マイナス金利とは?

通常、銀行にお金を預けると、預金金利によりお金が増えます。
逆に銀行からお金を借りると、金利を上乗せして支払う必要があります。

マイナス金利とは、上記のことが「逆」になります。

銀行

つまり、

  1. 銀行にお金を預けると、金利をとられお金が減ります。
  2. 銀行からお金を借りると、金利がもらえます。

ちなみに、2016年1月29日に、

日銀が発表したマイナス金利は「日銀にお金を預けている銀行」が対象です。
お金を預けている「個人の預金」が減るわけではありませんので安心してください。

さらに蛇足ですが、日銀は銀行の銀行になります。
私たちがお金を預けるのは銀行。その銀行がお金を預けるのが日銀になります。

マイナス金利になるとどうなる?

銀行はこれまで、余っているお金を日銀に預けて金利をもらっていました。
(金融機関全体で約250兆円を預けて、年2,000億円の利息をもらっていた)

ところが、マイナス金利になると、上記で説明したとおり、お金を日銀に預けても損をしてしまいます。

そこで、余っているお金を積極的に、「企業に融資」したり「投資に回して」利益を得ようとします。

日銀はこのような効果を狙って マイナス金利を導入しています。

私たち個人への恩恵としては、住宅ローンの金利が低くなることが挙げられます。

ただでさえ、ココ数年は超低金利で住宅ローンを借りられていましたが、さらに金利が低くなることが予想されます。

住宅ローンをこれからご利用の方、または数年・数十年前に住宅ローンを借りている方はローンの見直しをすることにより、金利分の支払が安く済むと思いますので、ぜひ 見直してください。

個人への影響は?

マイナス金利は 個人口座は対象になりません。
したがって、個人の預金が減ることはありません

ただし!

銀行の収益が減る可能性が大きいので、民間銀行では 預金金利の引下げを次々に発表しています。(過去 最低水準 / 2016.2.4時点)

  • りそな銀行
    2~4年物 年0.04% ⇒ 0.025%に引き下げ。
    5年物 年0.05% ⇒ 0.025%に引き下げ。
  • ソニー銀行
    普通預金金利0.02% ⇒ 0.001%へ引き下げ。

したがって、これまでも預金金利では利息が期待できませんでしたが、これからは更に預金金利は期待できなくなります。

物価は上がり、預金金利は下がる

これからは「物価が上がり(デフレ脱却)、預金金利は下がる」状況になっています。

つまり、お金を銀行に預けているだけでは物価の上昇に資産が対応できません

一昔前の、おじいちゃん世代の銀行の預金金利は高く、お金を銀行にさえ預けていれば、将来の資産を形成することができました。

が、

残念ながら現代の超低金利時代では、預金だけで将来の資産を形成することはできません。

個人でも資産を運用する必要性(必然性)が高くなっています。

100万円を銀行に一年間 預けた際の預金金利(2016.2.4時点)

  • りそな銀行(預金金利 0.025%) ⇒ 預金金利は 250円
  • ソニー銀行(預金金利 0.001%) ⇒ 預金金利は 10円

100万円を投資に回した際の複利で得られる一年間の利益

  • 複利 2%  ⇒  2万円
  • 複利 5%  ⇒  5万円
  • 複利 10% ⇒ 10万円
  • 複利 20% ⇒ 20万円

参考までに、カブスルは2004年から株式投資をはじめ、2015年末時点で資産は約5倍になりました。(カブスルの投資実績

資産運用の必然性については、「株が大好き」 管理人 「renbajinharuhi」さんが執筆しているメルマガにも大変参考になる記事が多いので、そちらもご覧ください。 

配当利回りが高い株式に人気が出る

年に1~4回程 企業から頂ける「配当金」
資産運用の一つとして「配当金」を出している企業の株式に人気が集まることが予想されます。

中でも 配当利回りが2%を超える銘柄は特に人気が出るかと思います。

参考までに

マネックス証券スクリーニング(条件検索)しました。(2019.5.27調べ)

  • 配当利回りが2%以上の株式は、1,942件
  • 配当利回りが4%以上の株式は、287件

となりました。
スクリーニングは、各証券会社で口座開設を行うと利用可能です。

- 編集後記(メルマガより)-

日銀がマイナス金利を導入したことにより、銀行の収益力は低下します。

そこで、銀行に預金をすることで預金を管理する「口座維持手数料」の導入を検討している銀行があるという記事が日経新聞に出ました。(新聞で名指しをされた銀行は記事を否定)

あながち、ない事もないのが「口座維持手数料」です。

実際に、ネット専業の銀行であるPayPay銀行では2012年まで月額料金180円を徴収していました。(預け資産など、一定の条件により無料になってました)

銀行にとっても、低下する収益力をどこかで取り戻す必要があります。

個人の預金をマイナス金利にするとなると、預金者はいなくなりそうですが、口座維持手数料という名目だと、預金者も仕方なく納得しそうです。

銀行の役割は、

  • 一昔前は・・・資産を増やすためにお金を預けていた(預金金利が高かった!
  • 現在は・・・・資産を預けているだけ(ほとんど預金金利はつかない)
  • 将来は・・・・仕方なく資産を預ける(預金が減る可能性も出てくる)

と、変わりつつあります。

上記でも書きましたが、将来の資産を形成していくためには、金融商品等への投資により、リスクをとって資産を形成していく必要がありそうです。

上へ戻る

カブスル限定のお得な口座開設タイアップ企画を行っています。