングレシオが47.6%と高い
- 市場からの吸収金額が107.7億円と非常に大きい
- ベンチャーキャピタルのEXIT感が強い
- 売出比率が95.7%と高い
- 仮条件の上限価格と2023年10月期の予想実績(連結)によるPERは15倍。前期実績で計算するとPER17.8倍
- 今期より配当(90円)を予定。仮条件の上限価格で算出した配当利回りは3.35%
- 同社の従業員数は2023年5月末で21名、平均年間給与は1,115万円
- ベンチャーキャピタルの保有株が多いが上場時の売出しで保有の6割ほどを放出
- グローバルオファリング(海外販売)あり。海外販売比率は27.6%
7.4追記。仮条件が想定発行価格(2,560円)より5.1%の上振れ決定(2,560円 ~ 2,690円)したのは評価が高い証拠。ただし割安感がやや消えたので初値予想を2,530円 ~ 2,750円に修正。予想利益は-1.6万円~6,000円です。
目論見書の想定仮条件は2560円。初値予想は2,380円 ~ 2,660円としました。
予想利益は-1.8万円~1万円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社との現金6千円がもらえるタイアップ企画を行っています。