JX金属のIPO情報

2025/3/19(水)に上場する、JX金属のIPO情報です。

半導体材料、情報通信材料の製造及び販売など。ENEOS HDの完全子会社。
IPO「JX金属」の上場日
上場日 | 2025/3/19(水) | 証券コード | 5016 |
---|---|---|---|
市場 | 東証プライム | 業種 | 非鉄金属 |
公式サイト |
JX金属のブックビルディング期間
ブックビルディング期間になると、幹事証券からIPOに申し込めます。
市場注目度 |
C(やや低い) 不参加 or IPOチャレンジポイント狙い |
||
---|---|---|---|
ブックビルディング期間 | 2025/3/3 (月) ~ 3/7 (金) |
||
仮条件 |
810円~820円 (抽選資金:8.1万円 ~ 8.2万円) |
||
当選口数 | 4,651,601口 | ||
公募株数 | 0株 | 売出株数 | 465,160,100株 |
抽選資金が不足している方は、IPOの抽選資金が不要の証券会社があります。
また、IPOの申込や当選確認は姉妹サイト「庶民のIPO」の便利なシステムをご利用ください。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選確認を手軽に。 - IPOのメール通知システム
IPOの申込開始時にメールが届く。
JX金属の公開価格と初値
公開価格 | 820円 | 初値 | 843円 |
---|---|---|---|
騰落率 | 2.80% | 倍率 | 1.03倍 |
初値売りでの損益 | 2,300円(843円 - 820円)× 100株 |
※NISA口座利用による非課税額は467円になります。
JX金属の初値予想と予想利益
★仮条件 決定後の予想仮条件 |
810円 ~ 820円 ※抽選資金:8.1万円 ~ 8.2万円 |
---|---|
初値予想 | 800円 ~ 890円※3/3 修正 |
予想損益 | -2,000円~7,000円 |
★仮条件 決定前の予想
想定価格 |
862円あたり ※抽選資金:8.6万円あたり |
---|---|
初値予想 | 842円 ~ 932円 |
IPO「JX金属」の主な幹事証券
JX金属の主な幹事証券です。
◆ 主幹事証券
割当数(当選数)が多いので参加必須!
◆ 幹事証券(委託含む)
ブックビルディング(抽選)に参加可能!
JX金属の決算情報
単独 財務情報 (単位/百万円)
決算期 | 2024年3月 | 2023年3月 | 2022年3月 |
---|---|---|---|
売上高 | 291,395 | 319,941 | 302,528 |
経常利益 | 115,437 | 72,156 | 72,192 |
当期利益 | 141,602 | -7,260 | 56,926 |
純資産 | 485,644 | 343,911 | 379,610 |
配当金※ | ― | 30.59 | 39.10 |
EPS※ | 152.51 | -7.82 | 61.31 |
BPS※ | 408.86 | 408.86 | 408.86 |
連結 財務情報 (単位/百万円)
決算期 | 2024年3月 | 2023年3月 |
---|---|---|
売上高 | 1,512,345 | 1,638,484 |
経常利益 | 78,714 | 63,327 |
当期利益 | 102,624 | 36,930 |
純資産 | 627,388 | 492,093 |
EPS※ | 110.53 | 39.78 |
BPS※ | 675.73 | 530.01 |
JX金属のPERとPBR
公開価格(820円)で算出したPERとPBRです。
決算月 | PER | PBR | EPS | BPS |
---|---|---|---|---|
2023年3月 (実績) |
20.61倍 | 1.55倍 | 39.78 | 530.01 |
2024年3月 (実績) |
7.42倍 | 1.21倍 | 110.53 | 675.73 |
2025年3月 (予想) |
14.02倍 | - | 58.48 | - |
※(予想)欄のPBRおよびBPSは、会社公表の業績予想を基に算出した参考値です。
JX金属の配当金と配当利回り
公開価格(820円)と配当金で算出した配当利回りです。
決算月 | 1株あたり の配当金 |
配当利回り | 配当性向 |
---|---|---|---|
2023年3月 (実績) |
30.9円 | 3.76% | - |
2024年3月 (実績) |
0円 | - | - |
2025年3月 (予定) |
12円 | 1.46% | - |
※(予定)欄の配当性向は、会社公表の業績予想および予定配当金を基に算出した参考値です。
IPO参加のポイント
JX金属は、半導体・情報通信分野に欠かせない銅やレアメタルを原料とする先端素材の開発・製造・販売を主な事業として行っている企業です。加えて、銅やレアメタルの資源開発や、製錬・リサイクル事業を手がけています。

半導体材料で求められる99.999%超の高純度製品を実現する技術力が強み。
スパッタリングターゲット材ではグローバルシェアトップクラス。

2025年3月期の業績予想(連結)が発表されています。
仮条件の上限価格で算出したPERは14倍。前期実績で算出したPERは7.4倍、PBRは1.21倍

今期 予定されている配当金は12円。
仮条件の上限価格で算出した配当利回りは1.46%(配当利回り)
なお、業績予想に配当金103.55円と書いてありますが、昨年11月に実施した特別配当っぽいので、わたしたちには関係なし。
JX金属のIPOについて、「東京メトロのようにお祭りIPOになりますか?」との質問を多く受けておりますが、個人的にお祭りにはならないと思っています。(お祭りとは当選しやすく利益がでやすいIPO)
東京メトロは同業他社と比較して配当利回りが高く、価格も割安、知名度も高く株主優待もあり・・と個人投資家に人気化する要素が多いIPOでした。
JX金属のIPOで、初値およびその後の株価推移の参考とされるのは、上場の規模感から2024年12月に上場したキオクシアHDになるかなと思います。
初値が弱ければキオクシアパターンを狙ってのセカンダリー投資もありかも。(投資は自己責任で)
市場で人気の高い半導体銘柄ですが、需給的にはかなり重そうで株価が上昇するにはパワー(買い)が必要そう。
少し弱気な予想としましたが、なんだかんだで強い半導体関連株の値動きと、想定価格付近で仮条件が決まるのであれば、重い需給もなんとかこなしそうな気もします。ただ、上場日の相場環境は読めず、需給が重いIPOは公募割れのリスクもあります。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。

- 市場で注目度の高い半導体関連企業
- 業績は比較的、安定的。半導体市況や景気に左右される(決算情報)
- 営業利益率はフォーカス事業の強化(事業再編)により上昇していく見込み
- グローバルオファリング(海外販売)あり。海外販売比率は34.5%
- キオクシアHDは公募割れしたものの、その後の株価推移が好調
- 需給がかなり重く初値が上昇しづらい
- 【2.27追記】ゆうちょ銀行の売出し(最大6300億円)が決定。投資家の資金が分散
- 全株 売出株。公募株なし
- IPOで初値が弱いプライム市場上場。ただし、その後の株価は堅調なことが多い
- 2025年3月期の配当金は12円の予定。仮条件の上限価格による配当利回りは1.46%。前期は配当金なし。連結配当性向は20%を目指す(配当利回り)
- 20.8億円分の親引けにより需給がその分絞られる予定
- 仮条件の上限価格と2025年3月期の業績予想(連結)によるPERは14倍。前期実績で計算したPERは7.4倍、PBRは1.21倍。業績にブレがでやすく指標もブレやすい
- 半導体市場や5G関連の需要は成長基調だけど、短期的には市況変動の影響を受けやすい
- グローバルな半導体需給バランスや在庫調整のタイミングが同社の売上高に影響
- 輸出比率が高い。円安は利益が拡大、円高は利益が減少
- 金属価格の変動(コスト)
3.3追記。仮条件が想定価格の862円より上限価格で4.9%下振れて、810円 ~ 820円に。機関投資家の需要が低いことが予想されます。
初値予想を800円 ~ 890円に修正。予想利益は-2,000円~7,000円です。
目論見書の想定価格は862円。初値予想は842円 ~ 932円としました。
予想利益は-2,000円~7,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
カブスルは幹事証券にてIPOに参加します。
また、もし公募割れしたらセカンダリー投資で参戦するやもしれません。(損失リスクがありますので自己責任でどうぞ)
ワンポイント
主幹事は平等抽選を一部採用しているSMBC日興証券です。
IPOの一連の流れを取りしきる立場にあり、IPOの当選数が一番多いです。
当選数が多いので、必ず参加するようにしましょう!
IPO当選に必須の証券会社でカブスルも一家で24回 当選しています。
ほかに、平等抽選で平等に当選チャンスがあるマネックス証券や、落選してもIPOチャレンジポイントがもらえるSBI証券でも参加しておきたいです。
カブスルはこちらの3社だけでIPOに89回当選しています(全当選数の50.0%)
委託幹事として大和コネクト証券と三菱UFJ eスマート証券が決まりました。委託幹事は気づかれないことが多いです。
大和コネクト証券は、他社と比べると認知度がまだ低く、狙い目です!(カブスルは4回当選)
委託幹事証券とは?裏幹事と呼ばれている理由は?(庶民のIPO)
注意点として、SMBC日興証券は、当選後に辞退するとペナルティがありますのでブックビルディングの参加にはご注意を。
カブスル限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

- 岡三オンライン
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+入金で現金2,000円がもらえる! - 松井証券
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる! - 三菱UFJ eスマート証券
全体の2~3割の委託幹事に
口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる! - SBI証券
幹事数は9割以上とかなり多い!
口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる!
IPOに便利なシステムを提供「庶民のIPO」

IPOの情報に特化している姉妹サイト「庶民のIPO」では、便利なIPOスケジュール管理帳やメール通知システムを、無料でご利用できます。
IPO初心者も上級者も参考になる情報やデータが豊富です。
IPOの当選確率を上げるコツなど

IPOに当選するコツや当選しやすい証券会社なども紹介しています。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
返答の必要なご質問はお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
証券会社と現金6,000円がもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。