年末年始やお盆に投資を始めたい!
年初めに「何かをはじめよう!」と目標を立てる方、多いですよね。
株式投資をはじめとした「資産運用」を、目標に掲げる人も少なくありません。
こちらでは、年末年始に準備しておくと便利なことを紹介します。
目次
年初めは「何か」をはじめたがる!
私もそうなんですが・・・年初めは「●●をしよう!」と意気込むことが多いです。
また、自分ではそう思わなくても周りから「▲▲をやってみたら?」と勧められ、始めることもあるかと思います。
- 今年は「お酒を一日にビール一缶」に抑えよう!
- 今年は「ゴルフでスコア80台」を目指そう!
- 今年は「営業でNo1」を目指してみよう! などなど。
人により目標は違いますが「今年は資産運用を行おう!」という方も少なからずいます。
年末年始になると親戚一同や知人同士で集まる機会が多くなり、周りの成功例や助言により資産運用を始めよう!と思う機会が多くなるんです。
私の身内の20代の「T君」も、お盆に親戚…というかわたしに株式投資を勧められ、2014年に投資を始め、好成績を収めています。ブログ
できれば年末に用意しておきたいもの
できれば、証券会社の口座開設の用意をしておきたいです。
最近はネット上に必要書類をアップロードすることにより、口座開設の期間は翌日~1週間程度とかなり短くなりました。
証券会社の口座開設に必要なものはコチラ。
- 本人確認書類
運転免許証やパスポート、住民票などのコピーまたはアップロード。 - マイナンバー確認書類
マイナンバーカードまたは通知カードのコピーまたはアップロード。 - お届け印
シャチハタなどのスタンプ印は不可。 - 振込先金融機関
証券会社からの出金先。
なぜ、年末に口座開設しておくの?
年末の休暇前に証券会社の口座を開設しておくと、年末年始の休暇中に証券会社にログインすることができます。
ログインすることにより、各証券会社で下記のことが可能になります。
ワンポイント
- 株式投資に関する情報を収集できる。
- スクリーニング(銘柄検索)で 事前に買い候補を探せる。
- 銘柄スカウターなどで、業績を確認できる。
- どんな株主優待があるか、探しておける。
- 複数の証券会社を口座開設した場合、使い勝手などを比較できる。
休暇中はヒマになる時間もあるかと思います。
事前に口座を開設しておくと、じっくりと時間をかけて調べることが出来ます。
おすすめの証券会社
初心者におすすめの証券会社です。
口座開設にかかる費用は一切ありません。
カブスルのメイン証券
カブスルもメインで利用しているマネックス証券は、注文ツールが充実しており、初心者へのサポートもバッチリです。(愛用している理由)
宝クジ感覚で大きな利益を期待できる話題のIPOも公平抽選で、一般市民にはうれしい仕組みです。(カブスルは21回当選)
無料ツールの銘柄スカウターは、企業分析にとっても便利なツールで、初心者から上級者まで利用されています。
まずは1株から取引してみる
1株から株を購入できる証券会社をすると小額から株を購入できます。
1株なので資金は数百円~数千円に。
1株とはいえ、配当金をもらったり、株主優待をもらえます。
少額投資に向いており、経験を積みたい株初心者はもちろん、取引に慣れている中級者まで利用している証券会社です。
カブスルも利用しており、90社以上を低価格で保有しています。
情報が充実している証券会社
SMBC日興証券は、大手の証券会社です。
大手だけあって、会社四季報を週次で見られたり、特別レポートがでたりと、情報が充実しています。
IPOの幹事数が多く、カブスルもIPOの当選回数が多い証券会社です。
また、おすすめの株をAIが教えてくれるサービスなど、AI(人工知能)を活用したサービスも行っています。
証券会社の口座開設に関して、料金や手数料などは何も発生しません。
複数の口座を開設して、使いやすさなど比較検討するのも良いかと思います。
年末年始に知っておきたいこと
時間的な余裕がある年末年始の休暇中に「株式投資」について少し勉強しておきましょう~。
特に株初心者に知っておいて頂きたい事を お勧め順に紹介します。
ワンポイント
- STEP1 株式投資の仕組みを知ろう!
株式投資の基本に関するカテゴリなのですべて見ておきたいところです。
株式投資の魅力や資産運用の必要性を知っておきましょう~。 - STEP2 株式投資におすすめの証券会社
各証券会社で特徴がありますので比較して数社選んでみましょう~
「手数料の安さ」だけで選ばず、証券会社の「特徴」で選ぶのがポイントです。
(例)注文ツールが多くリスク管理に便利なマネックス証券を選ぶなど。 - 株式投資 失敗談・経験談・質問集
カブスルの経験談や失敗談を載せています。
特に「失敗談」は余計な損失を出さない為にもぜひ見ておいてください。
取引前だとピンと来ない事もあるかと思いますが「こういう失敗があるんだぁ」程度で最初は大丈夫かと思います。 - STEP3 株式投資を実際にはじめてみよう!
株式の選び方や注文システムの紹介をしています。
特に基本である注文方法「指値注文と成行注文の違い」についてはぜひ知っておきましょう。また、リスク管理に便利な「逆指値」についてもぜひ 知っておきましょう。 - 初心者向き! 株式投資 「理解度チェック」問題集
ここまで勉強したら理解度をチェックしてみましょう。
特に「基本的な確認問題」と「知らないと損をする可能性が高い問題」はぜひ、チャレンジしてください。
いっぺんにいろいろと頭に詰め込むと頭痛がしてきますので、暇つぶし的に見てみて下さい(  ̄∇ ̄)
年末年始やお盆に決めておきたいこと
年末年始やお盆は、家族とゆっくり話をする機会があります。
- いくらの投資資金で株式投資を行うのか?
- どういった投資を行うのか?
などを家族と話して決めておきたいところです。
参考までに
参考までに ご家族に投資を反対されている場合は、
「株式投資に反対している家族を納得させるコツ」を参考にしてください。
初心者の場合、いきなり多くの金額で投資を行う必要はまったくありません。
株式投資は「経験」によりリスク管理が上手になっていきます。
まずは経験を積んでいきましょう!
- 10万円で株式投資をはじめるコツ
資金の大小ではなく、まずは経験です。 - 1株から株を購入できる証券会社
1株なので少額投資できます。 - 株は経験を積むのが大事
私の投資を後押ししてくれたコメントです。 - IPOの投資を実践中
リスクが低く、宝くじ感覚で参加が可能です。
年末年始のスケジュール設定例
年末年始のスケジュール設定例です。参考までにどうぞ。
- 12/18まで
証券会社を比較し、口座開設を余裕を持って申し込んでおく。
口座開設完了まで年末年始に知っておきたいことをできるだけ見ておく。 - 12/25まで
翌営業日~一週間程で証券会社の口座開設が完了。
年末年始に知っておきたいことの続きを見ておく。 - 年末年始
年末年始やお盆に決めておきたいことを話し合って決める。
証券会社にログインしてツールや情報をチェックしてみる。
複数証券会社に口座開設した場合はメイン証券会社を決めるため 比較する。 - 年始の休暇明け
いきなり株を買わない(大事)。
まずは株を買ったつもりでシミュレーションしてみる。
一呼吸置いたら 株式を実際に買ってみる。(個人投資家誕生!)
新年に株式投資をはじめてみましょう!
かなりの長文になってしまいましたが、年末年始の休暇を上手に有効活用して「資産運用」を始めてみましょう!
親戚が集まる場に「投資経験者」がいる場合は、先輩の話を聞くのも手ですね (  ̄∇ ̄)
ただし、おじいちゃん世代の株式投資は現在とはまったく違いますので、そちらは参考程度に聞くとよいです。
それでは、新年も良い年になりますように!
カブスル限定のお得な口座開設タイアップ企画を行っています。