未成年口座の運用実績(6歳)
こちらでは未成年口座での運用実績や保有株を掲載していきます。
未成年口座 実績(売却益 + 配当金) :
+ 79万2,236円(騰落率:60.9%)
(2021.12.31時点)
未成年口座は下記を開設しています。
未成年口座の保有株
未成年口座で長期保有を目的としている保有株です。株主優待目当て。
保有株式一覧 | ||||
保有株 | 購入日 | 株数 | 買値 | 売却予定 |
---|---|---|---|---|
7867 タカラトミー |
20/2/6 | 100 | 882 | 長期運用 決算:3月 |
株主優待でオモチャがもらえます。 業績がよく配当金も積み増してるので、購入を決めました。 2020年のコロナショック時にナンピン買い。ブログ |
||||
4192 スパイダープラス |
21/5/24 | 200 | 977 | 長期運用 決算:12月 |
タブレットで建設現場の図面のペーパーレス化。オプション多数。 |
||||
8591 オリックス |
21/7/6 | 100 | 1907 | 長期運用 決算:3月 |
100株以上でカタログギフトが優待でもらえる。 |
||||
8905 イオンモール |
21/7/7 | 100 | 1694 | 長期運用 決算:2月 |
株主優待で3千円相当のイオンギフトカードがもらえます。 よくイオンに行かれる方は、割引カードが魅力のイオンがオススメです。 |
ほかにいくつか保有していますが、そちらは短~中期で売買する予定です。
株の売買を記録できるエクセルも無料配布しています。
便利だと思いますので、是非ご利用ください。

子供のIPOチャレンジポイントで複数当選!
SBI証券に未成年口座を開設し、IPOに参加しています。
2020年7月に貯めたポイントを390P利用して、人気IPOのモダリスに300株当選しました!

確定利益は28万9,010円と大きな利益となりました。
未成年口座の運用実績推移
未成年口座での確定収支一覧です。
銀行の預金金利以上での資産運用を目指しています。
年数 | 売買損益 | 配当金 | 増えた資産 |
---|---|---|---|
2021年 | 29万7,549円 | 10,304円 | +79万2,236円 |
2020年 | 44万1,003円 | 1万2,675円 | +48万4,383円 |
2019年 | -4,615円 | 2,000円 | +3万705円 |
2017年 | 3万1,820円 | 1,500円 | +3万3,320円 |
配当金による利益
これまで頂いた「配当金」の総額は26,479円です。
配当利回りは、2.03%。(2022.1.4時点)
もらった株主優待
もらった株主優待の一部です。
6歳の娘が保有しいてるトミカの株主優待が到着。
— カブスル@庶民のIPO運営者 (@macmmo) January 15, 2022
右が今回のもの、左が前回のもの。
上がシビックで、下がランボルギーニ。
シビックはわたしがはじめて買った中古車なので懐かしいです??
こどもは青色が好きなので、喜んでおります??
こういう限定品の株主優待は嬉しいですよね~。 pic.twitter.com/qNJaQiThMK
小学校の入学式より娘に売買権を引き継ぐ
2022年4月6日。娘の小学校の入学式。
この日より、マネックス証券の未成年口座を娘に運用してもらうことにしました。
本日は娘の小学校の入学式。
— カブスル@庶民のIPO運営者 (@macmmo) April 6, 2022
未成年口座はこれまでわたしが運用してきました。
このセットで今日から娘に引き継ぎます??
売買のアドバイスはするけど、基本的に娘に買いたい銘柄を選んでもらいます??#とりあえず含み益で怒られずにすみそう pic.twitter.com/vl9qnP3xeZ
娘に運用を任せる理由は3つ。
- 自分で考えるチカラを身につけてほしい
- 少しでも周りのニュースに興味を持ってほしい
- 株式投資に慣れて欲しい
まぁ、あとはマイナス運用だと怒られるので、自己責任で運用してほしいというのもあります(笑)
株主優待や配当金、持ち株の損益などで株式投資の楽しさを知ってほしいと思います。
そして、政治やニュースにも関心を持ってくれたら良いなぁと。
未成年口座に興味を持っている方は、下記の記事を参考にしてみてください。
基礎控除で節税しやすく、積極的に活用されることをおすすめします。
カブスル限定のお得な口座開設タイアップ企画を行っています。